記録ID: 82375
全員に公開
ハイキング
日高山脈
ピンネシリ958.2m〜アポイ岳810.6m<北尾根コース〜冬島旧道コース>
2010年10月13日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 767m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
行動時間 7時間。
ASC+735m、-1075m
ASC+735m、-1075m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
12日。23時に勤務終了後二人で交代しながら運転し2時にアポイビジターセンター着。3時間程仮眠しピンネシリ登山口へ(30分くらい)。 ピンネシリ〜吉田岳にかけてのミヤコザサの登山道でダニがスパッツに多く付着する。 花の時期が終わってしまったアポイ岳、今日も誰にも会わない山歩きを楽しめた。 |
写真
さぁ次は吉田岳へ。
斜面によって植生がコロコロと変わるのが面白いが、ダニも多かった。
北海道の山で人名が付いてるのは少ないね。(ビジターセンターで名前の由来を聞いたが、ハッキリした事はわからないとのこと)
斜面によって植生がコロコロと変わるのが面白いが、ダニも多かった。
北海道の山で人名が付いてるのは少ないね。(ビジターセンターで名前の由来を聞いたが、ハッキリした事はわからないとのこと)
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiro1893さん、こんばんは。
『ヒダカユキワリソウ』は、どんな花かGoogleで調べて見たら、この山行記録が最初にヒットしてしまいました。
アポイ岳固有種のサクラソウのようです。
昔、大雪山(緑岳)で
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4bc944db5f7521.jpg
コミュニティ > 山で出会った素敵ないろいろ > 山に咲く花(コメントNo.45)に登録していました。http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=43&s=40
ゆるキャラのHPも見つかりました。
http://www.hokkai.or.jp/samani/1kankou-sisetu/geopark/geo001_top.htm
ヒダカソウは、本州北岳の『キタダケソウ』ようですね。
サクラソウ写真集すごく綺麗ですね
花のに詳しくない俺にとって勉強になります
次回、アポイ岳を訪れる際はしっかり本物を撮影してきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する