記録ID: 8982144
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
雪の被った剱岳を見に爺ヶ岳へ🏔️
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:56
距離 12.0km
登り 1,501m
下り 1,501m
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根への分岐を過ぎてから雪がでてきます。トレースはバッチリですが、トラバースはそろそろやばい感じになってます。これから先行かれる方はトラバース手前を直登するルートが安全です、ただしかなりの急登です。 |
| その他周辺情報 | 上原の湯、源泉掛け流し500円、内湯のみ。 |
写真
南峰の奥は雪庇が発育中でした。前回来た時はここから右に10mくらい下りたところに雷鳥親子がいてずっと見入っていました。風が強くじっとしていられないので、向こうに見える中峰に向かいます
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
テムレス
毛糸手袋
フリース
ゲイター
ネックウォーマー
日除帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ポール
チェーンスパイク
|
|---|
感想
昨日は木曽駒ヶ岳リベンジできたものの疲労困憊。いつもなら下山したら独り宴会なんですが、今回はそんな元気もなく、スーパーで買った弁当をチンして、宴会の準備もしていたのに、敢えなくそのまま爆睡。無意識にセットしていた目覚ましが4:30に鳴り、ダラダラしていたけど、登山口に向けてスタート。登山口に着くと駐車場はほぼない満車状態で登山開始は7時回ってしまいました。こんなに遅いスタートは今までなく、先行者の姿もなく、後続者もなし。逆に静かな山をサクサク歩き、トラバースもしっかりトレースついていてなんなく種池小屋に。稜線はかなりの風でしたが、雪を纏った剱岳の勇姿を見て、鹿島槍にうっとりして、充実の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とぉ〜とくん













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する