記録ID: 8238537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ツツジだ!渡渉だ!檜洞丸だ!
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:03
距離 12.5km
登り 1,280m
下り 1,284m
14:40
天候 | 曇り稀に薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ビジターセンターからゴーラ沢出合:登山道濡れているところあり。ゴーラ沢への下りロープ、要注意 ゴーラ沢:昨日の大雨で増水、飛び石渡り本日不可(石水没)、渡渉 ゴーラ沢から檜洞丸まで:急登、階段。ツツジ(シロヤシオ・トウゴクミツバツツジ・ヤマツツジ)やブナの新緑が励み。 檜洞丸から犬越路まで:熊笹の峰への登り返しが地味に辛い。大笄・小笄鎖場要注意。ツツジ多い。天気良ければ富士山を見ながら縦走できるポイントが多い。 犬越路からビジターセンターまで:犬越路から谷間へ足場の悪い急坂。 沢の橋が流され(写真あり)、更に昨日の大雨で増水。3回渡渉。 |
その他周辺情報 | 中川温泉ぶなの湯、山北駅さくらの湯など日帰り温泉あり |
写真
感想
檜洞丸のツツジをはじめとした花たちは裏切らなかった。素晴らしい。天気は裏切られた。展望はほとんどなし。雨が降らなかったのが不幸中の幸い。
昨日の大雨で増水し登山できないことを危惧していた(ビジターセンターのホームページを土曜日に見たが、ゴーラ沢・用木沢の情報はなかった。)。飛び石伝いで渡ることはできなかったが、渡渉すれば何とかなった(水は濁っていない。透明)。素足の渡渉は意外と長く歩いたせいもあり、ちょっと辛かった。
神奈川県警が遭難が多いと注意を呼び掛けていた。ツツジ新道の急登や木の根・犬越路へ向かう鎖場や階段は特に気を付けよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する