記録ID: 8161558
全員に公開
ハイキング
東海
熊伏山
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 716m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
写真
感想
信州百名山の南側を埋めるべく、我が家から時間的に一番遠いかもしれない熊伏山に行ってきました。
国道152号が通しで通れればまだ近いのですが、なにぶん中央構造線の上にある谷に出来た道なので地蔵峠は不通、青崩峠も兵越峠に迂回しないといけないという・・・・
尤も青崩トンネルが遂に貫通したとの事なので、もうあと1年もすれば兵越峠を通らなくて済むようになるかもしれません。
それはさておき、2時半に茅野の自宅を出発し3時間弱掛けて青崩峠登山口に到着。
パンを齧り靴を履き替えて出発。
最初は塩の道を青崩峠まで歩きます。
石で組んであったり、昔から整備された道で歩き易く、すぐに青崩峠に到着。
ここから尾根をひたすら登りです。
尾根上は登山道が崩れて付け替えられていたり、やや細い所があったりしますが、基本的に整備されていて歩き易いです。
山の感じは先日登った鬼面山とそっくりですが(同山域なので当然ですが)、こちらの方が登りやすい山かと思います。
青崩の頭直下辺りはやや急登ですが、それ以外はそこまで急な所はありませんでした。
尾根を登り上げると前熊伏山で、そこから稜線を歩くと山頂です。
山頂は残念ながら拓けておらず、展望はあまりありませんでした。
展望もないので長居はせず下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する