記録ID: 8135876
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜書策新道〜塔ノ岳〜大倉
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,233m
- 下り
- 2,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:58
距離 23.2km
登り 2,233m
下り 2,218m
10:45
9分
スタート地点
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れの筈がガスで真っ白 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:17:08 大倉発 満席 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[書策新道] 前回歩行時よりも明らかに荒れていました。 今までは割と気軽に歩いていましたが、そうはいかないなと感じました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
久しぶりに書策新道を歩きたくなったのですが、前回歩行は4年前。
そんなにご無沙汰だったのかと思いつつ、気軽な気持ちで歩いていたら、橋の消失で嫌な予感が。
以前は気持ちよく歩けていたのが、今回は歩きにくさが先行。
登りで使うならともかく、下りで使うのはどうかと思えるくらい、荒れているように感じました。
あと、当日は終日晴天の予報にも関わらず、標高1000mあたりからガスの中。
雨に降られることはなかったものの、あまりの寒さに塔ノ岳山頂はスルー。
晴天と新緑を楽しみにしていたのに、ガスのせいで不完全燃焼。
桜が残っていたのが唯一の救いでした。
ペースについて
gpsログのせいか、休憩タイムがおかしいです。(コースタイムの0.5を出せるほどの健脚ではない)
ログはgarminのスマートウォッチのものを使用しています。
明らかに休んだのは、書策小屋跡での10分。
あと、写真撮る際の立ち止まりが数回。
塔ノ岳山頂は少しうろうろしたけど、休憩はしていません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する