記録ID: 8259975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山
2025年06月07日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:23
距離 12.4km
登り 1,549m
下り 1,547m
14:05
天候 | 6/6(金)晴れのち曇り 6/7(土)雨のち晴れ 6/8(日)晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 飛行機
✈️羽田空港8:00→9:30新千歳空港10:15→11:10稚内空港 🚌稚内空港12:45→13:20稚内港フェリーターミナル ⛴️稚内フェリーターミナル16:40→鴛泊8:20鴛泊フェリーターミナル 【復路】 ⛴️鴛泊フェリーターミナル8:25→10:05稚内フェリーターミナル 🚌稚内フェリーターミナル14:10→14:45稚内空港 ✈️稚内空港17:00→17:55新千歳空港18:30→20:05羽田空港 利尻島内は宿の送迎 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~6合目 樹林帯の中 6合目~避難小屋 背丈ほどの樹木の中 時折、風が強い場所がありました 避難小屋~山頂 稜線になり強風 登山道も崩壊ポイントが多くなります |
その他周辺情報 | ⛴️ハートランドフェリー https://heartlandferry.jp 🏨田中家ひなげし館(利尻島) https://www.rishiri-hinageshi.com 🍴漁師の店(ノシャップ岬) https://s.tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1005002/ 🍴稚内空港エアポートレストラン https://s.tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1022519/ 🏬ワッカナイセレクト https://www.north-hokkaido.com/spot/detail_1306.html 🏬セイコマート利尻 https://store.seicomart.co.jp/detail.php?nbr=21943 |
写真
撮影機器:
感想
2021年8月以来2回目の利尻山🏔️
前回はSea to summit to seaのロングコースでした。
稚内空港強風の為、新千歳空港に引返す条件付き運行でしたが無事に到着。
フェリーまで時間があるので稚内駅周辺で時間潰しです。
1時間ほど歩くと街並みがわかります。
フェリーで鴛泊まで約100分です。
1日目は移動で終了。
翌朝は4:40に登山開始。
5時スタートが多いようで登山道は混みませんでした。
雨の中でしたが樹林帯で凌げます。
8合目まで順調に、避難小屋で休憩して山頂アタックです。運良くこれまでの強風が止み山頂までスムーズにいきました。
14時には下山して宿で温泉入ってゆっくりしました。
今回は残雪ゼブラ模様でコントラストが素晴らしかった。登山自体は雨でしたが花もたくさん咲きはじめて楽しめました。
3日目は早朝散歩でペシ岬まで。
昨日登った利尻山がくっきり見えます。
結構多くの方が散歩に来ていました。
稚内について時間があるのでノシャップ岬までタクシーで移動。
漁師の店でウニ丼いただき水族館まで行きました。
稚内駅でお土産、ちょい飲みと時間を持て余すこともなく帰路に。
充実した3日間でした。
【前回ログ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3443493.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
なにやらオシャレな写真がたくさん!グルメも良いとか北海道はサイコーですな。来年は縦走系もよろしくお願いします(笑)
山以外も楽しめましたー
10年住んでいた北海道は第二の故郷です!
縦走系楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する