記録ID: 8284286
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢〜雲取山荘〜三峯神社)
2025年06月12日(木) 〜
2025年06月13日(金)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,098m
- 下り
- 1,596m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:01
距離 12.5km
登り 1,683m
下り 411m
15:43
2日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:46
距離 9.4km
登り 415m
下り 1,184m
| 天候 | 1日目くもり、2日目くもり〜晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
2日目 三峰神社からバスで西武秩父駅、同駅から西武線池袋駅へ |
写真
撮影機器:
感想
6月初旬に東京最高峰の雲取山(2017m)へ縦走してきました。今回は奥多摩から秩父の三峯神社へ抜ける約22kmのコースを選択し、雲取山山荘で一泊する計画。
1日目:ひたすら登り
約6時間かけて累積標高差1700m弱を登り続け、汗だくで山荘に到着しました。全般的にガスがかかっていました。道中、ドイツからの留学生との出会いがあり、山荘ではベテランハイカーから雲取山や周辺についてお話を聞くことができて楽しかった。山荘では部屋を占有!コタツ最高!
2日目:アップダウンの続く道のり
早々に山荘を出発し、いくつかの山頂を越えて三峯神社を目指しました。前日の疲れが残っていたのか、足取りがとても重かくペース、リズムがつかめなかった。2日目は距離が短く特に歩きにくい道もない、むしろ前日より歩きやすいのに、とても時間がかかった。これは今後の岩稜帯縦走に向けての課題となりました。青空が時折みえ、若々しい緑も鮮やかに見えました。
全体を通して
奥多摩側と秩父側で山の表情が全く異なることが印象的で、特に秩父側は「もののけ姫」のような雰囲気でした。平日の単独登山ならではの静寂の中で、自然を五感で味わう時間を満喫しました。雨に降られなかった :?-?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
Wootchy














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する