浅間嶺~払沢の滝


- GPS
- 04:04
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 724m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:22
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
🚌
立ち乗りいるほどたくさんのハイカーいたのに、浅間尾根登山口で降りるのは私ひとり。
🚽
ヤマレコ地図には出てないけど、登山口にきれいな水洗トイレがあってよかった。
🪧
浅間尾根登山口のスタートは、バス停の近くにすぐ見える登山口じゃなくて、少し戻ったところの川側にあるところから登る。ヤマレコなかったら張り切って間違ったほうから登ってたと思う。危ない危ない。登山口はひとつと勝手に思い込んでいたため。
そのあとの、カーブも曲がりそびれ、一本松も気付かず通り過ぎ。低山だから、ゆる登山だからとうっかりするといけない。
☁🗻
ピーカン予報のはずが雲多く、富士山拝める気配もなく残念🫤
🥾
最初だけ少し登ってあとはゆるゆる。後半はフェンスだったりロードだったり人工物が多い区間も多く、全体的に景色もそこまでないけど、フラットな林の中歩きは自然が感じられてとても気持ちよく、よき山行であった。
そこそこの距離でそこそこの標高差。疲れていないわけじゃない。けどそこまで歩いた気がしないのは塔ノ岳基準だから?🤔
⛰
意識的に取りに行った関東百名山。
初心者におすすめのコース📝
📸
後半はバスの時間調整で写真をたくさん撮りながらのんびり~
日本の滝百選、払沢の滝も、滝口がきれいでよかった。滝壺の迫力は控えめ。
🚌
平日なのに。
帰りの払沢の滝から武蔵五日市までの15時台のバスは乗れない人が出るかと思うほどぎゅうぎゅうのぎゅうぎゅうでびっくり。
♨🍩
このコースは、帰りに温泉とおそばを選ぶか(登り多め)、かき氷ととうふドーナツを選ぶか(登り少な目)。どちらも非常に魅力!!!
今回は果肉たっぷりシロップのかき氷が最高でした。夏みかん味は売り切れ。
バスの経路に瀬音の湯が入っておらず、バス停から15分歩かないといけなかったので、迷ったけど今回はパスして地元で♨
✨
すてきで楽しい一期一会の出会いもあり🍧♡🙏
今日も満足☺
CT 5:52
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する