ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810761
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

残念ながら霧氷は見れず 姫神山

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
4.2km
登り
614m
下り
604m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂までしっかりとしたトレースがありました。
アイゼンなど滑り止めがあったほうが安全だと思いますが、ツボ足の方も多く見かけました。
山頂付近の急斜面はチェーンスパイクを装着してても滑りました
その他周辺情報 ユートランド姫神(温泉)のポスターが一本杉登山口のトイレに貼ってましたが、地味に遠いですw
ぶっちゃけイオン渋民の足湯(無料)が一番近いです
やはり人気の高い姫神山
駐車場にはかなりの台数の車が停まってました
2016年02月11日 09:26撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
2/11 9:26
やはり人気の高い姫神山
駐車場にはかなりの台数の車が停まってました
一ヶ月前に比べて積雪が増えてました
2016年02月11日 09:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2/11 9:32
一ヶ月前に比べて積雪が増えてました
岩手山がめっちゃキレイに見えてる!
こりゃ山頂で見るのが楽しみ♪
2016年02月11日 09:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7
2/11 9:34
岩手山がめっちゃキレイに見えてる!
こりゃ山頂で見るのが楽しみ♪
ザンゲ坂の階段はすっかり雪の下に埋まってました
2016年02月11日 09:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2/11 9:46
ザンゲ坂の階段はすっかり雪の下に埋まってました
雪に埋もれてるほうが階段より登りやすい?
2016年02月11日 09:47撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
2/11 9:47
雪に埋もれてるほうが階段より登りやすい?
5合目
賑わってましたw
2016年02月11日 09:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
2/11 9:53
5合目
賑わってましたw
きれいにトレースが出来てます
2016年02月11日 09:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2/11 9:54
きれいにトレースが出来てます
晴れてたのに微妙に雲が出てきた...
2016年02月11日 09:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2/11 9:54
晴れてたのに微妙に雲が出てきた...
梯子は雪で埋もれてました
2016年02月11日 10:09撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2/11 10:09
梯子は雪で埋もれてました
8合目到着
2016年02月11日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
2/11 10:10
8合目到着
肉眼だと木々の隙間から岩手山が見えてたのですが...
2016年02月11日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/11 10:10
肉眼だと木々の隙間から岩手山が見えてたのですが...
あと500m!
2016年02月11日 10:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2/11 10:15
あと500m!
岩場コースと土場コースの分岐
ビビりの俺はもちろん土場コースを選択w
2016年02月11日 10:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2/11 10:29
岩場コースと土場コースの分岐
ビビりの俺はもちろん土場コースを選択w
分岐地点の岩の上から撮影した岩手山
若干雲が邪魔だなぁ...
2016年02月11日 10:28撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
2/11 10:28
分岐地点の岩の上から撮影した岩手山
若干雲が邪魔だなぁ...
山頂到着ーーー(*´∀`*)
2016年02月11日 10:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
8
2/11 10:34
山頂到着ーーー(*´∀`*)
久々に三角点タッチ(*´∀`*)
てかこの三角点は雪に埋もれないのは何故?
2016年02月11日 10:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
2/11 10:33
久々に三角点タッチ(*´∀`*)
てかこの三角点は雪に埋もれないのは何故?
岩手山をアップしてみる
2016年02月11日 10:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
2/11 10:34
岩手山をアップしてみる
超アップw
何となく撮ってみたんだけど、パソコンで確認したら左上辺りに8合目の避難小屋らしきものが見えてる!
2016年02月11日 10:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5
2/11 10:34
超アップw
何となく撮ってみたんだけど、パソコンで確認したら左上辺りに8合目の避難小屋らしきものが見えてる!
残念ながら綺麗な霧氷は見れず...
エビのしっぽにしても迫力が無いし...orz
2016年02月11日 10:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2/11 10:34
残念ながら綺麗な霧氷は見れず...
エビのしっぽにしても迫力が無いし...orz
これが唯一の霧氷っぽい感じ
2016年02月11日 10:35撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
2/11 10:35
これが唯一の霧氷っぽい感じ
これは霧氷っぽくないですねぇ
2016年02月11日 10:35撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
2/11 10:35
これは霧氷っぽくないですねぇ
志波三山方面
次は東根山に行こうかな♪
2016年02月11日 10:36撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
2/11 10:36
志波三山方面
次は東根山に行こうかな♪
雲の隙間から日が差すが、イマイチキレイじゃないw
2016年02月11日 10:36撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2/11 10:36
雲の隙間から日が差すが、イマイチキレイじゃないw
とりあえず自撮りごっこw
2016年02月11日 10:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10
2/11 10:37
とりあえず自撮りごっこw
アップしない岩手山w
2016年02月11日 10:38撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
2/11 10:38
アップしない岩手山w
アップした岩手山
山頂にはどんどん雲が...
2016年02月11日 10:39撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
2/11 10:39
アップした岩手山
山頂にはどんどん雲が...
やっぱり岩手山に比べて鞍掛山は低いってのがよくわかるw
2016年02月11日 10:39撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
2/11 10:39
やっぱり岩手山に比べて鞍掛山は低いってのがよくわかるw
早池峰山は雲の中...
てかここから早池峰山を見た事が無いかもw
2016年02月11日 10:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
2/11 10:42
早池峰山は雲の中...
てかここから早池峰山を見た事が無いかもw
いつも楽しい山行に感謝して拝む
2016年02月11日 10:39撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
2/11 10:39
いつも楽しい山行に感謝して拝む
山頂の気温は−5℃くらい?
体感ではもう少し寒い気がしましたが...
2016年02月11日 10:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
2/11 10:43
山頂の気温は−5℃くらい?
体感ではもう少し寒い気がしましたが...
次女から貰ったバレンタインチョコを山頂で食らうw
2016年02月11日 10:47撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
2/11 10:47
次女から貰ったバレンタインチョコを山頂で食らうw
三角点方面を見ると...
かわいいワンちゃんが(*´∀`*)
ワンちゃんもご苦労様です♪
2016年02月11日 10:44撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
2/11 10:44
三角点方面を見ると...
かわいいワンちゃんが(*´∀`*)
ワンちゃんもご苦労様です♪
そして最近お気に入りの山頂でコーラ(  ̄▽ ̄)v
寒いけどグビグビ飲むw
さて、そろそろ下山しまーす♪
2016年02月11日 10:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/11 10:49
そして最近お気に入りの山頂でコーラ(  ̄▽ ̄)v
寒いけどグビグビ飲むw
さて、そろそろ下山しまーす♪
山頂手前分岐の岩の上からパシャリ
前回来た時は霧氷だらけだったのに...
2016年02月11日 10:54撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2/11 10:54
山頂手前分岐の岩の上からパシャリ
前回来た時は霧氷だらけだったのに...
岩手山は雲に覆われ始めました
2016年02月11日 10:54撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2/11 10:54
岩手山は雲に覆われ始めました
帰り道はチェーンスパイクを履いていてもズルズル滑ります
2016年02月11日 11:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
2/11 11:04
帰り道はチェーンスパイクを履いていてもズルズル滑ります
こんな急斜面はすべりながら下るのが面白いw
2016年02月11日 11:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/11 11:08
こんな急斜面はすべりながら下るのが面白いw
滑りながら下りてきたらあっという間に下山w
2016年02月11日 11:24撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
2/11 11:24
滑りながら下りてきたらあっという間に下山w
そして下りたら晴れるパターンw
2016年02月11日 11:25撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
2/11 11:25
そして下りたら晴れるパターンw
ここをスノーシュー履いて歩き回ったら面白そうだ( ̄∇ ̄)
2016年02月11日 11:25撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
2/11 11:25
ここをスノーシュー履いて歩き回ったら面白そうだ( ̄∇ ̄)
下山したら駐車場は激満車状態になってました
季節問わず人気のある山の証ですね
2016年02月11日 11:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
2/11 11:27
下山したら駐車場は激満車状態になってました
季節問わず人気のある山の証ですね
車まで戻ると...
何故かペットボトルの蓋が緩んでてコーラが噴射してました...
画像ではよく分かりませんが、ザックがコーラまみれw
2016年02月11日 11:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
2/11 11:29
車まで戻ると...
何故かペットボトルの蓋が緩んでてコーラが噴射してました...
画像ではよく分かりませんが、ザックがコーラまみれw
家に着いたら...、長女に川徳(地元の有名百貨店)に連れてけとせがまれ、駐車場渋滞にハマる
2016年02月11日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/11 13:39
家に着いたら...、長女に川徳(地元の有名百貨店)に連れてけとせがまれ、駐車場渋滞にハマる
そして次はGUに行けと命令される
2016年02月11日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/11 14:39
そして次はGUに行けと命令される
そしてさらに前潟イオンに向かう
疲れているオヤジなど関係ないらしいw
2016年02月11日 15:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/11 15:28
そしてさらに前潟イオンに向かう
疲れているオヤジなど関係ないらしいw
嫁さんが車内から撮影
姫神山山頂でこんな貴方を見たかったっす...
9
嫁さんが車内から撮影
姫神山山頂でこんな貴方を見たかったっす...

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 ザック サブザック チェーンスパイク 行動食 飲料 水筒(保温性) 常備薬 保険証 時計 タオル ストック カメラ2台

感想

霧氷が見たくて約1ヶ月ぶりに姫神山に行きましたが、残念ながらキレイな霧氷は見れず...orz
でも若干山頂に雲がかかってましたが、ほぼ岩手山が見えたので良しとしましょうw

今日は山を下りてから家族サービスで連れ回されて疲れたので、感想を考える頭が働かず...
山よりウィンドウショッピングの方が疲れますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

俺のうちと同じだ〜〜〜
初コメさせて 頂きます 疲れて帰ろうが??なんのためらいもなく
スーパーだ イオンだ ユニクロだ
コーラ・・・まずいですね・・夏だと・・ネバネバ・・・(笑)
同じです(笑)負けないで山業頑張りましょう
2016/2/11 20:49
remu77さんへ
初めまして♪
コメントありがとうございますm(__)m
我が家と同じ境遇の方がいて嬉しいです(笑)
コーラ噴射ザックは現在乾燥中ですが、夏場は蟻が寄ってきそうです( ̄▽ ̄;)
2016/2/11 20:58
あ!win-910さんとスレ違った!?
山頂手前でチェーンスパイクの方とスレ違った!!

win-910さんだったのかーーー
ちょっと気になっては居たんだよなああ
いつも拝見しています<(_ _)>

多分、又何処かでスレ違うと思います^^;
2016/2/11 20:56
reka07さんへ
初めまして♪
コメントありがとうございますm(__)m

ぇ━(*´・д・)━!!!
すれ違っていたのですね!

自分もreka07さんのレコを拝見していて気になってました(^^;
今度お会いした時はお話し出来ると嬉しいです♪
2016/2/11 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山(一本杉コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山今年初めて!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら