ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81809
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

丸山

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
416m
下り
409m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高原レストハウス駐車場 100台程度 トイレあり
リフト閉鎖に伴い各リフト乗り場の駐車場も閉鎖され立ち入り出来ません。
コース状況/
危険箇所等
今年も体育の日を絡めた連休がやって来る。私自身は11日の月曜日だけが休みなので連休は関係無い。仕事中も雨が降り連休の出だしは芳しく無い。しかし聴いているラジオの天気予報では11日は天気も回復し行楽日和となるらしい・・・さすが特異日、そんな予報を聞かされて休日の予定を考えながら土日を過した。

10日夜、隊長の予定を聞くと今日の雨で明日に延期になった近くの地区の体育祭に会場手伝いとして参加するという。我が地区でしていた事が他地区にも波及した様で、この地区の仕掛け人として中学生を巻き込んだ立場としては明日の隊長の行動に異議は無い。「また一人で気ままに行くか!」ということになった。

時間的な制約を考慮して那須よりは日光が無難と決めて行き先を考える。日光へのルートで最大のネックは「いろは坂」である。ならば「いろは坂を使わずに・・・」行ける場所を考える。「決めた!丸山!!」

丸山1689mは日光市の北東に位置する霧降高原にある。この登山道は赤薙山・女峰山への登山道と共有していて今年の夏に霧降高原リフトが営業閉鎖され、赤薙山の標高が2010mと今年(2010年)と同じ数字であることから多分訪れる登山者は赤薙・女峰狙いでお気楽な丸山登山者は少ないと考えた。

霧降道路を(クルマで)駆け上がりレストハウス駐車場に滑り込むと既に沢山のクルマが停まっている。早々に身支度を整えて登山口に向かう。キッチリとした登山服に身を固めた登山者たちが4〜5人先を歩いている。私の目の前は単独の女性で着ている物は乞食の様な私とは別な意味で対照的な上下白のウエアで慣れない足取りで登山道を登っている。雰囲気で分かるが私が後ろを歩いて来るのが気になっているみたいで歩きが緊張している。後ろを歩いている私も何故か緊張している・・・(笑)
間隔を開こうと登山道脇の草花にカメラのレンズを向けたりもするが、歩きが超遅いのですぐに追い付いてしまう。仕方が無いので追い越して先に歩かせて貰う。

途中、登山道の横に広がるゲレンデに役目を終えた寂しそうなリフトを見付けて思わずカメラを向ける。「長い間ご苦労様!」と眺めるリフトの向こうに見える空があまりにも青い。
旧第4リフトの小屋を見ると漸く小丸山に到着。ここで赤薙・女峰の登山道と分かれて丸山に向かう。

笹を分けて登山道を進むと眺めの良い場所に出る。晴天の下、気持ちの良いそよ風に吹かれながら木道の先の丸山を見上げる。山腹の色づいた木々に目を奪われる。振り返る赤薙山は雲の中。赤薙方向に小丸山から焼石金剛へと登る尾根道を歩く登山者のクマ除け鈴がやけに近くに聞こえる。

少し崩れた石段を登り一気に標高を稼いで山頂手前の広場に出る。前日の雨に均された地面に足跡は全く無くて予測的中、今日の一番乗りを確信する。更に木の土留め階段を登り笹を分けて岩が点在する空間に飛び出す。山頂を示す柱が立つ、丸山山頂到着。

展望も良く折よく雲から顔を出した赤薙山がすぐそこに見える。下界を見下ろせば日光市街の手前に外山、その向こうに鳴虫山、先を見れば今市から古賀志山、宇都宮・鹿沼と一望出来る。
双眼鏡を持って来た。赤薙山に登って行く人々を眺めたり、日光の街を眺めたり、大谷川の川筋を下ってみたり・・・残念なのはスケッチの道具を忘れて来てしまった事だ。
秋晴れの空の下で山々を眺めながらのんびりとした贅沢な時間が過ぎて行く。

今日は腹ごしらえにカップ麺を持って来た。テルモスに入れて来たお湯を注いで4分待機。山頂のベンチに座り思いっ切りお気楽な登山を楽しんでいる。

平日の登山も静かで落ち着いていてそれなりに楽しい。この季節、仲間の多くはキノコ採りに励んでいる。それもまた秋の山を楽しむ一つのやり方で私の好みがそちらの方に向いていないだけである。山菜もキノコも行った先でたまたま見つけるくらいで満足。たぶん私は釣りも・山登りも・山菜も・キノコも・・・どれもこれも「その環境にいられること」を一番喜ぶ人間なのだろう。
贅沢な時間を過ごしていると登山者が登って来た。赤薙の尾根筋にも下山者が増えて来た様子だ。名残惜しいが今日はこれくらいで帰ろうか・・・。

小丸山から赤薙への尾根
2010年10月11日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:20
小丸山から赤薙への尾根
小丸山から丸山を望む
2010年10月11日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:20
小丸山から丸山を望む
丸山への分岐
2010年10月11日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:28
丸山への分岐
丸山山頂
2010年10月11日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:42
丸山山頂
足元に広がる日光市内
2010年10月11日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:46
足元に広がる日光市内
山頂にて・・・
2010年10月11日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:49
山頂にて・・・
色づいた木々の先に見える赤薙のピーク
2010年10月11日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 9:06
色づいた木々の先に見える赤薙のピーク
お疲れ様
2010年10月11日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 9:27
お疲れ様
撮影機器:

感想

小丸山までの登山道は土が露出してかなり道が悪いので
雨天時は要注意。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

小丸山から赤薙山の眺望はとてもいいですね
私も11日は赤薙山も候補の一つに挙げていましたが、天気が非常に良かったので、結局茶臼岳にしました。おかげさまで帰りに大渋滞に巻き込まれてしまいましたが...ロープウェイが廃止されたみたいですが、登山客は少なかったですか?
2010/10/12 17:05
コメント有難う御座いました
那須はやはり渋滞でしたか?(笑)

今年は2010年ということで標高2010mの赤薙は人気の様ですよ。
駐車場には50台くらい止っていました。
小丸山から赤薙に登る一直線の尾根筋は私の大好きな道です。振り返ると眺めが最高で疲れも忘れてしまいます。
2010/10/13 16:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
小丸山〜赤薙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら