ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 823572
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

菊水山〜鍋蓋山〜洞川梅林〜再度山〜城山

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
saorine その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:40
距離
12.3km
登り
817m
下り
907m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:51
合計
8:39
距離 12.3km 登り 817m 下り 925m
8:38
114
10:32
10:33
36
11:09
11:13
34
11:47
12:01
118
13:59
13
14:12
14:17
18
14:35
14:36
7
14:43
14:48
12
15:00
15:03
11
15:14
15:31
35
16:06
19
16:25
25
16:50
16:51
11
17:17
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り(5月並みの陽気)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き : 鵯越駅
帰り : 三ノ宮駅
その他周辺情報 天然温泉 神戸クアハウス
ダンクシューッ!
カフェも気になりましたが営業時間外でした
2016年03月05日 09:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 9:14
ダンクシューッ!
カフェも気になりましたが営業時間外でした
石井ダム
2016年03月05日 09:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 9:23
石井ダム
途中にも梅が咲いてました
2016年03月05日 09:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/5 9:34
途中にも梅が咲いてました
2016年03月05日 09:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
3/5 9:34
菊水ゴルフ場の向こう側はもちろん海です
2016年03月05日 10:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 10:05
菊水ゴルフ場の向こう側はもちろん海です
菊水山に到着〜っ!
2016年03月05日 10:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 10:13
菊水山に到着〜っ!
ハイチーズ!
撮ってもらったお礼に、その団体さんを撮影するYちゃん
撮ってもらったお礼に、その団体さんを撮影するYちゃん
撮影風景を見守る図
向こう側には神戸の海が見えます
撮影風景を見守る図
向こう側には神戸の海が見えます
何かが沈んでる池
2016年03月05日 11:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 11:05
何かが沈んでる池
有馬街道
2016年03月05日 11:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 11:08
有馬街道
天王吊橋
鍋蓋山の手前で、伐採作業をしていました。
2016年03月05日 11:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 11:41
鍋蓋山の手前で、伐採作業をしていました。
2016年03月05日 11:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 11:41
番号を貼られた切株があちこちにありました
2016年03月05日 11:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 11:41
番号を貼られた切株があちこちにありました
鍋蓋山到着〜っ!
2016年03月05日 11:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 11:46
鍋蓋山到着〜っ!
ハイチーズ!
全縦路は右ですが、
ここで洞川梅林へと寄り道です
2016年03月05日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 12:06
全縦路は右ですが、
ここで洞川梅林へと寄り道です
洞川梅林に到着〜っ!
2016年03月05日 12:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 12:30
洞川梅林に到着〜っ!
いい感じに咲いてますね
2016年03月05日 12:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 12:30
いい感じに咲いてますね
綺麗ですねぇ
2016年03月05日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/5 12:31
綺麗ですねぇ
梅の花の香りが漂ってきます
2016年03月05日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
3/5 12:31
梅の花の香りが漂ってきます
1つの枝から白とピンクの花が咲いてます
2016年03月05日 12:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/5 12:32
1つの枝から白とピンクの花が咲いてます
2016年03月05日 12:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/5 12:32
2016年03月05日 13:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/5 13:37
梅を愛でながらお昼ご飯♪♪
2
梅を愛でながらお昼ご飯♪♪
仙人谷はあと数日したら通行止めになるそうです
2016年03月05日 13:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 13:50
仙人谷はあと数日したら通行止めになるそうです
2016年03月05日 13:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 13:50
この後すぐ店じまいでした
2時で終わるのかな?
2016年03月05日 13:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 13:57
この後すぐ店じまいでした
2時で終わるのかな?
20℃近くありますよ
2016年03月05日 14:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 14:04
20℃近くありますよ
再度公園の自販機で130円を詰まらせてしまったAちゃん
2016年03月05日 14:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 14:12
再度公園の自販機で130円を詰まらせてしまったAちゃん
修法ヶ原池
初めて訪れましたが綺麗な所ですね♪♪
2016年03月05日 14:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 14:21
修法ヶ原池
初めて訪れましたが綺麗な所ですね♪♪
猫ちゃんを呼ぼうと頑張るDちゃん
2016年03月05日 14:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 14:27
猫ちゃんを呼ぼうと頑張るDちゃん
再度山頂を目指してみます
2016年03月05日 14:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 14:43
再度山頂を目指してみます
道の両脇に次々とお地蔵さんがいます
2016年03月05日 14:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 14:49
道の両脇に次々とお地蔵さんがいます
1人で歩くには勇気がいるなぁ〜と言いながら。
1
1人で歩くには勇気がいるなぁ〜と言いながら。
奥の院 大師堂
2016年03月05日 14:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 14:49
奥の院 大師堂
左横からさらに奥に登ります
2016年03月05日 14:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 14:50
左横からさらに奥に登ります
天狗岩
亀の石
…って何だろう??
2016年03月05日 14:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 14:50
天狗岩
亀の石
…って何だろう??
意外と急坂です
2016年03月05日 14:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 14:53
意外と急坂です
あ!天狗岩発見!
2016年03月05日 14:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 14:54
あ!天狗岩発見!
『此の上に亀の岩が有ります』と書いてある方向を見ると…
2016年03月05日 14:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 14:55
『此の上に亀の岩が有ります』と書いてある方向を見ると…
亀がいてました!
2016年03月05日 14:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 14:56
亀がいてました!
再度山に到着〜っ!
1
再度山に到着〜っ!
再度山山頂です
2016年03月05日 14:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 14:57
再度山山頂です
三角点…⁇
2016年03月05日 14:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 14:58
三角点…⁇
降りてきて初めて弘法大師が
亀の岩を作ったと知り、それならちゃんと見ておけば良かったぁ〜!と言ってましたよ(笑)
2016年03月05日 15:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 15:10
降りてきて初めて弘法大師が
亀の岩を作ったと知り、それならちゃんと見ておけば良かったぁ〜!と言ってましたよ(笑)
さてここから少し降りると
2016年03月05日 15:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 15:11
さてここから少し降りると
毘沙門堂
2016年03月05日 15:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 15:18
毘沙門堂
関西にぼけ封じ霊場がこんなにあるなんて!
2016年03月05日 15:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 15:36
関西にぼけ封じ霊場がこんなにあるなんて!
脚元の像がじっちゃん、ばっちゃん!
2016年03月05日 15:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 15:37
脚元の像がじっちゃん、ばっちゃん!
山と高原地図にも『碑』のマークがあります
2016年03月05日 15:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 15:49
山と高原地図にも『碑』のマークがあります
二本松バス停の前ですが
冬季は運行してません
2016年03月05日 16:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 16:07
二本松バス停の前ですが
冬季は運行してません
本日4つ目、城山に到着〜っ!
2016年03月05日 16:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 16:27
本日4つ目、城山に到着〜っ!
その昔には滝山城というのがあったんですね
2016年03月05日 16:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/5 16:27
その昔には滝山城というのがあったんですね
枯れ葉だらけで下り道、滑りやすいです
2016年03月05日 16:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 16:42
枯れ葉だらけで下り道、滑りやすいです
布引ハーブガーデンのゴンドラ
2016年03月05日 16:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 16:43
布引ハーブガーデンのゴンドラ
オリエンタルホテルが見えてきました。
2016年03月05日 16:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 16:48
オリエンタルホテルが見えてきました。
布引の滝との分岐点
左手が私達が降りてきた所
2016年03月05日 16:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 16:58
布引の滝との分岐点
左手が私達が降りてきた所
新神戸駅まできました
2016年03月05日 17:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/5 17:02
新神戸駅まできました
『神戸クアハウス』で汗を流してご飯も食べて満足です(^^)
2016年03月05日 17:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/5 17:16
『神戸クアハウス』で汗を流してご飯も食べて満足です(^^)
撮影機器:

感想

今月末に参加予定の小野アルプス縦走大会に向けての練習山行として、六甲山系を選びました。
鵯越駅から菊水山、鍋蓋山へと行く道は六甲全山縦走路になっている事もあり、トレランの方達にどんどん抜かれながらもマイペースで登って行きます。
特に菊水山までの登りと鍋蓋山への登り返しがキツイのですが午前中に突破してしまったら後は気持ち的にものんびりです。
鍋蓋山を越えてからは、鍋蓋北尾根を通り、洞川梅林へと寄り道。ちょうど見頃を迎えた梅林では梅の香りに包まれながら、ポカポカ陽気でのお昼ご飯です。
仙人谷では一部崩落箇所があるからかこの3月に(日付け忘れました…)通行止めになる予定だそうです。
再度公園は駐車場もある事から、犬の散歩コースのようで、ワンちゃん達や土地猫?ちゃんに癒されます(^^)
山と高原地図では、登山道が記されていない再度山のピークへと行ってみる事にします。
ちゃんと道はあるのですが、もしこれが1人なら…と想像すると、ちょっと勇気のいる雰囲気です。
でも行って良かった再度山!
後で知りましたが、弘法大師が唐に渡る前に訪れ、唐から帰ってから再び訪れた事から再度山という名前の由来になったとか。
大龍寺の毘沙門堂でおみくじを引いたら大吉でした(^^)
城山を通って新神戸へと向かいます。
この道すがらが枯れ葉だらけで滑りやすく一番歩きにくかったように思います。
本日、4つのピークを歩いたので少しは縦走大会の練習になったかな?(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら