記録ID: 8125207
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 612m
- 下り
- 601m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースにはトイレ在り 鎖場を選ぶ方は体力に自信がある方 それ以外の方は巻道階段を使います。 また、山頂から地蔵岳も切れ落ちてるので怖いと思ったらやめておくのが賢明 それと地蔵はヘルメットは必須です。 万が一滑落したときは命はないと思ってください。 |
その他周辺情報 | 登山口すぐに土小屋 国民宿舎がありましたがシャワーのみ800円 夕方には湯が晴れるとのことでしたので町まで降りて ふるさと交流館 さくらの湯 500円 肌にしみこむ良い湯でした。 |
写真
更に山道林道進み一時間で登山口に到着
結局石鎚山サービスエリアから3時間もかかりました。
大誤算でした。
これが石鎚山?
右に建物が見えるからこれですね?
これからあんなところまで行ってさらに登るのか?
どこからとりつくんだろう?鎖場があるのは知ってるけど
あそこが山頂なの?って心配です。
結局石鎚山サービスエリアから3時間もかかりました。
大誤算でした。
これが石鎚山?
右に建物が見えるからこれですね?
これからあんなところまで行ってさらに登るのか?
どこからとりつくんだろう?鎖場があるのは知ってるけど
あそこが山頂なの?って心配です。
スマホも圏外で迷い道しながらようやく到着
走り始めて3時間って遠すぎました・・・
モンベルがもう開いていました!
おいなりとか売ってるみたいです
夜のうちにここまでとも思いましたがあの道を夜中走る自信はありませんでした。
正解は石鎚山スカイラインで登ってここで車中泊が一番余裕がありました後から知りましたけど・・・
下調べは大切ですね?
この時点で気温は3度
真冬の格好で歩き始めても寒い!
防寒なしでは車中泊はきつかったかもです。
その点では高速SAで仮眠は正解?
走り始めて3時間って遠すぎました・・・
モンベルがもう開いていました!
おいなりとか売ってるみたいです
夜のうちにここまでとも思いましたがあの道を夜中走る自信はありませんでした。
正解は石鎚山スカイラインで登ってここで車中泊が一番余裕がありました後から知りましたけど・・・
下調べは大切ですね?
この時点で気温は3度
真冬の格好で歩き始めても寒い!
防寒なしでは車中泊はきつかったかもです。
その点では高速SAで仮眠は正解?
ここから地蔵岳あの先端まで歩いて行けます、たくさんの方が歩いて向かいますが今回は時間も考えたらすれ違いに時間がかかりそなのでちょっと怖いのでやめておきました。
あそこですれ違うのどこも怖そう・・・
あそこですれ違うのどこも怖そう・・・
すぐそばの国民宿舎はお湯張り中でシャワーのみ800円でしたので、町まで降りて道後温泉とも思いましたがGWを考えると田舎の温泉背施設のほうが良いっと選択ふるさと交流館 さくらの湯
昨日は紅葉温泉だったので今日は桜温泉にしました。
500円でしっかりと温泉成分が肌にしみこむとっても良いお湯です・・・
それほど混んでいなかったのですが帰りに駐車場は満車でした。
昨日は紅葉温泉だったので今日は桜温泉にしました。
500円でしっかりと温泉成分が肌にしみこむとっても良いお湯です・・・
それほど混んでいなかったのですが帰りに駐車場は満車でした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書
雨具(1)
防寒着
ストック
水筒
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ヘッドランプ(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書
雨具(1)
防寒着
ストック
水筒
非常食
|
感想
四国に行くなら日本百名山
前日は剣山でしたので今日は石鎚山!!
地蔵岳までの馬の背が怖いとは聞いていたのですがやっぱり怖かった!!
結局行かずに帰ってきました。
しかし、山頂からの景色は素晴らしくしまなみ海道や栃木では見られない海が見える山
鎖場も第一から第三まであり挑戦しましたが混んでいるので時間がかかる
追い抜くこともできないのと体力使い過ぎて第三の鎖は断念しました。
次回行くことがあれは軽装で第三の鎖場も挑戦したいです。
地蔵も行ってみたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する