記録ID: 8823256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
五頭山
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:46
距離 15.7km
登り 1,289m
下り 1,284m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菱ヶ岳登山口から五頭山スキー場コースも地面粘土質の箇所が多く雨の後だったので特に滑りやすかった 菱ヶ岳登山口から菱ヶ岳まで登りが続く 北山からすぐの場所で夏道と冬道の分岐がある。夏道は少しまわり道なる 菱ヶ岳から先アップダウンを繰り返しながら五頭山まで進む 中ノ岳、山頂の標識はマップ上とズレていた(通り過ぎたと思い戻ってしまった) 二一ノ峰、四ノ峰、五ノ峰登山道から少し離れた場所にある 赤安山は分岐からしばらく草刈りの跡があるが途中からコースの整備状況が悪くなる。 赤安山山頂はピンクテープがある程度でマップを見ていないと通り過ぎるかも? 扇山へは1ヵ所ピンクテープとともにうっすら踏み跡らしきものがあったが藪こぎしないと行けなさそう |
その他周辺情報 | 村杉温泉 共同浴場 薬師の湯(300円) シャンプー、固形石鹸、別料金でそれぞれ30円 |
写真
撮影機器:
感想
今回は五つの峰からなる五頭山へ菱ヶ岳経由の五頭山周回コースで行ってきました😃
紅葉はまだ早いようでしたがキレイなブナ林の中見え隠れする五頭山を横目に菱ヶ岳まで登ります
続いて五頭山頂までの稜線はアップダウンを繰り返し途中、中ノ岳を通り過ぎたと思い戻りましたがコース上には何もないので先を進むとマップとはズレた場所に標識がありました。そしてうっすら紅葉する景色を楽しんでいるとすぐに五頭山山頂へ到着してしまいました。楽しい時間は短く感じますね😅
山頂からはかろうじて飯豊山が見え隠れしていました😂
続いて今回の核心部、五つの峰へ!一ノ峰から始まり五ノ峰へと辿ります
二ノ峰と四ノ峰はコースから少し離れた場所にありました
五ノ峰からの景色が特に良く越後平野と日本海が見ることが出来たので満足し下山と思ったのですがせっかくだからと赤安山まで足をのばしましたが山頂はピンクテープがある程度で景色は×で登り返しがキツくオススメできませんね😥
最後は残念でしたがまたいつか訪れてみたくなるキレイでいい山だったので満足のいく山行となりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する