記録ID: 8133121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
比叡山(大比叡山)
2021年11月26日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 719m
- 下り
- 709m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東照宮までは参道を真っ直ぐ登る。比叡山への登山道は東照境内脇から出ている。このルートはケーブルカーのルート・駅に沿っているので道迷いは無いだろう。帰りのルートは延暦寺から坂本へのメインルートで道幅も広く歩きやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
坂本のセブンイレブンで朝食のおにぎりとサンドイッチを購入し、比叡山ケーブル坂本駅近くの観光駐車場に7:00に到着、運よく最後の1台分のスペースに潜り込ませる。駐車場でお湯を沸かして7:30に日吉東照宮の階段から登り始める。日吉東照宮境内の紅葉が朝日に映える。境内を通り比叡山高校の野球場の脇を抜け登山口に入る。登山道はおおむね比叡山鉄道の軌道に沿っている。紀貫之御墳墓分岐には9:00に通過、9:15に延暦寺駅の到着、琵琶湖方面の景色を楽しみながら15分ほど休憩する。駅からは一旦車道を横切りお墓の脇を通り山頂に向かう。9:58に大比叡山山頂到着、周囲の木々で景色は得られないが、三角点と「大比叡山頂」の標識がある。山頂で記念写真を撮りちょっと休憩、その後「ガーデンミュージアム比叡」の駐車場に向かう。駐車場からは京都北部方面を俯瞰出来、紅葉も終盤戦とはいえ日差しに映え美しい。ここから四明岳と大比叡山の北側を廻り、西塔分岐を経て延暦寺散策お参りモードに切り替える。法華総寺院東塔、戒壇院、大講堂、根本中堂をお参りして、本坂コースで下る。駐車場には12:50到着。紅葉と寺院参りを兼ねた趣のある登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する