記録ID: 8104027
全員に公開
ハイキング
四国
三本杭〜石楠花満開、滑床渓谷は玄人向き〜
2025年05月03日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
滑床渓谷はバリエーションルートなので初心者は細心の注意が必要です。 •登山道の崩落有り。山側への迂回か渓谷への迂回を余儀なくされました。 •渡渉ポイント多数あり。一度ドホンして水に浸かりました。 •苔むしていて滑ります。 |
| その他周辺情報 | 温泉は宿毛市の椰子の湯 750円 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
タイツ
|
|---|
感想
今年のGWは四国遠征。三本杭、篠山、笹ケ峰、瓶ヶ森の4座の巡る山旅。第1座は三本杭です。
滑床渓谷からの反時計回りでの周回コース。滑床渓谷は聞いた事はあったが、三本杭の脇にあるとは知ら無かった。観光用の遊歩道もあるので楽ちんかと思ってたか、甘かったです。千畳敷までは観光気分だか、その後は崩落、渡渉がありルートファインディングが難しく大変です。この時期は水嵩も高く、トレランシューズは濡れてしまいました。普通の登山靴であれば大丈夫だと思います。難関も奥千畳敷のちょい先までで、その後は淡々と登ります。
登りでは苦労しましたが、山頂は360度の絶景。下山の一般登山道は石楠花が満開でした。まさに今朝咲いかのような水々しさがあり、登りが困難だったのに反して心綴やかになリました。
下山してから本日2座目の篠山へ休む間もなく移動!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takasun
hanio









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する