記録ID: 82094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳_(紅葉を見に行く)
2010年10月11日(月) [日帰り]

- GPS
- 12:25
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
今回は全く当てになりません。
写真散歩会の為存分撮りまくりました。一応ルートは
登山口4:40===種池山荘周辺===爺南峰===爺中峰===登山口17:10
===温泉郷の露天風呂(種池で割引券調達にて600円が500円で入れます)
写真散歩会の為存分撮りまくりました。一応ルートは
登山口4:40===種池山荘周辺===爺南峰===爺中峰===登山口17:10
===温泉郷の露天風呂(種池で割引券調達にて600円が500円で入れます)
| 天候 | 小雨→秋晴れ→ちょいガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備され歩きやすいです。 <紅葉情報> 山頂周辺は紅葉終、中腹からはそろそろ終盤ですかね。 晴れの予報でも早朝の霧雨で扇沢からの虹が期待できます。 この数分を目当てにカメラを構えて待ってる人がいるぐらいです。 昨年も虹が綺麗に出ましたが表現が難しいですね。実際はもっと綺麗です。 午前午後の日の当たりで山の表情が変わるので面白いですね。 新越乗越山荘・冷池山荘は今シーズンOffで種池山荘はやってました。 おかげで生ビール美味しかったです!! 今回は文字とうり紅葉メインですか。。。 メンバー1押し写真後日up予定かな? |
写真
感想
行きたいところは方々有りましたが紅葉の時期はみな同じ
1週間も経てば見ごろは終わってします。いつも迷います。
紅葉を見に土曜日早朝の山行けは雨にて無念の撤退。
そこでメッカ超混みの雨飾は後ほどに、今日はメンバーと
爺ヶ岳に行ってきました。
もちろん夕方登山口へ戻ればいいと、時間を気にせず
存分紅葉の山を楽しむ写真散歩会になりました。。
爺ヶ岳ではいつも雨・霧・強風で何も見えませんでしたからーーー
今まで1の秋晴れ!!!
に気分は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人
m3h6-tk10









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する