記録ID: 8151289
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
初めての天覧山・多峯主山・吾妻峡・飯能河原
2025年05月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 221m
- 下り
- 247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:16
距離 9.2km
登り 221m
下り 247m
15:49
かき氷屋さんに向かうために途中若干戻ってます。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて歩きやすい道です。標識は多いですが、分岐も多く、市街地歩行もあるため、地図は必携です。分岐都度確認していました。粘土質の登山道ということでしたが、雨上がり直後でも案外泥濘などはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山中の行動食として駅ビルペペ 1F サービスカウンターで大黒屋の四里餅(しりもち)を買いました。下山後は畑屋さんでかき氷を頂きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
午前中は雨だったので、午後からでも歩ける低山ということで初めて天覧山・多峯主山を周回してきました。電車移動中は雨が降ってましたが、飯能駅に着いた時には雨も上がっていて、涼しい中での気持ちの良い登山に。初めてなのと雨後なので、地図を確認しながらゆっくり歩きましたが、街近のコースとは思えない自然豊かでダイナミックなコースで大満足。初心者と来るには良い山ですね。お気に入りのコースが増えました。また秋にでも来たいですね。お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する