記録ID: 8285355
全員に公開
ハイキング
奥秩父
和名倉山
2025年06月13日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:49
距離 21.5km
登り 1,279m
下り 1,269m
14:53
ゴール地点
天候 | 曇り、霧、たまに日がさす 15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日の朝、「みはらし」に移動して駐車。1日500円、1泊1000円。ポストにお金とメモを入れるシステム。5台位駐車可。トイレもありました。 一ノ瀬林道の一部は昨秋から通行止めなので確認を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【山の神土~西仙波】 熊笹を掻き分け進む。刈られた笹の茎が地面に倒れ、うっかりのると滑る。朝露でびしょびしょ。地面が斜めで崩れている所あるが、見にくい。笹が伸びるともっと見えないのだろう。刈ってはあるが、たぶんこれ以上刈ると地面が崩れてしまうので、限界なのかと。 その後、奥秩父らしい苔むした樹林帯。道を見失わないよう注意して進んだ。 石楠花が出てくると、岩陵帯。崩れている所があり、これが正解というルートはない感じでした。 【将監小屋~三ノ瀬登山口】 舗装されていない林道 |
その他周辺情報 | 将監小屋 トイレ無料 |
写真
感想
94歳、一人暮らしの義母がいよいよ施設に入ることになり、仕事の合間に準備や手続きに追われて、山まで手が(足?が)回らない。山へ行く準備をしかけても、早起きする気力もわかない。そんな訳で1ヶ月も山から遠のいた。
1週間後にツアーで赤岳、阿弥陀岳のコースを予約しているので、とりあえず行かなければ。平日は車も使えるし、という事で、以前から来てみたかった和名倉山へ。
この歳での1ヶ月の衰えはすさまじく、安全第一とはいえ、テント装備ではないかというくらい、ペースが上がって来ない。筋肉が減っている、体の柔軟性も。
山は逃げないが行けなくなる。
それでも、久しぶりの山は素晴らしい。和名倉山は思ってた以上に手が入っていた。飛龍や徳ちゃん新道みたいな急登を覚悟していたのだが、登山時間は長い物の同じ位の標高を巻いて行く感じでした。そして、変化が素晴らしかったです。紅葉もよいそうです。平日でしたが、2人にお会いしました。
一番の核心は登山口までのアクセスかしら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメントありがとうございます😊
登山口まで遠く、山自体は時間がかかりますが、覚悟していたほど急登は少なく、変化があり楽しかったです。山はどんな山でもいいですね✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する