ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8137558
全員に公開
ハイキング
東北

天狗山 ニリンソウとヤマブキソウの群生

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:16
距離
2.4km
登り
135m
下り
140m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:00
合計
1:14
距離 2.4km 登り 135m 下り 140m
GW山行き第3弾は福島県の花めぐり。まずは、ニリンソウとヤマブキソウで有名な天狗山へ行ってきました。満開を少し過ぎてましたが、白と黄の群生を見ることが出来ました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・天狗山大駐車場。50台ほど。売店、トイレあり。おもてごう里山クラブの方が管理運営され寄付金を募っている。

・駐車場まで狭いダート道になるので、すれ違い注意。
コース状況/
危険箇所等
・白河市の公式HP。天狗山の地図もダウンロードできる。
https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page008658.html
(ぐ)GW山行き第3弾は福島県花めぐり。前橋から2時間30分で福島県白河市に到着。ニリンソウとヤマブキソウで有名な天狗山へ。
2025年05月05日 07:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:41
(ぐ)GW山行き第3弾は福島県花めぐり。前橋から2時間30分で福島県白河市に到着。ニリンソウとヤマブキソウで有名な天狗山へ。
(m)案内板をチェック。
2025年05月05日 07:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/5 7:45
(m)案内板をチェック。
(ぐ)時間の都合で山頂は行かず花の道を周回。早速ヤマブキソウ。
2025年05月05日 07:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/5 7:45
(ぐ)時間の都合で山頂は行かず花の道を周回。早速ヤマブキソウ。
(ぐ)新潟でも散々見たチゴユリ。
2025年05月05日 07:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:46
(ぐ)新潟でも散々見たチゴユリ。
(ぐ)花が木のヤマブキに似ているから。ただ花弁は5枚ではなく4枚。
2025年05月05日 07:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:48
(ぐ)花が木のヤマブキに似ているから。ただ花弁は5枚ではなく4枚。
(ぐ)新緑の沢。
2025年05月05日 07:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 7:48
(ぐ)新緑の沢。
(m)ここなら母も来れそうだな。
2025年05月05日 07:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/5 7:48
(m)ここなら母も来れそうだな。
(m)ミヤマハコベ。
2025年05月05日 07:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/5 7:51
(m)ミヤマハコベ。
(ぐ)ラショウモンカズラ。鬼女の腕には見えないけどな。
2025年05月05日 07:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:54
(ぐ)ラショウモンカズラ。鬼女の腕には見えないけどな。
(m)昨日もさんざん見たヤマブキソウ。
2025年05月05日 07:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:55
(m)昨日もさんざん見たヤマブキソウ。
(ぐ)川コースを歩く。
2025年05月05日 07:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/5 7:56
(ぐ)川コースを歩く。
(m)ニョイスミレ。
2025年05月05日 07:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/5 7:58
(m)ニョイスミレ。
(ぐ)ルイヨウボタン。新緑に輝く。
2025年05月05日 08:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:02
(ぐ)ルイヨウボタン。新緑に輝く。
(ぐ)少し遠いところにルイヨウボタンの群生。
2025年05月05日 08:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:03
(ぐ)少し遠いところにルイヨウボタンの群生。
(m)コハコベ。
2025年05月05日 08:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:03
(m)コハコベ。
(ぐ)ニリンソウとヤマブキソウ。共に不完全種子で増えにくく、地下茎でも増えるようになっている。リンネソウも同じ。
2025年05月05日 08:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:04
(ぐ)ニリンソウとヤマブキソウ。共に不完全種子で増えにくく、地下茎でも増えるようになっている。リンネソウも同じ。
(m)ルイヨウボタンは緑花でも背が高いので意外と見つけやすいです。
2025年05月05日 08:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:05
(m)ルイヨウボタンは緑花でも背が高いので意外と見つけやすいです。
(ぐ)ヤマブキソウ。
2025年05月05日 08:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:05
(ぐ)ヤマブキソウ。
(m)薄紅色の斑入りのエンレイソウ。
2025年05月05日 08:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:06
(m)薄紅色の斑入りのエンレイソウ。
(m)ヤマブキソウとも一緒に。
2025年05月05日 08:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:07
(m)ヤマブキソウとも一緒に。
(ぐ)ニリンソウとヤマブキソウの大群生。これはすごいぞ!
2025年05月05日 08:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/5 8:07
(ぐ)ニリンソウとヤマブキソウの大群生。これはすごいぞ!
(m)見えないと思いますがラショウモンカズラもルイヨウボタンもあるわよ。
2025年05月05日 08:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:08
(m)見えないと思いますがラショウモンカズラもルイヨウボタンもあるわよ。
(ぐ)ヤマブキソウとニリンソウ。スプリングエフェメラルの植物は、種にアリ誘引物質で脂肪塊の「種枕」(エライオソーム)があるものが多い。
2025年05月05日 08:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/5 8:08
(ぐ)ヤマブキソウとニリンソウ。スプリングエフェメラルの植物は、種にアリ誘引物質で脂肪塊の「種枕」(エライオソーム)があるものが多い。
(ぐ)ニリンソウ。この花も種はアリに運んでもらう。また自家不和合性(自分の花粉だと受粉しにくい)で種が出来にくい。その代用に地下茎でも増えるので群生しやすい。
2025年05月05日 08:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:09
(ぐ)ニリンソウ。この花も種はアリに運んでもらう。また自家不和合性(自分の花粉だと受粉しにくい)で種が出来にくい。その代用に地下茎でも増えるので群生しやすい。
(m)沢と一緒に。
2025年05月05日 08:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:12
(m)沢と一緒に。
(m)ヤマブキソウをメインに。
2025年05月05日 08:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:13
(m)ヤマブキソウをメインに。
(m)タネツケバナ系。
2025年05月05日 08:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:15
(m)タネツケバナ系。
(m)ムラサキケマン。
2025年05月05日 08:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:16
(m)ムラサキケマン。
(m)かわいいー。
2025年05月05日 08:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:17
(m)かわいいー。
(ぐ)ラショウモンカズラとヤマブキソウ。
2025年05月05日 08:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:17
(ぐ)ラショウモンカズラとヤマブキソウ。
(ぐ)ラショウモンカズラ。
2025年05月05日 08:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:18
(ぐ)ラショウモンカズラ。
(ぐ)群生するヤマブキソウ。
2025年05月05日 08:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:19
(ぐ)群生するヤマブキソウ。
(ぐ)ヤマブキソウ。
2025年05月05日 08:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:20
(ぐ)ヤマブキソウ。
(ぐ)群生するニリンソウとヤマブキソウの道を歩く。誰も居なくてゆっくりできていいね!。
2025年05月05日 08:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:20
(ぐ)群生するニリンソウとヤマブキソウの道を歩く。誰も居なくてゆっくりできていいね!。
(m)ラショウモンカズラの名の由来は、羅生門で切り落とされた鬼女の腕に似ているからだそうです。
2025年05月05日 08:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:21
(m)ラショウモンカズラの名の由来は、羅生門で切り落とされた鬼女の腕に似ているからだそうです。
(ぐ)ニリンソウ、ラショウモンカズラ、ヤマブキソウ。
2025年05月05日 08:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:21
(ぐ)ニリンソウ、ラショウモンカズラ、ヤマブキソウ。
(ぐ)シロバナエンレイソウの葉にニリンソウの花が挟まっている。風のいたずら。
2025年05月05日 08:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:24
(ぐ)シロバナエンレイソウの葉にニリンソウの花が挟まっている。風のいたずら。
(m)ししおどしがありました。バコーンと鳴ります。
2025年05月05日 08:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:25
(m)ししおどしがありました。バコーンと鳴ります。
(m)新緑がきれいです。
2025年05月05日 08:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:27
(m)新緑がきれいです。
(ぐ)ヤマツツジ。
2025年05月05日 08:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:28
(ぐ)ヤマツツジ。
(ぐ)ウグイスカグラ。
2025年05月05日 08:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:29
(ぐ)ウグイスカグラ。
(ぐ)フイリフモトスミレ。
2025年05月05日 08:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:29
(ぐ)フイリフモトスミレ。
(m)獲物(花)を探して歩くぐろさん。
2025年05月05日 08:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:36
(m)獲物(花)を探して歩くぐろさん。
(ぐ)きっと和田アキ子並みに熱唱しているに違いない。
2025年05月05日 08:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/5 8:36
(ぐ)きっと和田アキ子並みに熱唱しているに違いない。
(ぐ)イカリソウ。
2025年05月05日 08:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:39
(ぐ)イカリソウ。
(m)タチガシワ。
2025年05月05日 08:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:54
(m)タチガシワ。
(ぐ)ツクバキンモンソウ。群生していた。
2025年05月05日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:54
(ぐ)ツクバキンモンソウ。群生していた。
(m)常に獲物探しに余念のないぐろさん。
2025年05月05日 08:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:55
(m)常に獲物探しに余念のないぐろさん。
(m)二ホンミツバチさんが頑張って働いていました。
2025年05月05日 08:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:56
(m)二ホンミツバチさんが頑張って働いていました。
(ぐ)売店でバームクーヘンを買う。茨城産メロン入りだって!。次は松川町水原のクマガイソウ群生地へ。
(m)メロンの風味が良くて美味しくいただきました。
2025年05月05日 09:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/5 9:00
(ぐ)売店でバームクーヘンを買う。茨城産メロン入りだって!。次は松川町水原のクマガイソウ群生地へ。
(m)メロンの風味が良くて美味しくいただきました。

感想

 サービス業に従事していると、自ずと平日が定休日になる。図書館や理髪店、小売店などが良い例。私は月曜休み、奥さんはシフト勤務で休日が異なる。私は30年以上月曜休みなので「月曜の男」と自称している。

 平日休みだと、どこへ行くにも空いている、店も混まない、宿泊も予約しやすいし安いので、良い事ばかり。渋滞も行列も待ち時間もない。休日が合わないので、大勢の仲間と会うことや、イベントなどに参加することもない。ただし私は人嫌いではなく混雑が嫌いなだけ。せっかちだからな。

 GWは4日5日だけ奥さんと休日が合うので、福島県へ花めぐりすることにした。昨年は米山へ行き、越後松之山温泉 凌雲閣に泊まったが、今年は物価高騰の煽りで泊らず日帰りにした。

 自宅を5時に出発。北関東道から東北道へ。案外道は空いていたが、那須高原SAは6時半でも混雑していた。白河ICで下りて市街地から田園地帯へ。林道に入ると「日本一遅い山開き(11月下旬)」や「花の山 天狗山」の幟。

 ダート道に変わると大きな駐車場に到着した。50台は停められる。まだ3台しか停まっていなかった。準備していると「おもてごう里山クラブ」の方たちが売店や受付の準備を始めた。どうやら8時から営業らしい。

 「遠路はるばる、お越しいただきありがとうございます。」と、群馬ナンバーの旧車を見た受付の方に言われた。もちろん福島弁なのだが、早口で最初は聞き取れなかった。やはりご当地の訛りを聞くだけで旅気分が味わえ興奮してしまう。

 そんなのは私だけだと思うが、酸ヶ湯温泉や乳頭温泉行った時に、宿の方ではなく、地元の方と触れ合って話した時は感動して胸に「ジーン」ときた。津軽弁は特にお気に入りで、伊奈かっぺいさんのポッドキャストを聞いている。

 日帰りで時間制限があるので、山頂までの登山道へは行かず、おすすめの「花の道」を周回することにした。受付から橋を渡って散策路へ。小さな川がコースになっておりそこへ行ってみる。

 ニリンソウ、ヤマブキソウ、ラショウモンカズラが咲いていた。満開を過ぎていたが群生はきれいだった。カタクリはもちろん終わっていたが、東北一の群生と書かれていた。ニリンソウ、ヤマブキソウもそうらしい。

 駐車場に戻り売店でバームクーヘンを買い、寄付金を些少ながら納めた。次なる地「松川町水原のクマガイソウ群生地」へ。次のレコに続く。

ここは駐車場からそう歩かないうちににニリンソウの大群落に出逢えてびっくり。ニリンソウは花茎が伸びてきていて見頃後半でしたが、ヤマブキソウ、ラショウモンカズラにルイヨウボタンとの共演にはちょうどいいタイミングだったのではないでしょうか。大群落に感動しました。
駐車場や遊歩道もきれいに整備されていて、駐車場のスタッフさんも優しくて気持ちがほっこりしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら