記録ID: 8096038
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高柄山
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 852m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:30
距離 10.3km
登り 852m
下り 797m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御前山登山口から鶴島御前山までは岩がちの急な登りがありますが、ロープがたくさんはられています。 千足峠から林道入り口までは、土の急下降でずるずる滑りそうでしたがロープがなく、慎重に下りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
靴
ザック
グローブ
レインウェア
帽子
食料
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
地図
ファーストエイドキット
防水マッチ
ライター
小型燃料
エマージェンシーシート
保険証
携帯
携帯用バッテリー
タオル
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
GWでしたが平日だったので人がおらず、高柄山を過ぎてようやく2パーティーに会ったのみでした。
しかし野鳥の声はにぎやかで、センダイムシクイ、シジュウカラ、ウグイスのほか、遠くからキジ、アオバト、ツツドリの声も聞こえてきました。高柄山直下ではツキヒホシフィーフィーフィーが聞こえ、サンコウチョウ?!と思って探したのですが見つけられませんでした。
ツツジの季節がよいとガイドブックに書いてあったので期待していたのですが、ヤマツツジのオレンジがきれいでした。また、思いがけずあちこちにフジが咲いていて癒されました。
高柄山山頂はすでに虫が出てきていましたので、これからの季節は虫よけがあったほうがよいと思います。岩がちな急傾斜にはロープがあったのでそれほど怖くなかったのですが、千足峠からの杉林の中の急な下りがすべりそうで緊張しました。
地味な山だと予想していましたが、初夏の花を満喫でき、ヘビに出会えたりオトシブミのオトシブミを観察できたりして、楽しい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する