ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8235873
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

花の浮島🪷・礼文島へ❣️

2025年05月31日(土) 〜 2025年06月01日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:47
距離
17.5km
登り
710m
下り
644m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:29
休憩
0:14
合計
1:43
距離 1.9km 登り 26m 下り 8m
10:46
82
スタート地点
12:08
5
12:13
12:27
2
2日目
山行
6:31
休憩
1:06
合計
7:37
距離 15.7km 登り 683m 下り 636m
9:14
9:19
17
9:36
9:39
56
10:35
10:36
6
10:41
10:57
8
11:15
11:26
38
12:25
12:26
65
13:31
13:45
63
14:48
14:56
22
15:56
15:57
2
15:59
ゴール地点
天候 5月31日曇り13℃
6月1日晴れ15℃
両日とも、丘の上や稜線は強風。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から道央道、留萌道経由でオロロンラインを北上。稚内に車中泊。
31日の朝イチの礼文島行きのフェリーに乗る。
私の車は稚内フェリーターミナルに3日間駐車。(1日1000円)
友人の車2台は、乗船。
2等カーフェリー(大人1人乗船含む)往復46113円。
2等大人乗船券往復7505円。
コース状況/
危険箇所等
全てとても整備されて、歩きやすい遊歩道。礼文滝に降りる傾斜が急なので慎重に。ロープなどあり。礼文滝の入り口からハイジの丘を下りた後、渡渉が5ヶ所ほど。ロープが張ってあるが岩が滑りやすいので注意。雨の後など水量が多い時も注意が必要かも。
その他周辺情報 礼文フェリーターミナルのすぐそば。
温泉うすゆきの湯。大人600円。利尻山が間近に見える露天風呂、広々として地持ちが良い。休息スペースも広くてくつろげる。

囲炉裏焼きのちどりさんのホッケのチャンチャン焼き、居酒屋かふかさんのお寿司や焼き物も美味。
かふかさんは予約ができるので、予約して行くと良い。
朝6:30出航のフェリーに乗っていざ礼文島へ!
2025年05月31日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 8:05
朝6:30出航のフェリーに乗っていざ礼文島へ!
貸し切りの緑ヶ丘キャンプ場にテントを張りました。キャンプ場の管理人さんがとても親切で素敵な方で、当初考えていたトレッキング予定と少し違うけれどとても詳しい情報を、伝授してくれました。
2025年06月01日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 5:59
貸し切りの緑ヶ丘キャンプ場にテントを張りました。キャンプ場の管理人さんがとても親切で素敵な方で、当初考えていたトレッキング予定と少し違うけれどとても詳しい情報を、伝授してくれました。
キャンプ場トイレの側にサクラソウモドキ。
2025年05月31日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 9:47
キャンプ場トイレの側にサクラソウモドキ。
まずは新しく公開されたアツモリソウ群生地。
海岸沿いにあります。
2025年05月31日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 10:10
まずは新しく公開されたアツモリソウ群生地。
海岸沿いにあります。
自生しているアツモリソウ!
初めて見ました!!感動!
2025年05月31日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
12
5/31 10:15
自生しているアツモリソウ!
初めて見ました!!感動!
2025年05月31日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
9
5/31 10:15
不思議なお花です。
2025年05月31日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 10:15
不思議なお花です。
2025年05月31日 10:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8
5/31 10:17
2025年05月31日 10:20撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 10:20
こんな何もない海辺の笹の中に白いアツモリソウがあちこちに。勿論ロープが張られ株数も数えてあり手厚く保護されていますが、こんなに近くで見られるとは!
2025年05月31日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 10:22
こんな何もない海辺の笹の中に白いアツモリソウがあちこちに。勿論ロープが張られ株数も数えてあり手厚く保護されていますが、こんなに近くで見られるとは!
観察コースを、2回も回ってしまいました。
昔は、島内中、レブンアツモリソウが至る所に咲いていたのだとか。
2025年05月31日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 10:27
観察コースを、2回も回ってしまいました。
昔は、島内中、レブンアツモリソウが至る所に咲いていたのだとか。
2025年05月31日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 10:32
この自生地は、今年から公開だとは知らなかった!
管理人さん情報に感謝!
2025年05月31日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 10:36
この自生地は、今年から公開だとは知らなかった!
管理人さん情報に感謝!
次も管理人さん情報で、クロユリ群生地に。
久種湖畔の水芭蕉群生地に続く木道。水芭蕉は終わってしまったけれど今は、クロユリがすごいよ!と。
2025年05月31日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 10:46
次も管理人さん情報で、クロユリ群生地に。
久種湖畔の水芭蕉群生地に続く木道。水芭蕉は終わってしまったけれど今は、クロユリがすごいよ!と。
あっ!あった!
2025年05月31日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/31 10:52
あっ!あった!
2025年05月31日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
9
5/31 10:52
2025年05月31日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 10:53
このお花も本当に気品があり素敵なお花です。
2025年05月31日 10:56撮影 by  iPhone 14, Apple
9
5/31 10:56
このお花も本当に気品があり素敵なお花です。
2025年05月31日 10:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 10:56
2025年05月31日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 10:57
木道脇には水芭蕉の大きくなった葉がわんさか!
2025年05月31日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 11:01
木道脇には水芭蕉の大きくなった葉がわんさか!
礼文島では、まだ八重桜も咲いていました。
2025年05月31日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 11:08
礼文島では、まだ八重桜も咲いていました。
そして、浜中から少し南下した所にあるレブンアツモリソウ群生地。
2025年05月31日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 11:24
そして、浜中から少し南下した所にあるレブンアツモリソウ群生地。
こちらもあちこちに、たくさんのアツモリソウ!
2025年05月31日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 11:21
こちらもあちこちに、たくさんのアツモリソウ!
その隙間に、たくさんのハクサンチドリ、ノビネチドリも。
2025年05月31日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 11:25
その隙間に、たくさんのハクサンチドリ、ノビネチドリも。
こちらはノビネチドリ。
2025年05月31日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 11:26
こちらはノビネチドリ。
ハクサンチドリ。、
2025年05月31日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/31 11:27
ハクサンチドリ。、
2025年05月31日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 11:32
2025年05月31日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 11:37
丘の斜面がすごいことに!アツモリソウだらけ。
2025年05月31日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 11:37
丘の斜面がすごいことに!アツモリソウだらけ。
勿論、寄付させていただきました。
アツモリソウの、バッジを頂きました。
2025年05月31日 11:43撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 11:43
勿論、寄付させていただきました。
アツモリソウの、バッジを頂きました。
アツモリソウのつぼみ。
2025年05月31日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/31 11:44
アツモリソウのつぼみ。
なんて可愛いんでしょ❣️
2025年05月31日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 11:45
なんて可愛いんでしょ❣️
イワベンケイ。
2025年05月31日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 11:45
イワベンケイ。
ノビネチドリ。
2025年05月31日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 11:45
ノビネチドリ。
サクラソウモドキ。
2025年05月31日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 11:49
サクラソウモドキ。
2025年05月31日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 11:53
赤ちゃん!
2025年05月31日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8
5/31 11:53
赤ちゃん!
2025年05月31日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 11:53
2025年05月31日 11:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 11:54
センダイハギ
2025年05月31日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 12:00
センダイハギ
チシマゲンゲ
2025年05月31日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/31 12:09
チシマゲンゲ
オダマキがすごい数!
2025年05月31日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
9
5/31 12:10
オダマキがすごい数!
澄海岬に、移動して。風が強すぎて吹き飛ばされそうになりながら岬の突端に。
2025年05月31日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 12:11
澄海岬に、移動して。風が強すぎて吹き飛ばされそうになりながら岬の突端に。
ネムロシオガマ。
2025年05月31日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/31 12:14
ネムロシオガマ。
チシマフウロ。
2025年05月31日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 12:14
チシマフウロ。
キジムシロ
2025年05月31日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 12:15
キジムシロ
斜面は、ネムロシオガマだらけ。
2025年05月31日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 12:19
斜面は、ネムロシオガマだらけ。
あいにく曇り空だったので、海の色はどんより。
2025年05月31日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 12:21
あいにく曇り空だったので、海の色はどんより。
2025年05月31日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 12:21
風で飛ばされそう!
2025年05月31日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/31 12:21
風で飛ばされそう!
棒鱈を作っているのかな。
2025年05月31日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 12:29
棒鱈を作っているのかな。
スコトン岬にも行ってみました。
2025年05月31日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/31 12:55
スコトン岬にも行ってみました。
礼文島の北限です。
2025年05月31日 12:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/31 12:58
礼文島の北限です。
2025年05月31日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/31 13:00
高山植物園。
2025年05月31日 13:42撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 13:42
高山植物園。
2025年05月31日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 13:23
鉢植えレブンアツモリソウ。
2025年05月31日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 13:23
鉢植えレブンアツモリソウ。
チョウノスケソウ。
2025年05月31日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/31 13:27
チョウノスケソウ。
レブンソウ。
2025年05月31日 13:28撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/31 13:28
レブンソウ。
ピンクのキクバクワガタ。
2025年05月31日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 13:29
ピンクのキクバクワガタ。
白いオダマキ。
2025年05月31日 13:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8
5/31 13:32
白いオダマキ。
センダイハギ。
2025年05月31日 13:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 13:33
センダイハギ。
キクバクワガタ
2025年05月31日 13:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 13:34
キクバクワガタ
レブンキンバイ
2025年05月31日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/31 13:35
レブンキンバイ
レブンハナシノブ。
2025年05月31日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/31 13:35
レブンハナシノブ。
園内で、お花の名前をしっかり覚えて明日のトレッキングに備えます。いくつ見つけられるかな?
2025年05月31日 13:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 13:42
園内で、お花の名前をしっかり覚えて明日のトレッキングに備えます。いくつ見つけられるかな?
ウルップソウは、終わりかけ。
2025年05月31日 13:44撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 13:44
ウルップソウは、終わりかけ。
アマナスミレ。
2025年05月31日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 13:45
アマナスミレ。
ヒメイズイ。
2025年05月31日 13:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/31 13:48
ヒメイズイ。
1日め終了。うすゆきの湯に、入ります。
2025年05月31日 14:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/31 14:28
1日め終了。うすゆきの湯に、入ります。
管理人さんに教えていただき、予約していた「かふか」さん。本当にもう予約でいっぱいで一般のお客さんは断られていました!
2025年05月31日 17:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/31 17:56
管理人さんに教えていただき、予約していた「かふか」さん。本当にもう予約でいっぱいで一般のお客さんは断られていました!
「かふか」さんのホッケのチャンチャン焼き、カスベの唐揚げ!
2025年05月31日 18:16撮影 by  iPad mini, Apple
8
5/31 18:16
「かふか」さんのホッケのチャンチャン焼き、カスベの唐揚げ!
2日目朝。6月1日6:00コマドリのさえずりで目が覚めました。コーヒー飲もう。
2025年06月01日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 5:59
2日目朝。6月1日6:00コマドリのさえずりで目が覚めました。コーヒー飲もう。
7:30にキャンプ場を出発してまず、こちらも管理人情報のこの春からオープンしたばかりの「かふか製パン」さん。
本当は日曜日お休みなのに今日は特別営業。
それでも開店前に行列ができてきました。
2025年06月01日 07:57撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 7:57
7:30にキャンプ場を出発してまず、こちらも管理人情報のこの春からオープンしたばかりの「かふか製パン」さん。
本当は日曜日お休みなのに今日は特別営業。
それでも開店前に行列ができてきました。
カレーパンがオススメ!もちっとした生地と昔懐かしいカレーが絶品!
2025年06月01日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8
6/1 8:02
カレーパンがオススメ!もちっとした生地と昔懐かしいカレーが絶品!
購入した後も、次から次へお客さんが。
2025年06月01日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 8:07
購入した後も、次から次へお客さんが。
礼文島の南端。北のカナリアパーク。に車を一台とめて、ここからトレッキング出発します。
2025年06月01日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 8:20
礼文島の南端。北のカナリアパーク。に車を一台とめて、ここからトレッキング出発します。
さぁ行くよ!
2025年06月01日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 8:32
さぁ行くよ!
立派なノビネチドリ。
2025年06月01日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 8:35
立派なノビネチドリ。
青空になってきた!
2025年06月01日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 8:41
青空になってきた!
道端にチシマフウロが何気なく咲いています。
2025年06月01日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 8:41
道端にチシマフウロが何気なく咲いています。
桃岩展望台まで約5キロの道のり。
2025年06月01日 08:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 8:44
桃岩展望台まで約5キロの道のり。
ミヤマキンポウゲもたっくさん咲いています。
2025年06月01日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 8:46
ミヤマキンポウゲもたっくさん咲いています。
2025年06月01日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 8:48
エゾイヌナズナ。
2025年06月01日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 9:04
エゾイヌナズナ。
エゾエンゴサクがまだ咲いていたよ!
2025年06月01日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 9:04
エゾエンゴサクがまだ咲いていたよ!
利尻山も見えてきました。
2025年06月01日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 9:04
利尻山も見えてきました。
2025年06月01日 09:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 9:06
元地灯台。
2025年06月01日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 9:13
元地灯台。
美しい〜。
2025年06月01日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
9
6/1 9:17
美しい〜。
風は昨日より弱いものの、かなり強めに吹いています。
2025年06月01日 09:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 9:26
風は昨日より弱いものの、かなり強めに吹いています。
レブンコザクラ。
2025年06月01日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 9:28
レブンコザクラ。
長い冬を終えて緑が一斉に、そしてお花だらけの遊歩道を歩くだけでテンション上がります。
2025年06月01日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 9:30
長い冬を終えて緑が一斉に、そしてお花だらけの遊歩道を歩くだけでテンション上がります。
ハクサンイチゲも群生して咲き誇っていました。
2025年06月01日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/1 9:32
ハクサンイチゲも群生して咲き誇っていました。
ハクサンイチゲとレブンコザクラ。
2025年06月01日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 9:32
ハクサンイチゲとレブンコザクラ。
この斜面は、ハクサンイチゲだらけ。
2025年06月01日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 9:33
この斜面は、ハクサンイチゲだらけ。
つばめ山。
2025年06月01日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 9:36
つばめ山。
海岸線も美しい😍
2025年06月01日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/1 9:36
海岸線も美しい😍
2025年06月01日 09:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 9:44
贅沢なトレッキングです。
2025年06月01日 09:44撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/1 9:44
贅沢なトレッキングです。
振り返ればいつでも利尻山。
2025年06月01日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/1 9:47
振り返ればいつでも利尻山。
登っていきます。
2025年06月01日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 9:49
登っていきます。
キンバイの谷。レブンキンバイはには少し早かったみたい。
2025年06月01日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 9:51
キンバイの谷。レブンキンバイはには少し早かったみたい。
クロユリ!
2025年06月01日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 9:53
クロユリ!
ハクサンイチゲ、大好き❣️
2025年06月01日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 9:55
ハクサンイチゲ、大好き❣️
2025年06月01日 09:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 9:56
この斜面はオダマキで埋め尽くされていました。
2025年06月01日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 10:02
この斜面はオダマキで埋め尽くされていました。
エゾタカネツメクサ。
2025年06月01日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 10:04
エゾタカネツメクサ。
イワベンケイ。
2025年06月01日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 10:08
イワベンケイ。
レブンハナシノブ。本当に可愛い!
2025年06月01日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 10:13
レブンハナシノブ。本当に可愛い!
桃岩に向かいます。
2025年06月01日 10:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 10:16
桃岩に向かいます。
キジムシロ。
2025年06月01日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 10:19
キジムシロ。
レブンコザクラがたくさん!
2025年06月01日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/1 10:23
レブンコザクラがたくさん!
なんて可憐なんでしょう。
2025年06月01日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 10:24
なんて可憐なんでしょう。
桃岩!!🍑
2025年06月01日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 10:34
桃岩!!🍑
10:36。2時間かけて桃岩展望台に到着。
2025年06月01日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 10:36
10:36。2時間かけて桃岩展望台に到着。
桃岩展望台のWCに寄って一息!
さぁ第二弾に出発❣️
2025年06月01日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 10:49
桃岩展望台のWCに寄って一息!
さぁ第二弾に出発❣️
アマナスミレ見つけた!
2025年06月01日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 11:04
アマナスミレ見つけた!
キクバクワガタ見つけた!
驚くことに岩場にびっしり咲いていました!
2025年06月01日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/1 11:07
キクバクワガタ見つけた!
驚くことに岩場にびっしり咲いていました!
オオバナノエンレイソウ!!
2025年06月01日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 11:10
オオバナノエンレイソウ!!
群生しています。
礼文島って本当にたくさんの種類のお花があるのね〜❣️🌸
2025年06月01日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 11:11
群生しています。
礼文島って本当にたくさんの種類のお花があるのね〜❣️🌸
さて、元地口から礼文林道に入ります。
2025年06月01日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 11:15
さて、元地口から礼文林道に入ります。
朝、かふか製パンで購入したカレーパンで腹ごしらえ。美味しい〜!!
2025年06月01日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 11:17
朝、かふか製パンで購入したカレーパンで腹ごしらえ。美味しい〜!!
11:27出発!
2025年06月01日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 11:27
11:27出発!
レブンコザクラ!
2025年06月01日 11:41撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 11:41
レブンコザクラ!
ここからも利尻山がきれいに見えます!
2025年06月01日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/1 11:47
ここからも利尻山がきれいに見えます!
レブンハナシノブもこれでもか!というくらい咲いていました。
2025年06月01日 11:57撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/1 11:57
レブンハナシノブもこれでもか!というくらい咲いていました。
白いオダマキ見つけた!!!
2025年06月01日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/1 12:01
白いオダマキ見つけた!!!
レブンウスユキソウの群生地。
7月くらいにはたくさん咲きそう。
2025年06月01日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 12:04
レブンウスユキソウの群生地。
7月くらいにはたくさん咲きそう。
ツバメオモト。
2025年06月01日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 12:40
ツバメオモト。
ツクバネソウ。
2025年06月01日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 12:41
ツクバネソウ。
カタバミ。
2025年06月01日 12:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 12:42
カタバミ。
ツルキシミ。
2025年06月01日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 12:44
ツルキシミ。
エゾイチゲ。
2025年06月01日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 12:46
エゾイチゲ。
森の中に入っていきます。
2025年06月01日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 12:50
森の中に入っていきます。
ゴゼンタチバナ。
2025年06月01日 12:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 12:52
ゴゼンタチバナ。
ハイジの丘に出ました。
2025年06月01日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 12:55
ハイジの丘に出ました。
レブンウスユキソウが咲き出していた!
2025年06月01日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 12:56
レブンウスユキソウが咲き出していた!
なかなか谷です。慎重に降りました。
2025年06月01日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 13:04
なかなか谷です。慎重に降りました。
ヨツバシオガマ。
2025年06月01日 13:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 13:06
ヨツバシオガマ。
沢伝いに歩いて行って、何回か渡渉。
2025年06月01日 13:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 13:08
沢伝いに歩いて行って、何回か渡渉。
こんな川を渡ります。岩があったりロープがあるので靴を濡らさず渡れますが滑りやすいので注意!
2025年06月01日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 13:14
こんな川を渡ります。岩があったりロープがあるので靴を濡らさず渡れますが滑りやすいので注意!
エゾツツジも咲き出しています!
2025年06月01日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 13:14
エゾツツジも咲き出しています!
降りてきた斜面にも、お花がびっしり!!
自然のお花畑!天国のようです。
2025年06月01日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 13:15
降りてきた斜面にも、お花がびっしり!!
自然のお花畑!天国のようです。
渡渉のために張られたロープ。
2025年06月01日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 13:20
渡渉のために張られたロープ。
海が見えてきました。最後の斜面を慎重に降りると…。
2025年06月01日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 13:20
海が見えてきました。最後の斜面を慎重に降りると…。
礼文滝!!!
2025年06月01日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 13:36
礼文滝!!!
海岸には、ロシア語の漂着物がたくさん。
2025年06月01日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 13:35
海岸には、ロシア語の漂着物がたくさん。
2025年06月01日 13:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 13:38
エゾタカネツメクサ。
2025年06月01日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 13:46
エゾタカネツメクサ。
エゾイヌナズナ。
2025年06月01日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 13:46
エゾイヌナズナ。
この斜面にはトカチフウロがびっしり。
2025年06月01日 14:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 14:10
この斜面にはトカチフウロがびっしり。
よく見ると、急斜面にもレブンウスユキソウがかなり咲き出していました。
2025年06月01日 14:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 14:16
よく見ると、急斜面にもレブンウスユキソウがかなり咲き出していました。
至近距離からも写せました。
2025年06月01日 14:17撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/1 14:17
至近距離からも写せました。
フワフワ。
2025年06月01日 14:19撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/1 14:19
フワフワ。
エゾイチゲ。
2025年06月01日 14:30撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 14:30
エゾイチゲ。
礼文島では風が強いせいか丈が低い笹薮です。
風で波打つ様子もなかなか味わいがあります。
2025年06月01日 14:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 14:38
礼文島では風が強いせいか丈が低い笹薮です。
風で波打つ様子もなかなか味わいがあります。
最高のお天気!
2025年06月01日 15:17撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/1 15:17
最高のお天気!
北のカナリアパーク。
吉永小百合さん主演の映画、北のカナリアたちのロケ地となった小学校が保存されています。
2025年06月01日 16:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 16:14
北のカナリアパーク。
吉永小百合さん主演の映画、北のカナリアたちのロケ地となった小学校が保存されています。
昭和感満載の小学校。懐かしい。
吉永小百合さんのプロジェクター映像が流れます。
2025年06月01日 16:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 16:28
昭和感満載の小学校。懐かしい。
吉永小百合さんのプロジェクター映像が流れます。
下から見る桃岩🍑
桃そっくり!
2025年06月01日 17:07撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 17:07
下から見る桃岩🍑
桃そっくり!
これは猫岩。耳としっぽが、猫ちゃんです。
2025年06月01日 17:07撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/1 17:07
これは猫岩。耳としっぽが、猫ちゃんです。
今日の夕焼けはきっときれいだろうな。
2025年06月01日 17:08撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/1 17:08
今日の夕焼けはきっときれいだろうな。
17:20「ちどり」さんに。
まだ空いていた!
2025年06月01日 17:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/1 17:20
17:20「ちどり」さんに。
まだ空いていた!
ちどりさんの、ホッケのチャンチャン焼き。
炭火で頂くのが最高に美味。
身がフワフワ!
2025年06月01日 17:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/1 17:35
ちどりさんの、ホッケのチャンチャン焼き。
炭火で頂くのが最高に美味。
身がフワフワ!
2日目の夜も、温泉うすゆきの湯に。
2025年06月01日 18:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/1 18:07
2日目の夜も、温泉うすゆきの湯に。
6月2日の朝。今日も朝からお天気!
テント撤収~。
お世話になりました。
静かで良いキャンプ場でした。
炊事場には、電源有り。トイレはオートスイッチで夜中に行っても自動的に明るくなるので安心❣️
2025年06月02日 06:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/2 6:44
6月2日の朝。今日も朝からお天気!
テント撤収~。
お世話になりました。
静かで良いキャンプ場でした。
炊事場には、電源有り。トイレはオートスイッチで夜中に行っても自動的に明るくなるので安心❣️
緑ヶ丘キャンプ場の管理棟。管理人さんお世話になりました。今回の旅は、管理人さんの助言があったからこその大成功に終わりました。感謝感謝!
2025年06月02日 06:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/2 6:46
緑ヶ丘キャンプ場の管理棟。管理人さんお世話になりました。今回の旅は、管理人さんの助言があったからこその大成功に終わりました。感謝感謝!
最後にもう一度、カナリアパークに行って、一輪だけ咲いているアツモリソウを利尻山をバックにパチリ!!!
2025年06月02日 07:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/2 7:20
最後にもう一度、カナリアパークに行って、一輪だけ咲いているアツモリソウを利尻山をバックにパチリ!!!
なかなか撮れないロケーションです!
2025年06月02日 07:20撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/2 7:20
なかなか撮れないロケーションです!
2025年06月02日 07:23撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/2 7:23
8:55の稚内行きのフェリーに乗って。
稚内牛乳アイスを食べながら、遠くに見える礼文島にお別れ。また来るね〜。
2025年06月02日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/2 9:18
8:55の稚内行きのフェリーに乗って。
稚内牛乳アイスを食べながら、遠くに見える礼文島にお別れ。また来るね〜。
撮影機器:

感想

敬服するヤマレコさんのレコで、毎年この時期に行かれている礼文島に行ってみたい!と思い続けて2年。ようやく計画を実行できてワクワク!

このレコを書こうとしたらなんと、そのヤマレコさんが、私達が島に渡った日にフェリーで帰られたことを知り、まさにすれ違いでした!

1日目は曇り・強風だったので、キャンプ場の管理人さんも今日はアツモリソウを見ることに徹した方が良いとのアドバイスで、ほぼ友人の車で移動。
今年から公開された新しいアツモリソウの自生地も含めて3カ所のアツモリソウや、クロユリの群生地、高山植物園へ行ったりとお花巡り。
アツモリソウは、丁度見頃の花盛り!こんなにもたくさん見られるとは!とみんな大感激!

2日目は風は強いものの、青空が広がり絶好のトレッキング日和。
これまたキャンプ場管理人さんのアドバイスを参考に、車一台を礼文林道元地口に停め、一台で北のカナリアパークの駐車場に移動させて、そこから出発!まずは元地灯台を目指して歩いていくと、美しい利尻山の姿もクッキリ見えて幸せ😊

考えてみると、利尻山登山は夏に行くことが多いし、若い頃もウニ丼目当てで来島することが多かったので、この時期まだ雪の残っている利尻山を見るのは初めてで、その美しい姿に何度もカメラに収めてしまった。

そしてそこからのお花のすごいこと!!!
アツモリソウは勿論だけれど、普段大雪の山々で夏に見られるような高山植物が、道端にこれでもか!と咲いているし、桃岩までの美しい遊歩道沿いには礼文島固有のお花も、たくさん咲いていて足が進まない。桃岩から礼文林道に移動して、礼文滝までの谷には、ウスユキソウまで見ることができて心ゆくまでお花を堪能することができました。

緑ヶ丘キャンプ場にテントを張り2泊をテントで過ごしたのも楽しく、朝はコマドリの囀りで目が覚めて外での朝食。夜も礼文島の居酒屋さんでホッケのチャンチャン焼きを食べたり、温泉ウスユキの湯で温まったり、楽しいことだらけ。

キャンプ場の管理人さんがとても良い方で、礼文島巡りのアドバイスやお花情報もたくさん下さり、最後の日は一緒にバーベキューをしないかい?とまで誘って下さってびっくり!お花巡りですっかり予定時刻をオーバーしてしまったので、それは叶わなかったけれど、新しいパン屋さん情報、お昼は双葉食堂の味噌ラーメンがいいよ!チェックインした時には、今日は「千鳥」は混んでいるから、夜は「かふか」で食べた方がいいよ!今すぐ予約した方がいいので電話かけて!などなど、こんなにも親切な管理人さんがいることに驚きでした。感謝感謝❣️

何度訪れても飽きない、そして素晴らしい初夏の礼文島。島民の皆さん本当に親切でこの島を愛してやまないことが伝わってくるし、遊歩道の保全管理も素晴らしいし、絶滅危惧種だったアツモリソウの自生地がこれだけたくさん増えたのも、島民の皆さんの努力の賜物。この時期の礼文島の魅力を、教えて下さったヤマレコさんにも感謝!(その健脚ぶりには脱帽ですが。)

素晴らしい礼文島に感謝!!
またの再訪を心に誓ったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

ルンルンセイコさん

こんばんは✨️
固有種が咲く礼文島、もうウハウハ過ぎですよね!
なかなか花の名前を覚えられない私ですが、サブリミナル効果で、アツモリソウだけは、形と名前と覚えることが出来ました!
しかし、礼文島に行く時まで覚えてられるかは不安過ぎです(笑)

キャンプ場に宿泊は、宿の心配しなくてよくて良いですね〜
ご飯屋さん含め、とても参考になりました✨
ホッケ好きなので、食べるの楽しみ🎶
綺麗な景色、ありがとうございました🤗
2025/6/2 21:31
いいねいいね
1
コメントありがとうございます❣️
若い頃から利尻島礼文島好きで、ウニ丼食べるだけのために行ったり(25年前くらいに行った時は、それでも3000円くらいで食べられたのが、今や8000円ですよ!無理です💦)利尻山や礼文岳登山や、自転車で島内一周!などほとんど夏に行っていたので、レブンアツモリソウを見るために5月末に来島したのは、今回が初めてでした。アツモリソウ増えてきて、島の方達の努力に敬意を表します。
そして夏も良いけれど、アツモリソウ以外にも今の季節こんなにお花が咲いているとは知りませんでした!!
風が強くてまだ朝晩の気温は低いけれど、虫もいないしキャンプ生活は快適でした。
おばちゃんたち、テント張って自分たちでも笑っちゃうね!と言いながらも童心に返って楽しい初夏の礼文島でした。いつか是非!!礼文島行ってみてくださいね。ホッケのチャンチャン焼きは本当に美味しいです!
2025/6/2 21:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら