今日のearielの腹ごしらえ♪ ホワイトデー企画のホワイトチョコ饅頭でした♪ e
今回もオシャレなエネルギー源♪ t
4
3/20 7:19
今日のearielの腹ごしらえ♪ ホワイトデー企画のホワイトチョコ饅頭でした♪ e
今回もオシャレなエネルギー源♪ t
木曽川を眺めながらの徒歩移動です〜
気持ちいいあさ♪ t
鶯も鳴いてて、気持ちよかったですね〜(*´∀`*) e
2016年03月20日 07:34撮影 by
DVX,
GE
1
3/20 7:34
木曽川を眺めながらの徒歩移動です〜
気持ちいいあさ♪ t
鶯も鳴いてて、気持ちよかったですね〜(*´∀`*) e
ちゃんと案内板がありますよ♪ e
迷わず行けますねー t
0
3/20 7:47
ちゃんと案内板がありますよ♪ e
迷わず行けますねー t
道中、たくさん咲いてました♪ e
0
3/20 7:54
道中、たくさん咲いてました♪ e
お初な桃太郎神社に到着です!
登場人物がとてもカラフル(^.^) t
このB級感がたまらない!! e
2016年03月20日 08:14撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 8:14
お初な桃太郎神社に到着です!
登場人物がとてもカラフル(^.^) t
このB級感がたまらない!! e
桃太郎とツーショット♪ tsuyoponさんver. e
お約束なポーズかな(笑) t
7
3/20 8:18
桃太郎とツーショット♪ tsuyoponさんver. e
お約束なポーズかな(笑) t
eariel ver. ポーズが思いつかなくて捕獲にw e
連れて帰っちゃダメですよー(笑) t
9
3/20 8:18
eariel ver. ポーズが思いつかなくて捕獲にw e
連れて帰っちゃダメですよー(笑) t
登っちゃダメですよ(^^; e
不思議な注意書ですよね〜(笑) t
2
3/20 8:19
登っちゃダメですよ(^^; e
不思議な注意書ですよね〜(笑) t
こちらにも(笑) e
0
3/20 8:19
こちらにも(笑) e
ご、ごめんなさいww e
許してあげましょう♪(笑) t
1
3/20 8:21
ご、ごめんなさいww e
許してあげましょう♪(笑) t
栗栖遊歩道、全体的に看板が整備されてます〜♪ e
0
3/20 8:25
栗栖遊歩道、全体的に看板が整備されてます〜♪ e
さぁ、せせらぎコースから登りましょう♪ t
レッツゴーヽ(´▽`)/ e
2016年03月20日 08:24撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 8:24
さぁ、せせらぎコースから登りましょう♪ t
レッツゴーヽ(´▽`)/ e
すぐにこんな風景が。なんともいい感じです。(^人^) e
ですよね〜(´∀`) t
0
3/20 8:27
すぐにこんな風景が。なんともいい感じです。(^人^) e
ですよね〜(´∀`) t
けっこう迫力ある流れですね〜
天然ではないですが、低山でこれはビックリ t
ここは全体的に低山らしくない光景が多かったですね♪ e
2016年03月20日 08:27撮影 by
DVX,
GE
3
3/20 8:27
けっこう迫力ある流れですね〜
天然ではないですが、低山でこれはビックリ t
ここは全体的に低山らしくない光景が多かったですね♪ e
earielさんと山友さん♪
この円柱を組み合わせた橋はいかにも滑りそうですよね(^^; t
これはちょっとドキドキしました(^^; 揺れますし(^^; e
2016年03月20日 08:27撮影 by
DVX,
GE
3
3/20 8:27
earielさんと山友さん♪
この円柱を組み合わせた橋はいかにも滑りそうですよね(^^; t
これはちょっとドキドキしました(^^; 揺れますし(^^; e
この後、話してましたが、とても標高が低いとは思えない奥深い山に入ったような景色がたくさん! e
そうそう!そうなんですよー!
ビックらぽんな景色でしたよねー(^.^) t
0
3/20 8:29
この後、話してましたが、とても標高が低いとは思えない奥深い山に入ったような景色がたくさん! e
そうそう!そうなんですよー!
ビックらぽんな景色でしたよねー(^.^) t
昨日の降雨のせいか水量が多く、難易度が上がってる(^^; 山友さん頑張れー t
4
昨日の降雨のせいか水量が多く、難易度が上がってる(^^; 山友さん頑張れー t
堤堰からの流れ。涼やかです♪ e
1
3/20 8:30
堤堰からの流れ。涼やかです♪ e
アオキ。 e
0
3/20 8:39
アオキ。 e
谷あいのホッコリ木漏れ日歩きは癒しです t
ほっこりでしたね〜(*´∀`*) e
2016年03月20日 08:41撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 8:41
谷あいのホッコリ木漏れ日歩きは癒しです t
ほっこりでしたね〜(*´∀`*) e
水場の近くはショウジョウバカマが群生してました!
キレイ(´∀`) t
2016年03月20日 08:42撮影 by
DVX,
GE
3
3/20 8:42
水場の近くはショウジョウバカマが群生してました!
キレイ(´∀`) t
拡大♪ あちこちで咲いてました(*´∀`*) e
このお花は好きです(´∀`) t
3
3/20 8:48
拡大♪ あちこちで咲いてました(*´∀`*) e
このお花は好きです(´∀`) t
何度も現れる渡渉に挑むearielさん♪ t
頑張りました! e
2016年03月20日 08:52撮影 by
DVX,
GE
3
3/20 8:52
何度も現れる渡渉に挑むearielさん♪ t
頑張りました! e
山友さん苦戦中〜(^^; なにしろ石が水没してますから。。。e
昨日の降雨で増水してますからね〜(^^; t
2
3/20 8:54
山友さん苦戦中〜(^^; なにしろ石が水没してますから。。。e
昨日の降雨で増水してますからね〜(^^; t
tsuyoponさん、よいこらせっと。e
2
3/20 8:54
tsuyoponさん、よいこらせっと。e
いい感じの沢の流れです♪ t
暑くなってきても涼しそうです♪ e
2016年03月20日 08:55撮影 by
DVX,
GE
1
3/20 8:55
いい感じの沢の流れです♪ t
暑くなってきても涼しそうです♪ e
tsuyoponさん、渡渉中〜♪ 余裕ですな(。-∀-) e
鈴鹿で鍛えましたからねー(^^)v t
1
3/20 8:58
tsuyoponさん、渡渉中〜♪ 余裕ですな(。-∀-) e
鈴鹿で鍛えましたからねー(^^)v t
せせらぎコースと鉄塔経由で樋ヶ洞コースへの分岐です〜
山友さん、何か撮ってます♪ t
確かショウジョウバカマでした〜 e
2016年03月20日 09:02撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 9:02
せせらぎコースと鉄塔経由で樋ヶ洞コースへの分岐です〜
山友さん、何か撮ってます♪ t
確かショウジョウバカマでした〜 e
ヤマレコで見たら、みんなの足跡が見られなかったんですが・・・ちゃんと看板ありました(^^; e
これは分かりやすかったですよねー♪ t
0
3/20 9:03
ヤマレコで見たら、みんなの足跡が見られなかったんですが・・・ちゃんと看板ありました(^^; e
これは分かりやすかったですよねー♪ t
尾根まで急登が多いけど、緩やか歩きもありますよ t
結構な急登もありましたね〜 e
2016年03月20日 09:15撮影 by
DVX,
GE
2
3/20 9:15
尾根まで急登が多いけど、緩やか歩きもありますよ t
結構な急登もありましたね〜 e
すみれ♪ e
見逃しそうになりました(^^; t
1
3/20 9:20
すみれ♪ e
見逃しそうになりました(^^; t
ヒサカキ♪ e
0
3/20 9:21
ヒサカキ♪ e
鉄塔No.41 に到着〜
この尾根にも登山道はありますねー t
ありますね〜。そちらも行ってみたいけど、今日は第五展望台目指して樋ヶ洞に向かいます♪ e
2016年03月20日 09:29撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 9:29
鉄塔No.41 に到着〜
この尾根にも登山道はありますねー t
ありますね〜。そちらも行ってみたいけど、今日は第五展望台目指して樋ヶ洞に向かいます♪ e
さぁ、サクサク下って樋ヶ洞側に行きましょう♪ t
2016年03月20日 09:35撮影 by
DVX,
GE
2
3/20 9:35
さぁ、サクサク下って樋ヶ洞側に行きましょう♪ t
樋ヶ洞側からの目印はこれ。e
鉄塔の巡視路ですからね t
0
3/20 9:47
樋ヶ洞側からの目印はこれ。e
鉄塔の巡視路ですからね t
こっちのショウジョウバカマは色が濃いです。e
濃いほうが好きです♪ t
1
3/20 9:52
こっちのショウジョウバカマは色が濃いです。e
濃いほうが好きです♪ t
樋ヶ洞コースを林道歩きして、ここから沢すじ歩きになります♪ t
2016年03月20日 10:03撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 10:03
樋ヶ洞コースを林道歩きして、ここから沢すじ歩きになります♪ t
案内板を見ますと沢山のコースがあって今後散策しがいがありそうですねー(^q^) t
そうなんです♪ 栗栖遊歩道、これからも色々歩いてみたいですね〜♪ e
2016年03月20日 10:03撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 10:03
案内板を見ますと沢山のコースがあって今後散策しがいがありそうですねー(^q^) t
そうなんです♪ 栗栖遊歩道、これからも色々歩いてみたいですね〜♪ e
「橋渡るな危険」は右側に橋があります〜。そっちもそのうち行ってみたいなぁ。。。e
ですねー、興味ありますよね〜 t
1
3/20 10:04
「橋渡るな危険」は右側に橋があります〜。そっちもそのうち行ってみたいなぁ。。。e
ですねー、興味ありますよね〜 t
良い感じな滝です♪ t
いい感じですね〜(*´∀`*) e
2016年03月20日 10:06撮影 by
DVX,
GE
3
3/20 10:06
良い感じな滝です♪ t
いい感じですね〜(*´∀`*) e
樋ヶ洞コースも渡渉ありますが、せせらぎコースみたいに難易度は高くありませ〜ん t
2016年03月20日 10:07撮影 by
DVX,
GE
1
3/20 10:07
樋ヶ洞コースも渡渉ありますが、せせらぎコースみたいに難易度は高くありませ〜ん t
山友さんも慣れてきました♪ t
2016年03月20日 10:07撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 10:07
山友さんも慣れてきました♪ t
ホッコリ歩きもしながら、登り詰めまーす t
2016年03月20日 10:12撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 10:12
ホッコリ歩きもしながら、登り詰めまーす t
さて・・・ここから第五展望台に登る予定だったんですが・・・せっかくなので天神山も行ってみましょう♪←欲張りw e
近くですからレッツゴー! t
0
3/20 10:25
さて・・・ここから第五展望台に登る予定だったんですが・・・せっかくなので天神山も行ってみましょう♪←欲張りw e
近くですからレッツゴー! t
途中、ちょっとヤブっぽくなってきます。でも藪こぎってわけではありません。e
0
3/20 10:28
途中、ちょっとヤブっぽくなってきます。でも藪こぎってわけではありません。e
馬酔木がたわわに♪ e
0
3/20 10:32
馬酔木がたわわに♪ e
天神山に到着〜\(^o^)/
313.5m t
わーい(*´∀`*) ここ、来てみたかったんです♪ e
2016年03月20日 10:34撮影 by
DVX,
GE
2
3/20 10:34
天神山に到着〜\(^o^)/
313.5m t
わーい(*´∀`*) ここ、来てみたかったんです♪ e
馬酔木(アセビ)も咲いてます♪ t
あら、こっちにもですね(*´∀`*) e
2016年03月20日 10:48撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 10:48
馬酔木(アセビ)も咲いてます♪ t
あら、こっちにもですね(*´∀`*) e
さー、今度こそ第五展望台へ♪ 着いたらお昼ですよ〜♪ e
1
3/20 10:57
さー、今度こそ第五展望台へ♪ 着いたらお昼ですよ〜♪ e
第5展望台でお昼タイム〜(´∀`)
眼下には鳩吹キレットか t
いつかあそこを攻略したいーーe
2016年03月20日 11:43撮影 by
DVX,
GE
1
3/20 11:43
第5展望台でお昼タイム〜(´∀`)
眼下には鳩吹キレットか t
いつかあそこを攻略したいーーe
第五展望台から望む・・・雲一つない青空なんですが、今日は霞んでますね(T▽T)
そして、ここでびっくり! 今日、来ていらっしゃるのは知ってて、会えたらと思っていたamaguri-shunさんとお会いできました!!(*´∀`*) e
まさかこの場所で会えるとは!でしたねー♪ t
3
3/20 11:35
第五展望台から望む・・・雲一つない青空なんですが、今日は霞んでますね(T▽T)
そして、ここでびっくり! 今日、来ていらっしゃるのは知ってて、会えたらと思っていたamaguri-shunさんとお会いできました!!(*´∀`*) e
まさかこの場所で会えるとは!でしたねー♪ t
腹ごしらえも終わったし、さぁ先に進みますよー! t
2016年03月20日 12:36撮影 by
DVX,
GE
1
3/20 12:36
腹ごしらえも終わったし、さぁ先に進みますよー! t
ここからはメジャールートなので看板が立派♪ e
0
3/20 12:02
ここからはメジャールートなので看板が立派♪ e
岩があれば登ります! e
わーいわーい\(^o^)/ t
1
3/20 12:20
岩があれば登ります! e
わーいわーい\(^o^)/ t
やっぱり登るのです! e
気持ちいい♪ t
3
やっぱり登るのです! e
気持ちいい♪ t
ミツバツツジも咲いてました♪ e
キレイでしたね〜♪ t
1
3/20 12:20
ミツバツツジも咲いてました♪ e
キレイでしたね〜♪ t
北回りルートの橋が新しくなってる! と思ったら、できたてでした! e
0
3/20 12:28
北回りルートの橋が新しくなってる! と思ったら、できたてでした! e
道中から、木曽川を望む
遠景は霞んでて恵那山が限界でした(^^;
でしたね〜(^^; これからは霞んで眺望楽しめない時期ですね(^^; e
2016年03月20日 13:00撮影 by
DVX,
GE
2
3/20 13:00
道中から、木曽川を望む
遠景は霞んでて恵那山が限界でした(^^;
でしたね〜(^^; これからは霞んで眺望楽しめない時期ですね(^^; e
岩があれば・・・w e
もう病気ですね(笑) t
1
3/20 13:03
岩があれば・・・w e
もう病気ですね(笑) t
岩の上でくつろぐ二人(笑) e
なんか落ち着く〜〜(´∀`) t
1
3/20 13:10
岩の上でくつろぐ二人(笑) e
なんか落ち着く〜〜(´∀`) t
鳩吹三角点トリプルタッチ♪ e
3
3/20 13:16
鳩吹三角点トリプルタッチ♪ e
記念撮影(*´∀`*) e
人がイッパイでしたので、こちらの道標でね♪ t
5
記念撮影(*´∀`*) e
人がイッパイでしたので、こちらの道標でね♪ t
東屋で野点〜。桜餅あったのに撮り忘れた!! e
今回も美味しかったです(´∀`)♪
いつもありがとうございます♪ t
1
3/20 13:35
東屋で野点〜。桜餅あったのに撮り忘れた!! e
今回も美味しかったです(´∀`)♪
いつもありがとうございます♪ t
整備された道を下ります〜e
0
3/20 14:12
整備された道を下ります〜e
カタクリ群生地まであと少し〜♪ t
2016年03月20日 14:15撮影 by
DVX,
GE
1
3/20 14:15
カタクリ群生地まであと少し〜♪ t
カタクリに会えました(´∀`)
キレイですね♪ t
2016年03月20日 14:20撮影 by
DVX,
GE
6
3/20 14:20
カタクリに会えました(´∀`)
キレイですね♪ t
イッパイ陽を浴びています♪
去年は見られなかったので嬉しいです t
お日さま浴びてイナバウアーしてますね♪ e
2016年03月20日 14:22撮影 by
DVX,
GE
7
3/20 14:22
イッパイ陽を浴びています♪
去年は見られなかったので嬉しいです t
お日さま浴びてイナバウアーしてますね♪ e
earielさん、撮影中でーす(^.^)
(^^; 撮られてましたか〜(^^; e
2016年03月20日 14:22撮影 by
DVX,
GE
2
3/20 14:22
earielさん、撮影中でーす(^.^)
(^^; 撮られてましたか〜(^^; e
earielお気に入りの1枚♪ 光を受けて。。。e
キレイに撮れてますね〜(´∀`)♪ t
9
earielお気に入りの1枚♪ 光を受けて。。。e
キレイに撮れてますね〜(´∀`)♪ t
こんな感じのピンクの絨毯です♪ 5分咲きくらいでした(*´∀`*) 去年は満開を見られたんですが、これも充分綺麗! e
私は大満足です!
去年来たときは種でしたから(笑) t
6
こんな感じのピンクの絨毯です♪ 5分咲きくらいでした(*´∀`*) 去年は満開を見られたんですが、これも充分綺麗! e
私は大満足です!
去年来たときは種でしたから(笑) t
氷場までお散歩しましょう(´∀`) t
はい(*´∀`*) 公園をまったりお散歩です♪ e
2016年03月20日 14:40撮影 by
DVX,
GE
1
3/20 14:40
氷場までお散歩しましょう(´∀`) t
はい(*´∀`*) 公園をまったりお散歩です♪ e
桜も開花してきましたよ t
意外と咲いててびっくりしました! e
2016年03月20日 14:41撮影 by
DVX,
GE
0
3/20 14:41
桜も開花してきましたよ t
意外と咲いててびっくりしました! e
湯の華でおやつ♪(*´∀`*)←色気より食い気w e
私はソーセージ食べちゃいましたw t
3
3/20 15:23
湯の華でおやつ♪(*´∀`*)←色気より食い気w e
私はソーセージ食べちゃいましたw t
可児川駅に向かう道中からの渓谷を望みます
迫力ですねー t
2016年03月20日 15:41撮影 by
DVX,
GE
3
3/20 15:41
可児川駅に向かう道中からの渓谷を望みます
迫力ですねー t
tsuyoponさん、earielさん、皆様、昨日はお疲れ様でした。
まさか、あそこでお会いできるとは本当にうれしかったです。
楽しいひと時ありがとうございました。
さて、「せせらぎルート」僕は初めてのコースでしたが非常に楽しかったです。
途中でみなさんが歩かれた「樋ヶ洞遊歩道」の標識があり気になっていたんですがこちらのコースも面白そうですね。紅葉の時期に歩いてみようかと思います。
(ただし、水量の少ない時を狙ってね
それから、可児川駅手前の渓谷のあたりには5月になると2輪草の群生が見られるそうです。
当方はアラ還のジジイ故にゆっくりしか歩けませんが、どこかのお山にお供させてください。
amaguri-shunさん、こんばんは(^^)
昨日はお疲れ様でした!
本当に、まさかあそこでお会いできるとは思ってもおりませんでしたので、
私もとっても嬉しかったです(*´∀`*)
樋ヶ洞の方もなかなか楽しかったですよ♪
結局、私たちは、第五展望台に近づくまで、全然他の登山者さんと会わない、静かな山歩きを楽しめました♪
なるほど! 確かに紅葉の時期は良さそうですね〜!
私もその頃、是非行きたいと思います♪
あら、ニリンソウの群生地があったとは知りませんでした〜!
ありがとうございます(*´∀`*) それも是非見てみたいですね♪
こちらこそ、まだまだ未熟者ですが、是非、ご一緒させてください(*´∀`*)
amaguri-shunさん、こんばんは
この日私は鈴鹿のとあるエリアの縦走に行こうかと考えていましたが、earielさんにカタクリ山行のお誘いをしていただき、個人的にカタクリ山行のリベンジを考えていたのもあって、行き先をアッサリと(笑)鳩吹に変更してコラボ山行してました♪
earielさんのコースセレクトは素晴らしく、鳩吹の新たな一面を見ることのできたとても充実した山行でした!
amaguriさんのヤマレコはよく拝見させていただいてましたので、意外な場所でお会いすることができて私も嬉しかったです!
何かの機会がありましたら私もオヤジーズと御一緒できたら幸いです♪
私も年齢的にオヤジですから(笑)
写真見てびっくり。
根っ子が片栗粉になってたんだね(江戸時代)。
よくレコに出てくる山なんで、たくさんの登山者だったでしょうね。
桃太郎神社の桃太郎を持ち上げて
toradoshiさん、こんばんは(*´∀`*)
そーです! カタクリだらけですよ♪
根っこはカタクリ粉ですね〜。今は、カタクリからは取ってなさそうですが。
ここは有名ですね〜!
こんな感じで、色々とルートがあったりで、人気のお山です♪
今回も賑やかに楽しんできましたよ(´∀`*)
toradoshiさん、こんばんは!
今回も尾根好き岩岩好きな(笑)earielさんとにぎやかに山登りしてきました。
今回はearielさんの山友さんも御一緒して。
山友さんにも楽しんでもらえたようで良かったです♪
相変わらず、鳩吹なのに岩を見つけたらいちいち登ったりしてと(笑)
尾根好き岩岩好き流の楽しみ方をしてきました(^.^)
あ、目的のカタクリもちゃーんと楽しみましたから(笑)
tsuyopon412さん、earielさん、山友さん、こんばんわ。
全く知らなかったところですが、
鳩吹山。カタクリのお山なんですね
ショウジョウバカマも良いですね
カタクリは、まだ見たことがありません。
もうしばらく咲いてくれているでしょうか?
来年の楽しみにしようかな
レコありがとうございます。
お疲れ様でした
fujimonさん、こんばんは。はじめまして(^^)
山というか、麓に群生地があるんです(^^)
ショウジョウバカマはこの時期あちこちで見られるようですが、ここもたくさんでした(^^)
来週末はまだ充分見れると思いますよ(^^)
係りの人の話しですと、一部色が悪くなっているのがあるかもだけれど、まだまだ盛りとのことです。
山に登る時間がなくても、麓なので、カタクリ群生地だけでもアリです。
ただ、来週末はカタクリ祭りなので人はたくさんだと思います。
参考になりましたら幸いです(^^)
fujimonさん、こんばんは!
カタクリは鳩吹の麓に群生地がありまして、有名なお山です♪
ショウジョウバカマもこんなに咲いているのは私は初めてでして、キレイでしたよ〜
私は去年カタクリを見に鳩吹に行ったときには既に咲き終わってて。。。( ̄▽ ̄;)
全てが種?になっていたので、今年見ることが出来て大満足でした!
まだもう少し咲いているようですので、機会がありましたら是非見に行って下さいね♪
皆さん
こんばんは
私も1日前に歩いていれば皆さんにお会い出来たものを(泣)
earielさん
甘栗師匠失礼な事有りませんでしたか?
女性にはお優しい方のですので心配はありませんが。
是非とも輪が広がりそうなので
おやじーズコラボには是非ともご参加くださいね。ユルユル登山ですがね(笑)
こんばんは、kazuさん♪
ほんとですね( ̄▽ ̄;) 計画見て、20日と思っていたら・・・いつの間にか21日になっていて、びっくりポンでした(笑)
お会いできなくて残念〜〜
失礼なんてそんなことないですよ(笑)
是非是非、誘ってください!
まったり登山も好きですよ〜♪ って、ゆるゆると聞いて参加したら私にはハードだったりして(^^;
kazu97さん、こんばんは!
山登りの日が1日ずれていたのですね。
いつか是非お会いしてみたいものです!
おやじーズのメンバーにも(笑)
今回ヤマレコでご存知だったamaguriさんに意外な場所でお会いすることが出来て私も嬉しかったです!
kazuさんの師匠だったのですね〜
レコで繋がる輪も良いものですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する