ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8963407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山、鴨沢から三峰へ縦走。

2025年11月19日(水) 〜 2025年11月20日(木)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:44
距離
21.6km
登り
1,990m
下り
1,492m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
1:13
合計
7:05
距離 12.1km 登り 1,605m 下り 307m
7:16
2
スタート地点
7:18
7:20
28
8:57
8:58
36
9:34
43
10:17
10:23
5
10:28
10:55
3
10:58
10:59
3
11:02
11:03
8
11:11
4
11:15
5
11:20
11:26
13
11:39
37
12:16
11
12:27
33
13:00
13:02
20
13:22
13:23
4
13:27
13:53
28
14:21
2日目
山行
5:32
休憩
0:54
合計
6:26
距離 9.4km 登り 391m 下り 1,184m
6:08
28
6:36
6:39
1
7:42
7:48
21
8:09
8:17
22
8:39
8:40
19
8:59
9:12
46
9:58
10:01
23
10:24
10:34
6
10:40
5
10:45
10:46
29
11:15
40
11:55
18
12:17
12:19
4
12:23
12:29
5
12:34
ゴール地点
天候 晴れ、予報ほど風は強くなかった、両日とも。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
コース状況/
危険箇所等
鴨沢バス停からの登りではまず滑落とか無いと思いますが、三峰への下りは川苔山の川沿いや柏原新道にでてくるあの細ーい道があったり、前白岩の肩からの下りなど、自分なんかは結構緊張しました。
その他周辺情報 西武秩父駅の温泉とビールで仕上りました。
でも、三峰神社からそこまでのバスは座れず、1時間以上立ってました。頑張った。観光地なのでご注意下さい。
昭島駅近くのすき家にて。
(今回は昭島に宿をとりました。奥多摩から少しでも早いバスで鴨沢に着けるように。でもそこまでしなくても良かったというのが本当)
2025年11月19日 04:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 4:52
昭島駅近くのすき家にて。
(今回は昭島に宿をとりました。奥多摩から少しでも早いバスで鴨沢に着けるように。でもそこまでしなくても良かったというのが本当)
鴨沢バス停、着きました。
2025年11月19日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:17
鴨沢バス停、着きました。
いつものここから。
2025年11月19日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:17
いつものここから。
スタート!
2025年11月19日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:17
スタート!
歩道沿いに紅葉。
2025年11月19日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:22
歩道沿いに紅葉。
こんな道です。
2025年11月19日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:22
こんな道です。
2025年11月19日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:27
入ります。
2025年11月19日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:27
入ります。
ここまで17分かかっていますね。
2025年11月19日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:44
ここまで17分かかっていますね。
駐車場。そこそこ。
2025年11月19日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:44
駐車場。そこそこ。
長ーい。
2025年11月19日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:48
長ーい。
入ります。
2025年11月19日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:52
入ります。
熊注意あり。
2025年11月19日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:52
熊注意あり。
10.8キロ!
2025年11月19日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:52
10.8キロ!
入ってすぐ。
2025年11月19日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:55
入ってすぐ。
山側を見上げたところ。
2025年11月19日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 7:55
山側を見上げたところ。
この辺りのみ紅葉でした。
2025年11月19日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:04
この辺りのみ紅葉でした。
2025年11月19日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:05
2025年11月19日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:11
2025年11月19日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:12
祠。
2025年11月19日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:17
祠。
お供え禁止。🐻
2025年11月19日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:17
お供え禁止。🐻
しんどい時はこのプレートを見て気を紛らわしました。
2025年11月19日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:17
しんどい時はこのプレートを見て気を紛らわしました。
2025年11月19日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:17
2025年11月19日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:20
徐々に上げていきます。
2025年11月19日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:48
徐々に上げていきます。
2025年11月19日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:55
2025年11月19日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 8:58
2025年11月19日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 9:17
堂所。
2025年11月19日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 9:30
堂所。
ターンしたら!
2025年11月19日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 9:48
ターンしたら!
🙏
2025年11月19日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 9:50
🙏
この岩は、
2025年11月19日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:03
この岩は、
マムシ岩でした。
2025年11月19日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:03
マムシ岩でした。
ここ、地味にしんどかった。
2025年11月19日 10:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:15
ここ、地味にしんどかった。
当然小屋へ。右へ。
2025年11月19日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:18
当然小屋へ。右へ。
2025年11月19日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:18
ここもきつかった。
2025年11月19日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:18
ここもきつかった。
七ツ石小屋到着。
2025年11月19日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:30
七ツ石小屋到着。
2025年11月19日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:30
ここまで、3時間13分。
2025年11月19日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:30
ここまで、3時間13分。
買うかどうか迷った。
2025年11月19日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:36
買うかどうか迷った。
こちらも。
2025年11月19日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:36
こちらも。
でも写真で我慢しました。
2025年11月19日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:36
でも写真で我慢しました。
皆さんはぜひ!
2025年11月19日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:37
皆さんはぜひ!
いましたよ。有名なネコらしいです。
2025年11月19日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/19 10:43
いましたよ。有名なネコらしいです。
くつろぎ中。
2025年11月19日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/19 10:51
くつろぎ中。
チャイを頂きました。
温かくて甘くてしみました。
2025年11月19日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:51
チャイを頂きました。
温かくて甘くてしみました。
2025年11月19日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:53
この時は、もしかしたらピストンにするかも考えていました。
2025年11月19日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:54
この時は、もしかしたらピストンにするかも考えていました。
進みます。
2025年11月19日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 10:54
進みます。
2025年11月19日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:09
2025年11月19日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:13
七ツ石神社⛩️
2025年11月19日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:16
七ツ石神社⛩️
七ツ石山、到着。
2025年11月19日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:20
七ツ石山、到着。
三角点タッチ。
2025年11月19日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:20
三角点タッチ。
七ツ石山1,757メートル。
2025年11月19日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:20
七ツ石山1,757メートル。
進む道。
2025年11月19日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:21
進む道。
アップ。
2025年11月19日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:21
アップ。
平和な尾根道。
2025年11月19日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:38
平和な尾根道。
日原方面は通行禁止のようです。
2025年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:40
日原方面は通行禁止のようです。
2025年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:40
ブナ坂。
2025年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:40
ブナ坂。
この広さには驚きますよね。
2025年11月19日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:45
この広さには驚きますよね。
陽が高くなっている。
2025年11月19日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:45
陽が高くなっている。
ツリーが見えてきた。
2025年11月19日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:48
ツリーが見えてきた。
ダンシングツリー🕺🏻
2025年11月19日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 11:51
ダンシングツリー🕺🏻
2025年11月19日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:09
鹿避け地帯に入ります。
2025年11月19日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:09
鹿避け地帯に入ります。
ヘリポート。
2025年11月19日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:10
ヘリポート。
あんな所もあったっけ?
2025年11月19日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:10
あんな所もあったっけ?
避難小屋見えた!
2025年11月19日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:10
避難小屋見えた!
2025年11月19日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:13
テント場。
2025年11月19日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:14
テント場。
2025年11月19日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:18
2025年11月19日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:18
振り返る。
2025年11月19日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:26
振り返る。
良い天気。
けど富士山は見えない。
2025年11月19日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:27
良い天気。
けど富士山は見えない。
だいぶ近くなって来た。
2025年11月19日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:27
だいぶ近くなって来た。
小雲取山へ。
2025年11月19日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:35
小雲取山へ。
まだまだ。
2025年11月19日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:42
まだまだ。
実質的にはこれが最後の急登。
2025年11月19日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 12:50
実質的にはこれが最後の急登。
小雲取山1,935メートル。
壊れています。
2025年11月19日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:01
小雲取山1,935メートル。
壊れています。
2025年11月19日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:01
2025年11月19日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:01
ここにきてお尻が痛い。両方とも。膝、肩の次はお尻か🥲
2025年11月19日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:03
ここにきてお尻が痛い。両方とも。膝、肩の次はお尻か🥲
なかなか進まぬ。
2025年11月19日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:04
なかなか進まぬ。
照かってました。
2025年11月19日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:10
照かってました。
頑張れ、お尻!!
2025年11月19日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:15
頑張れ、お尻!!
あと少し。
2025年11月19日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:15
あと少し。
山梨県山頂!
2025年11月19日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:24
山梨県山頂!
日本百名山。
ここまで6時間12分。
2025年11月19日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:29
日本百名山。
ここまで6時間12分。
雲取山2,017メートル。
2025年11月19日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:31
雲取山2,017メートル。
三角点タッチ、その1。
2025年11月19日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:32
三角点タッチ、その1。
日本でもかなり古いものらしい。
2025年11月19日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:32
日本でもかなり古いものらしい。
2025年11月19日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:32
その2。
2025年11月19日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:32
その2。
その3。
2025年11月19日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:32
その3。
三峰まで、10.7キロか。
2025年11月19日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:32
三峰まで、10.7キロか。
2025年11月19日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:33
風もない。予報と大違い。
2025年11月19日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:46
風もない。予報と大違い。
うーむ雲が低い。
雲取れない。
2025年11月19日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:46
うーむ雲が低い。
雲取れない。
富士山はこっちだったかな?
2025年11月19日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:47
富士山はこっちだったかな?
真ん中の黒い棒がスカイツリーらしい。わかります?
2025年11月19日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:50
真ん中の黒い棒がスカイツリーらしい。わかります?
三峰神社への道。
2025年11月19日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:51
三峰神社への道。
ボチボチ小屋へ!
2025年11月19日 13:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 13:52
ボチボチ小屋へ!
2025年11月19日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 14:11
やっと見えた。山頂から思ったより長かった。
疲れているから。
2025年11月19日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 14:18
やっと見えた。山頂から思ったより長かった。
疲れているから。
記憶にあります。
2025年11月19日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 14:19
記憶にあります。
結構大きい。
2025年11月19日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 14:20
結構大きい。
2025年11月19日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 14:21
お世話になります。
2025年11月19日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 14:21
お世話になります。
ひと片付けして乾杯。
2025年11月19日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 15:19
ひと片付けして乾杯。
二杯目。
パナソニックのラジオと。
2025年11月19日 16:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 16:05
二杯目。
パナソニックのラジオと。
毎回撮影してる。
2025年11月19日 17:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 17:50
毎回撮影してる。
2025年11月19日 17:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 17:51
2025年11月19日 17:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 17:51
夕食。軽くおかわりしました。ご飯のみおかわり可。
2025年11月19日 17:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/19 17:56
夕食。軽くおかわりしました。ご飯のみおかわり可。
相部屋の人に教えられて外へ。
2025年11月20日 04:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 4:12
相部屋の人に教えられて外へ。
最大限アップ。
2025年11月20日 04:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 4:13
最大限アップ。
オリオン座。
父を思い出した。
星の名を教えてくれた😌
2025年11月20日 04:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 4:14
オリオン座。
父を思い出した。
星の名を教えてくれた😌
北斗七星。
2025年11月20日 04:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 4:15
北斗七星。
相部屋の人は早立ちされました。
2025年11月20日 04:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 4:40
相部屋の人は早立ちされました。
朝ごはん。
2025年11月20日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 5:29
朝ごはん。
夜明け前。
2025年11月20日 06:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:08
夜明け前。
小屋が軽くモルゲン。
2025年11月20日 06:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:08
小屋が軽くモルゲン。
下山開始!
2025年11月20日 06:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:10
下山開始!
2025年11月20日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:11
思ったより寒くなかった。
が、厚手のフリース手袋で正解だった。
2025年11月20日 06:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:14
思ったより寒くなかった。
が、厚手のフリース手袋で正解だった。
賑やかな時もあったんだよな。
2025年11月20日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:18
賑やかな時もあったんだよな。
男坂へ。
2025年11月20日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:19
男坂へ。
ちょっと気になる。
2025年11月20日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:20
ちょっと気になる。
2025年11月20日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:20
霜柱。
2025年11月20日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:29
霜柱。
どんどん下りました。
2025年11月20日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:29
どんどん下りました。
大ダワ。
2025年11月20日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:33
大ダワ。
登り返し。
2025年11月20日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:33
登り返し。
2025年11月20日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:33
日差しが。
2025年11月20日 06:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:40
日差しが。
かなり日差し。
2025年11月20日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:41
かなり日差し。
さらに。
2025年11月20日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:41
さらに。
そして朝日。
2025年11月20日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:41
そして朝日。
あと9キロ。
2025年11月20日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:42
あと9キロ。
雰囲気がいいです。
2025年11月20日 06:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:45
雰囲気がいいです。
2025年11月20日 06:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:45
2025年11月20日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:54
朝焼けの道。
2025年11月20日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 6:59
朝焼けの道。
この後しばらくしたら、片側急斜面の道が出てきます。
2025年11月20日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:00
この後しばらくしたら、片側急斜面の道が出てきます。
2025年11月20日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:00
2025年11月20日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:01
2025年11月20日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:06
荒れてますね。
2025年11月20日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:06
荒れてますね。
2025年11月20日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:06
落とし物。なんだろ。
2025年11月20日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:07
落とし物。なんだろ。
石灰岩の崖。
2025年11月20日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:11
石灰岩の崖。
細いです。
2025年11月20日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:11
細いです。
2025年11月20日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:15
面白い造形の樹々。なんの樹ですかね??
2025年11月20日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:16
面白い造形の樹々。なんの樹ですかね??
モルゲンは終わり気味。
2025年11月20日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:16
モルゲンは終わり気味。
2025年11月20日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:18
ここも狭いところ。
2025年11月20日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:21
ここも狭いところ。
この右にこの山があります。ここはその山頂ではないです。
2025年11月20日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:33
この右にこの山があります。ここはその山頂ではないです。
先へ。
2025年11月20日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:33
先へ。
白岩山1,921メートル。
2025年11月20日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:42
白岩山1,921メートル。
三角点タッチ。
2025年11月20日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:42
三角点タッチ。
ザックも休憩。
2025年11月20日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 7:43
ザックも休憩。
また廃屋です。何故か哀しい。
2025年11月20日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:10
また廃屋です。何故か哀しい。
廃屋を左に行くと展望地。
2025年11月20日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:13
廃屋を左に行くと展望地。
2025年11月20日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:13
両神山か。
2025年11月20日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:14
両神山か。
2025年11月20日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:14
2025年11月20日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:14
2025年11月20日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:14
それでARを取り出す。
2025年11月20日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
11/20 8:15
それでARを取り出す。
遥か先をみると!立山が。
2025年11月20日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
11/20 8:15
遥か先をみると!立山が。
これは自分でも分かる。鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳ではないだろうか?
2025年11月20日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:15
これは自分でも分かる。鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳ではないだろうか?
良いもの見られたので先へ進む。
2025年11月20日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:23
良いもの見られたので先へ進む。
2025年11月20日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:39
とりあえずタッチ。
2025年11月20日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:39
とりあえずタッチ。
前白岩山1,776メートル。
2025年11月20日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:40
前白岩山1,776メートル。
富士見台がありました😁
2025年11月20日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:43
富士見台がありました😁
ここです。見逃さないように。
2025年11月20日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:44
ここです。見逃さないように。
進む。
2025年11月20日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 8:49
進む。
前白岩の肩。
肩という事はこの後の下りがきつそう。
2025年11月20日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:02
前白岩の肩。
肩という事はこの後の下りがきつそう。
必死のパッチで下りました。
膝限りなく、、、。
2025年11月20日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:13
必死のパッチで下りました。
膝限りなく、、、。
気分転換に遠く見る。
2025年11月20日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:16
気分転換に遠く見る。
すると、見えた。あそこ神社じゃないか?
、、、遠い!
2025年11月20日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:16
すると、見えた。あそこ神社じゃないか?
、、、遠い!
2025年11月20日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:23
やっと半分を越えた。
2025年11月20日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:26
やっと半分を越えた。
転がらないように、慎重に歩く。
膝も限界。
2025年11月20日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:39
転がらないように、慎重に歩く。
膝も限界。
振り返る。
2025年11月20日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:55
振り返る。
お清平1,450メートル。
2025年11月20日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 9:55
お清平1,450メートル。
大血川。言われが書いてありましたが、なんとも壮絶。負けるとはこう言うことなのか。敗走とはこう言う事なのか。
2025年11月20日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:01
大血川。言われが書いてありましたが、なんとも壮絶。負けるとはこう言うことなのか。敗走とはこう言う事なのか。
2025年11月20日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:01
またまた登りじゃー。
2025年11月20日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:01
またまた登りじゃー。
静か。
2025年11月20日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:12
静か。
あと4キロ。まだ4キロか?
2025年11月20日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:17
あと4キロ。まだ4キロか?
霧藻ヶ峰。どうやら神社からここまでがハイキングコースらしい。
2025年11月20日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:23
霧藻ヶ峰。どうやら神社からここまでがハイキングコースらしい。
廃屋をいくつか見て来ただけにこの落差に驚く。
2025年11月20日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:23
廃屋をいくつか見て来ただけにこの落差に驚く。
秩父宮といえば、小槍に登った方ですよね。
2025年11月20日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:34
秩父宮といえば、小槍に登った方ですよね。
タッチ!
2025年11月20日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:40
タッチ!
とにかく天気が良い!
2025年11月20日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:40
とにかく天気が良い!
2025年11月20日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:44
だいぶ上がってきた。
2025年11月20日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:44
だいぶ上がってきた。
こう言った標識もでてくる。
大幡山山岳会を思い出します。
2025年11月20日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:45
こう言った標識もでてくる。
大幡山山岳会を思い出します。
2025年11月20日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:45
2025年11月20日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:45
穏やかな下りが続きます。
2025年11月20日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 10:52
穏やかな下りが続きます。
広い道でほっとする。
2025年11月20日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:04
広い道でほっとする。
暖かいし。
2025年11月20日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:14
暖かいし。
2025年11月20日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:15
林道みたい。
2025年11月20日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:15
林道みたい。
膝が痛いので何回か休憩しました。
2025年11月20日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:16
膝が痛いので何回か休憩しました。
ここから2キロ位続くブナ林には結構感動した。
こんな場所は初めての経験かも。
道は落ち葉でふかふかでした。
2025年11月20日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:41
ここから2キロ位続くブナ林には結構感動した。
こんな場所は初めての経験かも。
道は落ち葉でふかふかでした。
最後の下り。神社らしくなってきた。
2025年11月20日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:54
最後の下り。神社らしくなってきた。
と思ったら、奥宮でした。
鳥居で参拝しました。
2025年11月20日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:54
と思ったら、奥宮でした。
鳥居で参拝しました。
2025年11月20日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 11:58
奥宮に相応しい杉木立。
2025年11月20日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:01
奥宮に相応しい杉木立。
出ました。
2025年11月20日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:09
出ました。
2025年11月20日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:16
2025年11月20日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:16
バス停に急ぎます。
2025年11月20日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:16
バス停に急ぎます。
見事な干し柿。
2025年11月20日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:17
見事な干し柿。
左から前白岩山、白岩山、そして少し離れて雲取山です。
2025年11月20日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:20
左から前白岩山、白岩山、そして少し離れて雲取山です。
バス停へ向かう途中。
2025年11月20日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 12:20
バス停へ向かう途中。
バスは1時間以上立ちっぱなしでした。
西武秩父駅の祭り湯からの🍻
2025年11月20日 14:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 14:53
バスは1時間以上立ちっぱなしでした。
西武秩父駅の祭り湯からの🍻
ホームにて、武甲山。
こんなに近くで見たの初めて。いつかは登りたい。
2025年11月20日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/20 15:15
ホームにて、武甲山。
こんなに近くで見たの初めて。いつかは登りたい。
撮影機器:

感想

初めての雲取山は冬でした。
2回目は夏だったか。
そして今回の3回目は晩秋。
(ちょうどNHKラジオの朗読で宮本輝の錦繍をやっていました。石田ゆり子さん、朗読上手いですね)
熊避けに鈴のほかにラジオを鳴らして歩きましたが、今、考えるとやたら笑い飛ばす番組ばかりでどうなんですかねー。人の話し声が熊よけにはいいとはいえ。
三峰への下りは初めてで、何事も初めては緊張するものですが、歩いてみると難所はあるとしても普通の山道でした。膝さえ痛くなければもっと楽しく歩けたと思います。
山頂から富士山は見えませんでしたが、両日とも最高の秋晴れでラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら