記録ID: 8607399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
真夏の風なき五頭山は暑すぎた😅
2025年08月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:13
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 10:13
距離 12.2km
登り 1,077m
下り 1,079m
7:55
6分
スタート地点
18:08
ゴール地点
天候 | ☀️ 無風💧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 水場は烏帽子岩北側斜面を下るとすぐに沢あり。(音が聞こえる&見える・・多分) |
その他周辺情報 | 周辺には温泉多数 |
写真
感想
新潟出張ついで登山。
職場の仲間、りんごちゃん(登山六年ぶり)とKZM氏(初登山)と、手頃そうな五頭山に行ってみた。
道はわかりやすく、難所もなく、烏帽子岩や山頂付近からは展望やちょっとした稜線歩きもできたが、この日はとにかく風がなかった🥵
山頂目前でりんごちゃん、KZM氏とも無理は出来ない感じに💦
休んでもらってる間、一応五頭山山頂をふんだ。
しかし五頭山に詳しい、なっちゃんさんに教えてもらった水場を確認する余裕は無かった〜 せっかく教えてもらったのにゴメンなさい🙇
今回は夜型人間の登山のハードルを上げる大きな理由 早寝難しい→寝不足登山 というのが、まんまハマってしまった😱
寝不足は熱中症にニ倍なりやすいとかなんとか。。
暑さ順応も数日で数時間掛ける必要があるようで、、
それと天気、気温とまでは見ていたものの風はノーマークだった🙇
初めてや久々の人には持ち物以外に、色々考慮しておくことがあるんですねぇ、、と、申し訳ないが勉強になってしまった🙇
そういえば、すれ違う人うグループのみだったので、暑さを見越してだいぶ早い時間から登ってたのか😲
二人はブユや蚊にも結構やられたようで、ま〜色々と思ったより過酷な山行を強いてしまった💦
やっぱり血液型関係あるんかね〜 僕はほとんど刺されなかった。。(A型)
コレに懲りず次回は涼しい秋に角田山で美味しいご山飯を食べましょう😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する