記録ID: 8134726
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						立山三山+別山
								2025年05月04日(日)																		〜 
										2025年05月06日(火)																	
								
								
								
								しろまる
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 49:21
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 1,367m
 - 下り
 - 1,352m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 1:49
 - 休憩
 - 3:51
 - 合計
 - 5:40
 
					  距離 4.5km
					  登り 133m
					  下り 268m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:15
 - 休憩
 - 2:40
 - 合計
 - 9:55
 
					  距離 10.5km
					  登り 1,032m
					  下り 1,039m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目 濃霧 2日目 晴れ、強風 3日目 雨 最低−7℃、最高は3-4℃かな?  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 雷鳥沢ヒュッテ入浴1,000円、生ビール700円。 ホテル立山チキンカツカレー2,000円。 グリーンパーク吉峰 立山吉峰温泉ゆ〜ランド JAF割引で640円。ヌルヌルした良い湯。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
										テントを張ったら雷鳥沢ヒュッテへ買い出しに行こうとしたが、ホワイトアウトでどこにあるのかわからず、上へ下へと、暫く彷徨うハメに。雷鳥沢ヒュッテ〜テント場もポールが立っていたようだが、見えないんだもん。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																スペリオダウンパーカ
																フリース
																上下夏用アンダー
																夏用Tシャツ
																アームカバー
																厚手パンツ
																ウィンドシェル 
												ハードシェルパンツの下は厚手パンツ。保温タイツは持って行かなかった。初日の夜は気温が低く スペリオダウンパーカとフリースだと少し寒かった。2日目は快適だった。 ダウンハガー#2 シュラフカバー ウィンターマット ダウンパンツ テントシューズ  | 
			
|---|
感想
					4年くらい前に台風で断念した、立山三山縦走をしてきた。
初日は雷鳥沢でテントを張るだけなので、のんびり雪の大谷を見学し、出発。ホワイトアウトで何も見えん。ま、翌日が晴れれば良しとしよう。
で、翌日。立山三山+別山縦走。朝は曇っていたが、どんどん晴れてきた。稜線は強風だったが、気温は0℃くらいで太陽もギラギラしてたので、寒くもなく暑くもなく、快適だった。雪も前日に降ったためか、思ったよりも多く、アイゼンを着けたり外したりを繰り返すのかな?と思っていたが、別山の登りで外して、剣御前小舎で着け直した程度だった。
初日はホワイトアウト、最終日は雨だったが、核心の2日目が晴れてくれて本当に良かった。浄土山や龍王岳、奥大日岳など、まだ登っていない山も沢山あるし、また訪れたい。夏場に雷鳥沢に数泊して、周りを登るのもいいかもなー。もしくは下から登り上げるとか、縦走の起点にするとかね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:222人
	
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する