愛宕山



- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 965m
- 下り
- 965m
コースタイム
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:51
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 |
写真
感想
前日にツーリングに行き帰りに年甲斐も無く晩飯にガッツリ焼肉を食べたため、ちょっと胃がもたれて目覚ましより早く目覚めますw
昼は暑いが朝は寒い、どの格好がいいのかな?登ってる間は暑いから問題ないが休憩はどこまでの防寒が必要かなーッと思いながら適当にバイクのインナーに良く使っているインナーをカバンに入れて用意を完了して、時間を確認し、電車に乗り込む
乗り換えの桂川で後輩に出会い一緒に嵐山まで向かい、着いたらコンビニで食料買ってバスに乗って行くからとルートを確認する。うーん、インバウンドで異国の人が一杯です。数十年前の学生時代の嵐山しか記憶がないので凄いことになっとるなーと感動するw
清滝で降りて、プラプラ登山口まで歩いて登山の用意を始めます。
スタートがきついです!いきなりフラフラになりながら上がっていきます。この山は階段が多いな、もっとフラットで勾配が優しい山を希望ですと後輩に文句を言って登ります。看板を眺めて40だから素数で休憩ですと後輩に言われて歩く…はじめは素数で良いがあとどうするねんっと言いながら適当に登って休憩できる広さがあるところで適当に休憩しながらヤマレコと時間に促されながら諦めながら登ります。トロトロなので色んな人に抜かれていくけどペースは変えられないんですw
目標にしていた家族連れににも置いていかれて著しい体力の低下を目のあたりにします。運動しないといけませんな、といいながら要所要所に休憩を挿んで登ってやっと、40の広場に行きます。ベンチで昼ご飯を美味しく頬張り寒くなったので上着を着こみゆっくり休憩…さて、せっかくなので上の神社にお参りも行くかっと報告して再度階段をフラフラになりながら登って、お参り…財布がカバンの奥底にあるため、後輩に賽銭をたかって小銭を貰うw人の金で願いが叶かと突っ込みを入れられますが、神がそんな小さいことを気にするか〜っと言っておきます。ちなみに俺の願いが聞き入れられたら再度ここ訪問になるからよろしくねと言っておきますw
あとは下山です。結構な急こう配を降りていくので足が痛いな〜っと言いながら登りと違って疲れはないけど明日に足の痛みを訴えるタイプだなっと言いながら下山です。道間違ってなかったら滝も見たいなっと言いながら降りたがよくわからなかったのであきらめて下山、降りたところの小川で顔を洗ってスッキリして生き返りますw登りと違って下りはあっさりで寂しいものです。たぶん、降るスピードに止める力がないから無抵抗のまま降りているだけなんでしょうねw次回はどこに連れて行ってくれるのかを相談するために家の近くの焼肉屋に前日の教訓を全く生かせずに胃もたれするんだろうなーっと思いながら美味しくいただき、どこに行くかも決まらずウダウダ飲んで解散しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する