御座山

								punya
			
				その他2人	- GPS
 - 04:54
 - 距離
 - 4.9km
 - 登り
 - 752m
 - 下り
 - 742m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ 微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					概ね問題無し 歩き易い登山道です  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																レインジャケット
																レインパンツ
																ゲイター
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					2日前に急遽決まった御座山
石楠花の山のようで、あまり花に興味はないが見頃なら行ってみたい、と参加。
登山口までは車で行けるが、駐車スペースは広くない。スペースとしては、4~5台?あとは路肩に停めるパターン。林道は八ケ岳の美濃戸を思わせる悪路なので、注意が必要だ。
登山口からは歩き易い登山道が続いている。歩き始めて一時間程で不動滝に到着。既に汗をかき始めていたので、手拭いを濡らして首にかける。ふぃ~、やっぱ、夏はこれだな!
少し休憩をしていると、後続の団体が追いついてきたので、先に出発。
終始、歩き易い登山道で、登山口付近ではワンワン響いていた春蝉の声が、いつの間にか野鳥の鳴き声に変わっていた。
前御座山は樹林の中に祠があり、綺麗な看板も掛かっていた。同行者が声がけしてくれたが、私は下ばかり見ていて、スルーしそうだった笑。
前御座から御座山山頂までは、軽く下って登り返す。ザレていたりぬかるんで滑りそうな下りが苦手な私は、少し緊張した。鞍部まで下りて登り返すと、岩場に変わり山頂だ。
山頂の標識に至るまでは短い距離だが足元に注意!
晴れていれば富士山も見えるだろうが、この日は遠くまでは見渡せないお天気。八ケ岳はハッキリと見えていた。
山頂で写真を撮って、少し戻った岩場でランチタイム。パンに齧り付きながら景色を楽しむ。夏山モードだな、足が鈍っている。1ヶ月ほど開いていたし、雪山ばかり行ったからね…。
来て良かった。来週の山行のこともあるし、久しぶりにのんびりと山歩きを楽しめる。良い山だ、この山が自宅の近くにあれば良いのにぃ〜。
下りは所々で神経をすり減らしつつ、順調に下山。
うん、これは良い山を教えて貰った。また来よう!
いや〜、それにしても足が鈍っていた。
いつもの靴が修理中という事もあるだろうが、だいぶ歩く感覚が鈍かった。やはり、定期的に山を歩く事って大切ね。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する