記録ID: 8139157
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
残雪の恵那山🗻と花桃の里🌺
2025年05月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:46
距離 12.1km
登り 1,156m
下り 1,152m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場前に登山届ポストがあります。 登山口まで林道を30分くらい。落石がいっぱい落ちていました。ほとんどが舗装道路です。現在トンネル工事しています。 登山口から川に降りて簡易の橋を渡り、登山道を登ります。ひたすら景色がみられない樹林帯&笹。そして泥んこ祭り。7合目辺りで唯一の景色スポット。8合目から雪でてきます。登りはなにもなしで。下りはチェーンスパのみ使用。 休憩所までいくのに水溜まりがヤバい。道も分かりにくいし、藪こぎぽいところもあります。 最高点は神坂峠方面に足跡をたどるとつけますがわかりにくい。 |
その他周辺情報 | 月川温泉「月熊の庄」:宿泊施設。日帰り温泉は800円。内風呂、外風呂あり。洗い場も温泉とかいてありました。とてもきれいな温泉でした。外風呂は花桃がみられてよかったです。 花桃の里:阿智村の花桃の里。川の両サイドに花桃が咲いていてすばらしい。すでに葉がでてきていて終盤となっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
チェーンスパ
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
まだ雪あるかなあと思いトレーニング兼ねて恵那山に登ってきました。8合目辺りから雪がててきて楽しくなりましたが、やっぱり景色がなくひたすら登るのはきつかったです。二度目はないかもと思い最高点もゲット🎵花桃もきれいで満足感のある1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する