記録ID: 8117146
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
酉谷山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,989m
- 下り
- 1,981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:58
距離 25.1km
登り 1,989m
下り 1,981m
15:01
ゴール地点
天候 | 晴のち曇、背稜付近ではガスがかかることも。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時の時点で半分強程度埋まってました。 |
写真
感想
東京都の(ほぼ)最北端、最奥最深の秘境、酉谷山。
小川谷林道が通れたころに登ったことがあるが、林道が通れなくなってからハードルがかなり高くなった気がします。ふだんはあまり人が多くない山域ですが、少しでも人が多そうな連休中に行ってきました。やはり連休中ということで、そこそこ多くの人が登っているようでした。
前日の天気予報では「天気の急変、にわか雨に注意」と言っていたので心配していたのですが、さいわい雨は降りませんでした。午前中は晴れ間もあったのですが、午後からは曇り、眺望がなかったのが残念です。
帰路はもえぎの湯へ。先週は休業日にぶつかってしまい入れませんでしたが、今回は無事入ることができました。ただ、連休中だけあって入場制限がかかるほどの人混みでした。もえぎの湯は改装により、ロッカーのサイズが大きくなった、洗い場に仕切り壁がついた、という点に気づきましたが、あまり大きな変化はないような…。支払はこれまでは現金とPayPayだけだったと記憶してたのですが、クレジットカード払いもできるようになってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する