記録ID: 8135843
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈縦走(焼山in大倉out)
2025年05月05日(月) 〜
2025年05月06日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:43
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,143m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:26
距離 12.2km
登り 1,688m
下り 327m
15:02
2日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:16
距離 12.9km
登り 430m
下り 1,816m
13:43
天候 | 5/5晴れ、5/6雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備されている。 丹沢山の登りに一部岩場あるが危険ではない。 |
写真
撮影機器:
感想
ヒルが大発生にする前に丹沢に!と計画。
当初、山小屋の予約がとれず避難小屋泊と思いながらも、2日目の雨予報のせいかキャンセル発生あり、蛭ヶ岳山荘の予約がOKに。
4名の計画が3名になったのは残念でしたが、丹沢を存分に楽しんだ縦走の2日間となりました。
1日目、橋本駅から三ヶ木バス停乗り換えで焼山登山口バス停へ。
晴天☀️、新緑の道を気分よく焼山から蛭ヶ岳までを歩くも、蛭ヶ岳に近づくとガスが出てきた…
小屋では、妻の山先輩の方々もいて楽しくお酒とおしゃべり、夕刻にはガスが切れて富士山🗻も見れました。
夕飯のヒルカレーを食べたあとは、同宿の方々との語らい、そしてぐっすり就寝💤
夜中に目覚めたら強風の様子。朝、起きたら残念ながらの雨☔
朝ごはんを食べてから、レインウェアを着ての出発。
蛭ヶ岳から丹沢山、塔ノ岳の縦走路はガスガスながらも、ガスが部分的に切れると幻想的な景色。晴れてたら、素晴らしい道だなと想像…
丹沢山から塔ノ岳に到着して、尊仏山荘のホットコーヒーで、のんびり休憩。
そして、長~いバカ尾根を下り下山。
渋沢駅到着してラーメン屋で祝杯🍻
GW最後の山行!お疲れ様でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する