記録ID: 8128208
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
菱ケ岳〜五頭山 周回(残雪あり)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台は停めれそう。 朝7:00着でしたが駐車スペースは問題無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
菱ヶ岳登山道は北山より上、だいたい700mくらいから残雪を歩かねばならず、のぼりよりくだりの方が危ないかも。菱ヶ岳頂上から五頭山へ向かう際の菱ヶ岳直下の急坂は雪&急勾配なので注意が必要。縦走路は残雪多いですが比較的傾斜が緩やかなのでアイゼン無しでも大丈夫ですが慎重に!三又路から五頭山頂へは雪深く傾斜もありアイゼンつけました。三ノ峰までも残雪多く、アイゼンかチェンスパは携帯した方が良いです。 |
その他周辺情報 | 登山後は村杉温泉の共同浴場「薬師の湯(http://www.yakushinoyu.com/)」 で汗を流しました。休憩スペース無いですが300円、ラジウム温泉で湯量も多く良かったです! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
GW帰省を利用して地元で初めての登山らしい登山です。菱ヶ岳〜五頭の縦走路尾根は眺望良く、飯豊山地がとてもキレイで何度も立ち止まり眺めました。雪上歩行は覚悟して臨みましたが、3月の丹沢での雪上経験が活かせて雪道を楽しむことができました。途中、山菜に詳しい方に「こしあぶら」という山菜を教えていただき、収穫しながらの登山でした。帰宅後に天ぷらにしていただきました!美味しかったです!
このあたりは魅力的な中低山がまだまだあるので次回の帰省でまた登ろうと思います。あと、村杉のラジウム温泉も良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する