記録ID: 8120702
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山・尾瀬ヶ原・笹山
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月04日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:22
距離 13.6km
登り 657m
下り 828m
16:07
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:16
距離 12.7km
登り 429m
下り 254m
ペースは上がらず、笹山で撤退しました。
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
第1駐車場→鳩待峠 タクシー 1,300円 鳩待峠→第1駐車場 タクシー 1,300円 戸倉第1駐車場 16時20分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山はトレース鮮明、登山者多数 尾瀬ヶ原は雪原状態、一部、木道露出 |
その他周辺情報 | 薗原湖付近のしゃくなげ温泉 JAFカード提示で650円(50円引) 食堂でしゃくなげ定食1,300円とノンアル瓶400円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | ライター、マッチを忘れた |
感想
足が上がらず景鶴山は途中撤退でした。1/5も行っていない所でした。
G氏には毎回体力のなさを指摘されていますが、今回は自らもふがいなさを感じる登山でした。
でも●●年ぶりの至仏山は山頂景色を楽しめました。
今年の冬は長く雪量も豊富のようで、まだ雪山が楽しめそうです(雪は腐っていますが・・・)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する