記録ID: 8246243
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山 唐松尾山はシャクナゲ健在!
2025年06月04日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:54
距離 17.6km
登り 1,301m
下り 1,303m
6:36
2分
スタート地点
13:30
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分時点で3台。トイレ有り 土日は物凄く混むそうです。第二駐車場や手前に駐車場有り |
| コース状況/ 危険箇所等 |
作業平から笠取山 歩きやすく平和な道が続いたと思ったら、笠取山手前は急登。さらに奥に笠取山本峰があり、大きな岩を乗り越えなければなりません。ここが一番やっかいです シャクナゲは終わりかけでした 笠取山から唐松尾山 たまに岩っぽいところがありますが特に難しくありません。足元が見えないほどの笹道もあります。 唐松尾山手前からフレッシュなシャクナゲがでてきました 唐松尾山から作業平 良いトレイルですが、林道に出てからGPSが狂いだし大きくルートを外れたような位置情報になり不安になりました。民宿みはらしさんに出て車道歩きになります |
| その他周辺情報 | のめこい湯 大人900円 モンベル会員100円引き アルカリ性のぬめる良い湯。露天風呂の温度は39度で私に適温でゆっくり入ることができました ドライヤー3つ https://nomekoiyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
蝦夷春蝉が聞こえてきた。近くで聞くとカエルのような鳴き声。この鳴き声が遠くから風に乗ってくると清らかな鈴の音のように聞こえる。山で聞こえる不思議な蝦夷春蝉。
鼻歌でも出そうな歩きやすい道が笠取小屋まで続く。笠取小屋のテント場は避暑地的な快適さ。いつかのんびりきてみたい。
その後も快適トレイルが笠取山直下まで続いたけれど甘い水はここまで。笑
ものすごい急登に喘ぐ。踏み跡がアミダクジみたいに分かれていてどっちの方が苦い水なのか選びながら喘ぐ。
もちろん喘いだ分だけ眺めはサイコー✌️
奥武蔵の景色。富士山や、雪のうっすら残る南アルプス、雁坂嶺。いつか甲武信ヶ岳からの周回をしたいなぁと眺めつつ唐松尾山を目指します。
笠取山本峰に向かう道はピンテが分かりづらい。岩をヨイショと登り進むとようやくヤマレコが【もうすぐ笠取山です】と言ってくれた。
急な下りもあり。岩を掴んで降りるところもあり今までの平和な道とは違ってきた。一旦標高を下げ始めると笹道となり、雨で濡れた笹でくるぶしから靴はびしょびしょでうっすら靴下まで湿ってきた。
その後標高を上げていくとシャクナゲが増え、花の歓待を受けた。
幸せ時間は思ったより長く続き満喫。
唐松尾山からの下山はまた歩きやすい良い道となり、GPSに脅かされながら無事下山。
のめこい湯でゆったりまったり疲れを癒し、帰りはスーパーカブに若干あおられながら奥多摩のくねくね道をスーパーテクで走り抜けドライブを楽しんで帰った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
流れ星🌌
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する