記録ID: 809071
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								谷川・武尊
						まっ白(-_-;) 武尊山(ほたかやま)
								2016年02月08日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:37
 - 距離
 - 5.5km
 - 登り
 - 543m
 - 下り
 - 525m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:09
 - 休憩
 - 0:23
 - 合計
 - 3:32
 
					  距離 5.5km
					  登り 543m
					  下り 542m
					  
									    					12:34
															| 天候 | ”霧”ほんの一時晴れのち弱風雪 (晴れの筈が・・・(x。x)゜゜) 気温-10℃〜-4℃ ガスの中、風が強い場所は寒い。。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						リフト券購入時、登山届けの提出が必要です。(用紙は備付け) リフト券往復で1800円。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・軌跡データ(GPSログ)は GARMIN trex30J で取得しています。。  ・終始12本爪アイゼン&ピッケルを使用しました。(12本爪アイゼン+ストックが多数派) ※1本目のリフトに乗っている際、ストックの間接が弛んでいたのに気づかず、スポッと抜けて・・・ストックの下2/3がリフト下に滑落。。。 この時点でストック無しで登る事を決断。係の方に言っておいて帰りに回収しました。  | 
			
| その他周辺情報 | 桜川温泉 ふじやまの湯 ¥600  ロッカー¥100 PH値9.4のなめらかなお湯とのことです。  | 
			
写真
										若い方々(ソロ♂、カップル♂♀、計3名)に先に行っていただきました。私入れて4人が先頭グループに!
この後、カップルの方とは幾度となく会話しました。
ヤマレコユーザーさんでした(o^^o)
						この後、カップルの方とは幾度となく会話しました。
ヤマレコユーザーさんでした(o^^o)
		撮影機器:
		
	
	感想
					前日まで休息にするかお山に行くか?
迷っていましたが、予報でお天気良さそうなので、お山に!!
行きやすくてショートコースで雪もたっぷりありそうな武尊山へ!!
晴れの予報でしたが、リフトトップを降り立つと・・・
一時を除き、上も下も周りも、、、白い中を歩いて来ました。
これぞ冬山〜って感じでした♪
一人で歩いていたら厳しい感じの日でしたが、わりと一緒の行程だったカップルの方と会話でき、ヤマレコユーザーさんとも分かり、お陰様で楽しく過ごせました。
でも、やっぱり晴れがいいな(^^ゞ
PS・・はじめのリフトでストックの先2/3がまさかの落下。。その為、終始ピッケルで過ごしましたが、やはりストックがあると無しでは疲れ方が違いますね。。
この次から気をつけないと。。。 
パトロールさん!拾って於いてくれてありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:892人
	

							







					
					
		
Ni-shiさん、お疲れ様でした。
期待通り凄い積雪になってますね!
週末までは天気も良さそうなので、明後日の山行が楽しみです♪
6本爪の軽アイゼンしかありませんがチャレンジしてみます!
takeshimaruさん、こんばんは!!
11日、楽しみですね♪
赤城山なら6本で大丈夫!
お会い出来るのが楽しみです♪
以前、明神ヶ岳でご一緒させて頂いたhanpoです。
最近、ヤマレコ始めました。
宜しくお願いします
hanpoさん、こんにちは♪
いや〜、懐かしいなぁ〜(^^) お久しぶりです。
3年半ぶりでしょうか
声かけていただいて、凄く嬉しいですよ♪
ヤマレコ始められたのですね♪
これからもよろしくお願いします。
PS,,,冬の赤岳日帰りですか〜。☆さすがですね☆
Ni-shiさん、お疲れ様でした。
昨日は晴れ予報がはずれ、ほとんど霧の中ちょっと不安があった登りでしたが
行程中、お話しできて大変ありがたかったです。
また、どこかの山でお会いいたしましょう。
nishisatoさん、こんにちは♪ 昨日はお疲れ様でした。
冬山〜って感じでしたね。お二人のお陰で厳しい一日が楽しい一日になりました♪
ありがとうございました。
また、何処かでお会いしましょう
PS・・・メッセージで写真のダウンロード先をお送りしました
にしさん、こんにちは!
そういえば武尊山って冬は川場スキー場から行けるんでしたね♪
ストックの2/3を落としたところから始まり、
今回のレコはアドベンチャー物語を読んでいる気分でした
真っ白の中から青い空や剣ヶ峰が見えたところなんて
にしさんが歓声あげている様子が伝わってきて
ハラハラドキドキでしたが、最後はめでたしめでたしでよかったです
peachyさん、こんにちは!
ストックを落とす失態
教訓になるので、しっかりレコには記述しました。。
歓声と言うか、奇声をあげていたかも・・・
雲ノ平山荘でお会いしたkuroyuri2702です。
相変わらず山を楽しんでおられますね。
小生もやっと仕事から解放されて久々に登山できました。
武尊山は、「ほたかやま」と読むんですね。初めて知りました。
kuroyuri2702さん、こんにちは!
お久しぶりです。 その節はありがとうございました。
久々の登山で厳冬期の独標テン泊とは流石ですね。。
kuroyuriさんのほたか(穂高)よりお手軽はほたか(武尊)でした
一応武尊も百名山です
長七郎でお会いしたyasubeです。
ni-shiさんは上州武尊山に行ってたのですね。
同じ日、日光白根山を登っていました。こちらは2000m以上の山だけが雲海に浮かんで見えました。
yasubeさん、こんにちは♪
日光白根に行っていましたか〜
この前の武尊も絶景だった様で、羨ましいです。
またお会い出来るといいですね
なつかしの武尊ですね〜
あの時も確かどんよりでしたよね(^_^;)
この時期は難しいですね!
でも登頂できて良かったですねヽ(^o^)丿
telexさん、こんにちは♪
なつかしい〜! 景色までなつかしいあの時の感じでした(^^ゞ
来週、よーさんと赤岳に行くので練習にはよかったかも
私も2月6日の武尊山登ってました。昨年よりかなり雪も少ないし天気もイマイチでしたが大好きな山です。
なんと
私も武尊山は好きで3年続けて行っています。。晴れたのは一度だけ・・・
これからも何処かでお会い出来るかもしれませんね
見かけたらお声かけくださいね〜
あっ、6日ですね。 2日違いのニアミスですね
同じ日かと思った
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する