初⛏で西穂高岳へ

- GPS
- 05:41
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 723m
- 下り
- 722m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
約束された青。
これは先日購入したピッケルを初めて使うチャンス、という事で西穂高岳を目指しました。
前日にはYouTubeでピッケルワークを見て、ついでにアイゼンワークも見て、その後イメトレして本番に挑む🤣少し心配でしたから初めて登山計画機能を使った。
当日ギリギリ無料駐車場を使えましたが、思ったほど人がおらず。ロープウェイまで事前にネット購入したからすぐ買えるやろ、と思ったが、これが失敗💦9時発のギリギリまで結局並んで買うので立山とは違った😓荷物取りに戻ると第二便からのスタートに。
着いたらもう天国😍
凍りついた樹木から雪が降り注ぐこともなく森を抜けて西穂高山荘へ。というよりここってテント張れるし、何より宿泊できるんやな💦知ってたら一泊してた😓
そんな感じで初めての山で戸惑うことも多々あるも進むと強風になる。そしてすげえ寒い🥶と言ってもいつもよりマシらしいが…途中で白の雷鳥と出会って並んで歩く🐦
独標まで着くその手前くらいからやっとピッケルの出番が増えてきた。それまでそもそもピッケルの使い所がよくわからず邪魔だった😅
殆どの方がそこでピストンで帰ってる中、1人奥に進むが中々ハードになってるわ。ピッケル無かったらキツいし、滑落したらアウト💀
ピラミッドピークに着くも日帰りだとチャンピオンピーク辺りで限界かもしれないので今回はここまで😓反省点は色々とあるけど、ただでさえ無知と無計画なのにこれ以上無茶は流石にまずい🤣
色んな方々と話しているとリベンジは近いうちにしてもいいかも、というより普通に宿泊しに行こうかと思った。有名な西穂高ラーメン食べずに外でカップラーメン食べてたし😅てか今年半分以上が岐阜やな💦そろそろ鳴谷山や、そして白山に行きたい。
お疲れ様でした。
やまたか













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する