記録ID: 831139
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						鍋尻山〜福寿草がきれいでした
								2016年03月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ますちゃん
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:43
 - 距離
 - 3.3km
 - 登り
 - 329m
 - 下り
 - 322m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 山と渓谷3月号で紹介されていた保月〜岳の峠はルート不明瞭です。 | 
写真
感想
					保月から鍋尻山へはそのまま登れば30分ほどのコースですが、山と渓谷3月号で周回コースが紹介されていたので歩いてみました。先に高齢夫婦の方が同コースを歩いておられたのですが、どうやらコースがよく分からないように思えましたので先導しました。
はっきりいってコースは不明瞭で読図できなければ歩けません。岳の峠までご一緒させていただきたところで聞くと、保月で作業中の方から「そのコースはわかりにくいので行かない方がいいですよ」と言われたそうです。
SNSならともかく雑誌記載だと信用してしまうところがあるのかもしれませんが、どんな山域でも地図とコンパスによるルート確認は大切です。GPSも確認手段として有効ですが、読図ができての活用かと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:993人
	

							











					
					
		
鍋尻山の福寿草は、まだ綺麗に咲いてますね。
行かれて良かったです。
高齢のご夫婦は、出会えて喜んでいたでしょうね。
しかし、山と渓谷の紹介だと信用して行かれる方がおられそう。
toradoshi さん、おはようございます。
山と渓谷に掲載されていた地図とGPSで確認した地図とではどうも等高線の間隔が違うような気がしていましたが、歩けばすぐ気付くかと思います。
鍋尻山では地図にコースタイムや危険箇所の記述をされていた他の高齢登山者の方もおられました。やっぱり読図って大切ですね。
お疲れ様でした〜<(_ _)>
masutyannさん ち の いつもご夫婦仲良く山行きレコ・・楽しみに拝見しています〜(^^♪
福寿草・・以前 霊山で満開の原を見たものの、最近では見たことが無いので何処かに見に行きたいと思っていますが・なかなか
ちょっと時期がずれると、見れませんから・・皆さんのレコ写真で以前見た福寿草を思い出しています
ibuki89さん、おはようございます
仲良くかどうかはわかりませんが、最近は夫婦で登っています。
福寿草を見るには、皆さん霊仙山、藤原岳に行かれるようですね。今回は子供の送迎の関係がありましたので、近場の低山を選びました。アプローチが悪路である以外は本当良い山だと思います。
こんばんは
福寿草、こちらの山もきれいですね。
それよりも、素敵なお写真が毎回
花もよいし、景色もよいし、お二人の仲がよいのがなによりです。
churabanaさん、おはようございます
雨女同行ですが久しぶりに好天に恵まれました。でも、その専属カメラマンは最近私にデジカメを携行させ、撮影時にだけ手に取ります
churabanaさんほど山に入っていませんが、これから春山シーズンを楽しみたいですね。
こんにちわ
帰りに駐車場でお会いしたものです
帰り道は佐目トンネルルートに行ってみました
山頂でお会いしたおじさまのおっしゃるとおり、
道幅と舗装はましだけど、落石の多い道でした
主人にどっちがましだった?と聞くと
どっちもどっちだけど帰り道の方がましかなと言ってましたが
落石の多さにパンクするかもとヒヤヒヤだったのでもうこりごりです
これから5月にかけて県内の山に登るので
またお会いするかもしれませんね
その時は宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する