ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8127421
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳~金ヶ岳🌟深田久弥さん終焉の地ですが…🌟

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
9.6km
登り
955m
下り
1,151m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:23
合計
4:34
距離 9.6km 登り 955m 下り 1,151m
9:33
72
10:45
10:46
19
11:05
11:08
15
11:23
11:29
15
11:44
11:45
2
11:47
11:53
8
12:01
12:07
52
12:59
17
13:24
21
13:46
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《往路》
06:43 高尾(東京都)
↓ JR中央本線・松本行
08:28 韮崎
08:51 JR韮崎駅 2番乗り場
↓ 山梨峡北交通・韮崎深田公園線(600円)
09:11 深田記念公園

※韮崎駅に係員の方がいて、みずがき山荘行きと深田公園行きに列を分けます。
※バスはIC不可です⚠️
現金かpaypay(ソフトバンク不可⚠️)で支払い。
※平日と休日で運行会社が異なります。運行日の確認をお願いします。

■韮崎深田公園線(往路・土日と特定日のみ)
http://cus4.kyohoku.jp/routebus/kayagatakemizugakidenen-bus/schedule-fukadakoenline/
■韮崎市民バス 穂坂線(往路・平日のみ)
https://www.city.nirasaki.lg.jp/soshikiichiran/zaimuseisakuka/seisakutyouseitanto/2/1305.html

《復路》
13:55 茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口
↓ 山梨峡北交通・韮崎瑞牆線(800円)
14:20 JR韮崎駅(8分遅延)
14:32 韮崎
↓ JR中央本線
16:32 高尾
※バスはIC不可です⚠️
現金かpaypayで支払い。

■韮崎瑞牆線(復路)
http://cus4.kyohoku.jp/routebus/kayagatakemizugakidenen-bus/schedule-mizugakiline/
その他周辺情報 ■ハイジの村クララ館(日帰り入浴)
※今回利用していませんが、
往路のバスで割引券をもらえます
https://www.kikyouya.co.jp/Clarakan/index.html
韮崎からバスで深田記念公園へ🚌
駐車場🈵で路駐あり
バスも入れず路駐下車します
26
韮崎からバスで深田記念公園へ🚌
駐車場🈵で路駐あり
バスも入れず路駐下車します
駐車場にトイレ有🚻
20
駐車場にトイレ有🚻
少し歩くと正面に扉、左に登山ポスト
右に行きます➡️
17
少し歩くと正面に扉、左に登山ポスト
右に行きます➡️
新緑の道🍀
斜度は緩く、いいウォーミングアップ😊
30
新緑の道🍀
斜度は緩く、いいウォーミングアップ😊
一度道路に出て
ここでルート選択…
36
一度道路に出て
ここでルート選択…
私は西側のルートを行きます🌺
41
私は西側のルートを行きます🌺
斜度がキツくなってきますが
振り返ると樹々越しに南アルプス✨
23
斜度がキツくなってきますが
振り返ると樹々越しに南アルプス✨
ワダソウで合ってるかな?🌸
48
ワダソウで合ってるかな?🌸
素敵道もある🤗
25
素敵道もある🤗
珍しいお花でなくても
この季節は楽しい💕
34
珍しいお花でなくても
この季節は楽しい💕
スミレはたくさんありました☺️
33
スミレはたくさんありました☺️
奥の山が茅ヶ岳かな😊
22
奥の山が茅ヶ岳かな😊
降りてくる方が多く譲り合い😊
どうやら逆回りがメジャーみたい😅
25
降りてくる方が多く譲り合い😊
どうやら逆回りがメジャーみたい😅
茅ヶ岳登頂♪
南アルプスから右回りに
50
茅ヶ岳登頂♪
南アルプスから右回りに
八ヶ岳✨
金峰山✨
そして富士山🗻
48
そして富士山🗻
立体的な山座同定盤がいいですね❣️

山頂はそこそこ広さはあるけど
大盛況で落ち着かないし
どこに座っても撮影の邪魔になりそう😅
43
立体的な山座同定盤がいいですね❣️

山頂はそこそこ広さはあるけど
大盛況で落ち着かないし
どこに座っても撮影の邪魔になりそう😅
次は金ヶ岳へ向かいます😊
23
次は金ヶ岳へ向かいます😊
岩感増し増しで
こんな場所を潜って
37
岩感増し増しで
こんな場所を潜って
なかなかアスレチック🤗
32
なかなかアスレチック🤗
イワカガミは
蕾さえなかった😭
19
イワカガミは
蕾さえなかった😭
振り返ると
茅ヶ岳と富士山のコラボ✨
38
振り返ると
茅ヶ岳と富士山のコラボ✨
麓の景色も美しい😍
32
麓の景色も美しい😍
何度かこんな岩場を登ります
(登りは難しくありません)
29
何度かこんな岩場を登ります
(登りは難しくありません)
観音峠への分岐
岩を越えて
まずは金ヶ岳南峰🚩
(山標ちっちゃい)
南峰はほぼ通過点
34
岩を越えて
まずは金ヶ岳南峰🚩
(山標ちっちゃい)
南峰はほぼ通過点
途中視界の開ける場所もあります☺️
26
途中視界の開ける場所もあります☺️
金ヶ岳山頂🚩
眺望は限られてますが
それなりに広さはあります☺️
※右の黒い棒が山標😊
32
金ヶ岳山頂🚩
眺望は限られてますが
それなりに広さはあります☺️
※右の黒い棒が山標😊
金ヶ岳から下山
序盤は片側が切れ落ちて足滑らせたらアウト😱
視覚的に少し怖かったです💦
30
金ヶ岳から下山
序盤は片側が切れ落ちて足滑らせたらアウト😱
視覚的に少し怖かったです💦
癒しのリンドウ💕
45
癒しのリンドウ💕
こんな平和な道でいいんだけどな☺️
と名残惜しくなったところで
32
こんな平和な道でいいんだけどな☺️
と名残惜しくなったところで
登山口着
……
バス停どこなのー😱
23
登山口着
……
バス停どこなのー😱
バス停へは黄色いゲートの先
明野ふれあいの里方向へ
(ここは砂利道)
19
バス停へは黄色いゲートの先
明野ふれあいの里方向へ
(ここは砂利道)
ふれあいの里、駐車場が見えたら
ソーラーパネル地を左にして
ひたすら下ります🏃‍♂️
18
ふれあいの里、駐車場が見えたら
ソーラーパネル地を左にして
ひたすら下ります🏃‍♂️
バス停まで舗装路2km以上
長い…😅
29
バス停まで舗装路2km以上
長い…😅
八ヶ岳
山頂からよりも綺麗に見えた😆
45
八ヶ岳
山頂からよりも綺麗に見えた😆
下りきって十字路に出ると
『茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口』バス停🤗
あったよ~❣️
(初めてのバス停はいつも不安)
下山に使うなら仕方ないとして
ここスタートはお勧めしません😅
29
下りきって十字路に出ると
『茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口』バス停🤗
あったよ~❣️
(初めてのバス停はいつも不安)
下山に使うなら仕方ないとして
ここスタートはお勧めしません😅
バス停はみずがき山荘行き車線にしかないので
反対側で待ちます
韮崎駅までバスにて移動🚌
※この看板の下で待ちました
27
バス停はみずがき山荘行き車線にしかないので
反対側で待ちます
韮崎駅までバスにて移動🚌
※この看板の下で待ちました

感想

GW予定していた場所は
予約や負荷的にちょっと難しそう😓

以前山でご一緒した方が茅ヶ岳に行ってるレコを見て、急に行く気になりました🤗
いつか行こうと思いつつ、なんとなくタイミングを逃してしまった山だから…今こそ❗️

らくルートで登山口と山頂をぽちぽち繋ぎ、バスの時間を調べて、はい、OK❣️←雑
しかしやっぱりGW✨
帰りのあずさは取れなかった…😢

少し忙しかったこともあり、
ルートの再確認もせずに当日を迎えます💦
スタート時はやることがたくさんあるけれど
人より先にスタートして、速い人には抜いてもらう方がやりやすい😊

今回もそんな感じで急いでスタート😆
途中で深田さんのゆかりの地とか
どこにあったんだろう?と思い立つ😅
『深田記念公園』をくまなく見てくるべきだったのでは😵(後悔その1)
(どこが公園かさっぱりわからなかったけど)

確か深田さんが倒れた場所にも
石碑があったと思うけれど
東側のルートにあったようですね😅
もうあとの祭…(後悔その2)

でも茅ヶ岳は素晴らしい眺望で満足です✨
深田さんはこの景色を見れなかったとしたら残念です😢

さぁ、あずさに乗れないのなら
13:55発のバスを目指さなくては、夕食に間に合わない💦

バス停の場所がよくわからないので
頑張って小走りしましたよ💪
なんとかバスに乗れて、
6時過ぎに帰宅の目処がついたところで
息子から『夜なし』(=夕食いらない)LINEが…

おーい・・・

母はちょっぴり悲しいのであります🥺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら