ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8893679
全員に公開
ハイキング
甲信越

御座山(おぐらさん)《我が愛する山々として🤗》

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
5.6km
登り
864m
下り
867m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:41
合計
2:34
距離 5.6km 登り 864m 下り 867m
6:06
32
6:38
6:44
27
7:11
7:21
8
7:29
7:30
1
7:31
7:37
3
7:49
7:54
13
8:07
8:12
20
8:32
8:41
0
8:41
ゴール地点
天候 小雪❄&薄曇り☁
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆栗生登山口駐車場利用 10台位駐車可
◆駐車場にお手洗い🚻なし
◆到着時先行車1台のみ
◆下山時も5台のみだった

◆アクセス道 
 ・直前の県道472号は通行止め
 ・迂回路は滝見の湯方面から
 ・結構遠回りになるが分岐に案内あり
 ・アクセス道も離合困難箇所はほぼなし
 ・ラスト1キロちょっとはダート
 ・普通車でも通行可なレベル

◆途中お手洗い🚻
https://maps.app.goo.gl/ML1BrPx1hMSDPHb36
・隣にはセブンイレブンあり  

◆県道472号途中の栗生バス停にもお手洗い🚻あるようだが、現在は通行止め中なので未確認
コース状況/
危険箇所等
◆ルート上ベンチやお手洗い🚻なし
◆避難小屋も水場🚰、お手洗い🚻なし
その他周辺情報 ◆パンとパン料理 紡麦
https://maps.app.goo.gl/znv5szbFrBa5er25A
昨日の道の駅みとみの駐車場が、早朝から結構な混みだった。
今日の駐車場の方がキャパ少ないので、ビビって6時前に来てみたが、先行車1台のみ😅
途中迂回路ありで、ちゃんと辿り着けるかも心配だったが、少し遠回りなだけで難なく通過できた😌
2025年11月03日 06:03撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 6:03
昨日の道の駅みとみの駐車場が、早朝から結構な混みだった。
今日の駐車場の方がキャパ少ないので、ビビって6時前に来てみたが、先行車1台のみ😅
途中迂回路ありで、ちゃんと辿り着けるかも心配だったが、少し遠回りなだけで難なく通過できた😌
御座山(おぐらさん)と言えばこれよねぇ🤗
凄い力作🎊
これを写メ撮って見せると、滝見の湯で100円割引になりますよ〜
2025年11月03日 06:03撮影 by  SO-52E, Sony
5
11/3 6:03
御座山(おぐらさん)と言えばこれよねぇ🤗
凄い力作🎊
これを写メ撮って見せると、滝見の湯で100円割引になりますよ〜
ねっ。
最初この写真って、ほんとにこれかと思った😅
2025年11月03日 06:04撮影 by  SO-52E, Sony
3
11/3 6:04
ねっ。
最初この写真って、ほんとにこれかと思った😅
これね🤭
2025年11月03日 06:04撮影 by  SO-52E, Sony
3
11/3 6:04
これね🤭
ではでは
ん〜またまた薄曇り
でも、若干モルゲンっぽい😎
2025年11月03日 06:16撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 6:16
ではでは
ん〜またまた薄曇り
でも、若干モルゲンっぽい😎
日差しがないので上の写真は映えない😵
でも、登山道も充分に綺麗🙆
2025年11月03日 06:35撮影 by  SO-52E, Sony
3
11/3 6:35
日差しがないので上の写真は映えない😵
でも、登山道も充分に綺麗🙆
不動の滝
チョロチョロだった
2025年11月03日 06:38撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 6:38
不動の滝
チョロチョロだった
登山道案内はしっかりあり〼
2025年11月03日 06:44撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 6:44
登山道案内はしっかりあり〼
ほんとに見上げる程の岩が出てきた
2025年11月03日 06:45撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 6:45
ほんとに見上げる程の岩が出てきた
あっ!これね
「ん」運の枯木😙
2025年11月03日 06:55撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 6:55
あっ!これね
「ん」運の枯木😙
むむ?
白いのが降ってきた😱
全然天気予報チェックしていなかったけど、後で見たら❄のち☀になっていた
2025年11月03日 07:03撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:03
むむ?
白いのが降ってきた😱
全然天気予報チェックしていなかったけど、後で見たら❄のち☀になっていた
ううう。またこんな写真になっちゃった😅
あと500メートル
まぁ、そもそも片道3キロないんだもんね。そして、ここからが鎖場あり、ヤセ尾根あり、岩場ありなのだ
2025年11月03日 07:07撮影 by  SO-52E, Sony
3
11/3 7:07
ううう。またこんな写真になっちゃった😅
あと500メートル
まぁ、そもそも片道3キロないんだもんね。そして、ここからが鎖場あり、ヤセ尾根あり、岩場ありなのだ
鎖場は鎖を使う程の難易度ではなく、手がかり足がかり沢山あり
スリップだけ注意で🫡
2025年11月03日 07:09撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:09
鎖場は鎖を使う程の難易度ではなく、手がかり足がかり沢山あり
スリップだけ注意で🫡
うわぉ
またこんな写真じゃん🙏
2025年11月03日 07:11撮影 by  SO-52E, Sony
3
11/3 7:11
うわぉ
またこんな写真じゃん🙏
ん〜〜☁多いなぁ
2025年11月03日 07:12撮影 by  SO-52E, Sony
5
11/3 7:12
ん〜〜☁多いなぁ
この辺りも特に下山時スリップ注意で
2025年11月03日 07:15撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:15
この辺りも特に下山時スリップ注意で
あれかな?
2025年11月03日 07:15撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:15
あれかな?
前御座山🙌
2025年11月03日 07:17撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:17
前御座山🙌
ここから下るのは皆さんのレコで知っていたけど、ほんとに長いほどではないけど、ガツっっと下る😅
2025年11月03日 07:18撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:18
ここから下るのは皆さんのレコで知っていたけど、ほんとに長いほどではないけど、ガツっっと下る😅
その後のヤセ尾根
2025年11月03日 07:19撮影 by  SO-52E, Sony
3
11/3 7:19
その後のヤセ尾根
またガツっと😂
2025年11月03日 07:20撮影 by  SO-52E, Sony
3
11/3 7:20
またガツっと😂
ここは鞍部
2025年11月03日 07:22撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:22
ここは鞍部
あとはゆるゆる登ると避難小屋
2025年11月03日 07:30撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:30
あとはゆるゆる登ると避難小屋
そして登頂🙌
私は我が愛する山々としてですが、様々なタイトルをお持ちのお山なんですよねぇ🤭
2025年11月03日 07:33撮影 by  SO-52E, Sony
7
11/3 7:33
そして登頂🙌
私は我が愛する山々としてですが、様々なタイトルをお持ちのお山なんですよねぇ🤭
麓方面の紅葉だけちらっと😎
2025年11月03日 07:34撮影 by  SO-52E, Sony
5
11/3 7:34
麓方面の紅葉だけちらっと😎
代表写真用にもう一枚パチリ
2025年11月03日 07:35撮影 by  SO-52E, Sony
10
11/3 7:35
代表写真用にもう一枚パチリ
風冷たいよぉぉ〜ん
滑るほどじゃない僅かな雪❄あり
八ヶ岳も昨日が初冠雪だったそうな
2025年11月03日 07:36撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:36
風冷たいよぉぉ〜ん
滑るほどじゃない僅かな雪❄あり
八ヶ岳も昨日が初冠雪だったそうな
避難小屋で休憩しようかなぁ・・・
2025年11月03日 07:38撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 7:38
避難小屋で休憩しようかなぁ・・・
おっ
綺麗😁
でも、暗くて休む気にはなれず
2025年11月03日 07:39撮影 by  SO-52E, Sony
5
11/3 7:39
おっ
綺麗😁
でも、暗くて休む気にはなれず
下れ〜🏃
2025年11月03日 08:06撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 8:06
下れ〜🏃
毎度ですが陽射しがほしい😭
2025年11月03日 08:08撮影 by  SO-52E, Sony
6
11/3 8:08
毎度ですが陽射しがほしい😭
パッチワークを楽しむ
2025年11月03日 08:09撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 8:09
パッチワークを楽しむ
黄色も綺麗なのよ〜
2025年11月03日 08:15撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 8:15
黄色も綺麗なのよ〜
まっきっき💛
2025年11月03日 08:26撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 8:26
まっきっき💛
2025年11月03日 08:28撮影 by  SO-52E, Sony
5
11/3 8:28
下山完了〜👌
暫くヤマレコ停止するの忘れていた😅
駐車場はこのくらいのスペース
すぐ下の路肩も広めなので停められそう
2025年11月03日 08:33撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 8:33
下山完了〜👌
暫くヤマレコ停止するの忘れていた😅
駐車場はこのくらいのスペース
すぐ下の路肩も広めなので停められそう
滝見の湯にはまだまだの時間だったので長坂へ移動して、以前から行ってみたかったお店へ
どれにしようかなぁ🤤🤤🤤
2025年11月03日 10:14撮影 by  SO-52E, Sony
5
11/3 10:14
滝見の湯にはまだまだの時間だったので長坂へ移動して、以前から行ってみたかったお店へ
どれにしようかなぁ🤤🤤🤤
帰りにパンもお土産購入👌
2025年11月03日 10:14撮影 by  SO-52E, Sony
4
11/3 10:14
帰りにパンもお土産購入👌
すんごい美味しかった🥰
センス抜群です🙆
スープも濃くていっきに飲んじゃった😋
自宅の一室で営んでいるお店なので、外観は普通のお家っぽいです。駐車場は近くに案内あり〼
2025年11月03日 10:25撮影 by  SO-52E, Sony
9
11/3 10:25
すんごい美味しかった🥰
センス抜群です🙆
スープも濃くていっきに飲んじゃった😋
自宅の一室で営んでいるお店なので、外観は普通のお家っぽいです。駐車場は近くに案内あり〼
外観はこんな感じ🤗
また宜しくお願い致します🙇
2025年11月03日 10:41撮影 by  SO-52E, Sony
5
11/3 10:41
外観はこんな感じ🤗
また宜しくお願い致します🙇
撮影機器:

感想

色々なタイトルをお持ちの御座山
私は我が愛する山々として🤣
栗生からは距離は短いのにしっかりした標高差。勿論急登ですが、うまくつづら折れているので登り難くはないですよ。

展望が残念なお天気だったけど、序盤の紅葉、中盤の鎖場、山頂の様子、それでいてサクッと行ける、流石なお山で楽しかったです。流石ですね😀
またお天気の時に行ってみたいなぁ😙

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

こんばんは!

違うルートで時間差で山頂付近についた者です。小屋付近の雪に足跡があり、栗生登山口から少し前に誰か来たのだなと思いました!山頂にいるのかな〜とか、山頂の先の岩場に行かれてたりして?など思いましたが下っていたのですね!

白くても素敵な山ですよね!
私も大好きです。
お疲れ様でした!
2025/11/3 18:52
いいねいいね
1
imoimokoさん
こんばんは!
ニアミスでしたねぇ。 

いも子Zのお話面白かったです🤣
でも、ほんと虫の知らせってありますよねぇ。なぜだかわからないけど。
ご無事で良かったです😌

imoimokoさんの過去レコを少し拝見したら、8月31日に近くの権現岳で同じヘリを見ていました🤭
2025/11/3 19:06
いいねいいね
1
imoimokoさん

どこかで会ったような・・・
あっ!思い出しました🎊
6月に鳳凰三山で会った方ですよねぇ🤠
またどこかで〜
2025/11/3 21:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら