記録ID: 8285297
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山 花を見に
2025年06月13日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 546m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:19
距離 7.8km
登り 546m
下り 548m
11:14
西川新倉林道脇駐車場
2年前(6月13日だった)と同じ花を見たかったので出掛けた。また 他の方のレコで‟西川新倉林道歩きが気持ち良かった”と拝見したので 歩いてみたいと‥
天候 | 曇り たまに陽も射して |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西川新倉林道脇駐車場11:30発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道は湿っているが 歩き難い所はなし(木無山から木無山登山口までは 赤土で滑りやすいので慎重に下った…上がりで利用した方が良かったか) |
その他周辺情報 | 三ッ峠山荘でカップ麺は500円(お湯付き) |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | (家を4:35発 東名 東富士五湖) (家に13:30着 中央 圏央 東名) |
---|
感想
家から2時間ちょっとで駐車場に到着(2台目だった)
🍙一つの朝食を済ませ 金ヶ窪登山口から車道を上がって行く(途中 ジープに追い越された)花の種類や数が2年前に比べて少ないと感じながら進むと 単独のササバギンランが時々顔を見せてくれた。さらにベンチを過ぎると あちこちにヒメムヨウランを見つけられるようになった。四季楽園の下の巻き道から御巣鷹山へ上がる途中の保護策の中にアツモリソウは見えないが 至るところでシロバナノヘビイチゴとツルキンバイが目についた。御巣鷹山から開運山へは 逸る気持ちを抑えながら左右をゆっくりと見てカモメランを探すも見つからず いつもの保護策の中で白花が綺麗に咲いて その後は淡紅色の花を数多く身近に見ることができた。
開運山からの山々の展望はなく 三ッ峠山荘に下って カップ麺と🍙一つで昼食とする(山荘の方の話で アツモリソウはかなり遅れているらしい…)小休止後 木無山から白滝林道終点までは 花も見えず 少々急坂で滑りやすいので慎重に下る。ほぼ平坦な西川新倉林道は 展望や咲く花はない?が 鳥の声を聴きながら涼しく歩けた(振り返ってみると朝から暑さ寒さは感じなかったなあ…コンプレッションウエアと半袖ポロシャツ 春夏用カーゴパンツ)
駐車場に戻って 途中河口湖の旅の駅でトウモロコシを買って 早々に帰宅した
雨に降られず 期待していた花が見られて楽しい一日だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する