記録ID: 8228817
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
夜の明星ヶ岳と明神ヶ岳、箱根外輪山一周を企むも体調不良で中止(箱根湯本駅→仙石)
2025年05月31日(土) 〜
2025年06月01日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:30
距離 5.6km
登り 751m
下り 135m
2日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:35
距離 13.0km
登り 806m
下り 883m
6:22
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)桃源台→箱根湯本駅(箱根登山バス) https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket_info/search/timetable/detail/?timetableNo=11532-002-001 |
写真
21:30、箱根湯本駅から出発。この時間からなら、そんなに頑張って走らなくても明日の夕方には戻ってこれるはず。一周行くぞ♪
ここは0:05、塔ノ峰を過ぎ、見下ろしているのは大平台あたりかな。
ここは0:05、塔ノ峰を過ぎ、見下ろしているのは大平台あたりかな。
0:47、明星ヶ岳。勢いむなしく、調子が上がりません。2年前になってしまいましたが、前回は湯本から2時間26分。1時間以上余計にかかっています。ここまで断続的に濃霧に襲われました。雨の夜はこれが怖い。ヘッドライトが反射して、何も見えなくなってしまいます。
昼間から降っていた雨で足元はぬかるみが多いし、そもそも夜は走れませんが、それを差し引いても遅い。体が重くて足が上がらない。胃の調子が万全でないこともあり、もう少しのところが頑張れない感じ。
わあ…蛾だろうけど綺麗だな。
色が白く、薄く見えるけどこれかな
オオミズアオ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%AA
確かに一瞬で打ちのめす魅力がある。また会いたい。そして、会うなら夜じゃなきゃ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7e03d862a2bf7cab91aae370225c432b2ab1b25f
色が白く、薄く見えるけどこれかな
オオミズアオ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%AA
確かに一瞬で打ちのめす魅力がある。また会いたい。そして、会うなら夜じゃなきゃ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7e03d862a2bf7cab91aae370225c432b2ab1b25f
感想
未明の明神からの緩い下り坂。左手斜面の背の高い、疎らなヤブをはさんでわずか5m下に2組の大きな目玉👀😳目の間隔、角度から直感的にやばいと思いました。近すぎる‼️もうどうしようもない。
目玉はこちらをじっと見て動きません。シカやイノシシなら近づく前にもっと早く逃げるはず。逃げないでこちらをよく観察するのはアナグマとかタヌキ。もっと大きいヤツというと…、他に何がいる?😅
夜の黒戸尾根で出会ったクマらしき動物(同日至近で他の目撃レコもあり)はヘッドライトを直接当てたら背を向けて去って行きましたが、今回は2頭だし子連れ母の可能性も大。目玉が光っていることなど知らず、息を潜めて隠れているつもりなのかもしれないとも思い、これ以上光を当てないように横目でうかがいながら、開き直って前を通過しました。
そうか、この感じで大丈夫なのかも。彼らも、光と音を発する謎の動物はさぞかし恐ろしかったことだろう。驚かせてごめんよ。
■関連レコ
2023年06月04日(日) [日帰り]
箱根外輪山南側半周トライ、飛竜ノ滝見物の後はランナーズハイ(桃源台→箱根湯本駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5575946.html
2023年04月22日(土) [日帰り]
箱根外輪山北側半周トライ、芦ノ湖と富士山ビューは真っ白(箱根湯本駅→桃源台)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5393172.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する