御座山 長者の森往復コース【25座目/200名山】

- GPS
- 05:06
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:06
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス路の県道は、小海・南牧からアクセスすれば、全線二車線確保されており、クルマでも問題無し。 |
| その他周辺情報 | 登山後のカロリー補給で、野辺山高原のヤツレンでソフトクリームを食べた。いつも人が一杯いる人気店。 甲斐大泉温泉パノラマの湯で、登山後の汗を流した。JAF割適用で730円。 2024年6月に行った八ヶ岳天狗岳テント泊の時にも利用した。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6936100.html 露天風呂からは富士山を一望出来て、少しヌルヌルする温泉。サウナ・水風呂もあり、整いスペースのイスも3つあり大変素晴らしい。水風呂の温度が好みより少し低かった。 |
写真
おにぎりが個包装だったので、携行食にしようと思い、ちょっと多めに貰ったw
感想
200名山25座目、2025年9座目。
前日荒船山に登り、佐久のホテルに泊まって御座山(おぐら)に登ってきた。しかし、これで"おぐら"とは読めないw
荒船山の感想にも書いたが、浅間山に行きたかったけど、前掛山には行けないし、朝ホテルの窓から浅間山が見えたけど、浅間山麓に霧が掛かっててバイクだと寒そうw ということで、帰り道の途中にある200名山の御座山に登ることにした。1ヶ月山に行けなかったので、荒船山でリハビリし、高低差約1,000m強の山でステップアップにちょうど良いと思ったしw
今回は前置きが短いが、今回の山行の感想をw
基本殆ど樹林帯の山だけど、秋らしく紅葉がとても素晴らしい中を歩けた。標高1,700mくらいを越えると、常緑樹に変わったりコケが増えてきたりと植生の変化も楽しめた。シャクナゲが多かったので、初夏には見頃になるらしいです。その時期も良さそうに思えた。
そしてやはり山頂からの展望はとても素晴らしい。八ヶ岳が一望出来て、南ア方面も望めた。佐久市街や多分富岡市街方面の展望も良くて、両神山まで見えた。
登山道もとても歩きやすい。少しだけ急登もあるけど、殆どは道幅も広くて勾配もキツくないし、路面も土がメインなので危険箇所も無し。長者の森からだと、標高差が1,000m越えるためそれなりの体力は必要だが、初心者のステップアップに良い山だと思う。
10月を棒に振ってしまったが、11月になれば紅葉前線も低山まで下りてくるので、まだまだ山を楽しみたい。週末は晴れて欲しいですねw
※とりあえず山行記録アップロード優先で、ルート概況と写真のコメントは後で少しずつ入れようと思います










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する