記録ID: 82033
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山(愛媛県)
2010年10月11日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:29
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 741m
- 下り
- 737m
コースタイム
土小屋6:20-8:00二ノ鎖8:05-9:05石鎚弥山10:40-11:00天狗岳11:30-12:00弥山12:05-12:35二ノ鎖-13:35土小屋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:土小屋登山口-瓶ヶ森林道-寒風山トンネル-いよ西条IC-松山道-高松道-大鳴門橋-明石海峡大橋-阪神高速-名神-自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ鎖、三ノ鎖は結構大変でした。 迂回路もありますので苦手な方はそちらへまわったほうが良いと思います。 山頂部は紅葉の見頃でした。 これから麓に降りていくので、まだまだ楽しめると思います。 瓶ヶ森林道の時間制限は無いようです。 全線舗装ですが、所々にすれ違い不可の所があります。 石鎚スカイラインは通常、朝7時から通行可能のようです。 (4月〜11月まで開設) かつての有料道路で2車線の快適な道です。 |
写真
岩がつるつるしていて足の置き場に困る。
所々ぬれてもいた。
鎖にトライアングルみたいな足置きがついているが、当然ぐらぐらです。
個人的にこういう所が苦手なんで、苦労しました。
鎖は直径2cmぐらいある頑丈なものですが。
所々ぬれてもいた。
鎖にトライアングルみたいな足置きがついているが、当然ぐらぐらです。
個人的にこういう所が苦手なんで、苦労しました。
鎖は直径2cmぐらいある頑丈なものですが。
撮影機器:
感想
18年ぶりの石鎚登山!
元々は連休に泊まりで北アルプスに行くつもりだったが、
天気がもひとつだったので、確実に晴れそうな石鎚山に変更。
調べてみたら、紅葉がもう始まっているとのこと。
期待しながら四国へ。
前日の夜、瀬戸大橋経由で四国に移動。
松山道のいよ西条ICで降りて、国道194号線を南下。
AM1時に寒風山トンネルに到着。旧194号入り口で車中泊。
朝4時過ぎに起きて、暗闇の中、旧194号を寒風山隧道まで登り、
瓶ヶ森林道を通って、石鎚山の登山口となる土小屋に5時半到着。
6時過ぎ、登山開始。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1736人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する