記録ID: 8315362
全員に公開
ハイキング
甲信越
梅雨の中休み・好天の大菩薩嶺(裂石から時計回り)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:43
距離 15.8km
登り 1,390m
下り 1,388m
天候 | 外界は真夏日だが、湿度が低めの晴天。 樹林帯はヒンヤリした体感で快適。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
04:32発 板橋ー07:22着 塩山 乗換4回(赤羽・南浦和・西国分寺・高尾)割引運賃990円(通常運賃1,980円) 07:35発 塩山駅=08:02着 大菩薩峠登山口<甲州市民バス>300円 ▼帰り 15:00発 大菩薩峠登山口=15:27着 塩山駅<甲州市民バス>300円 15:53発 塩山ー18:24着 板橋 割引運賃990円 乗換2回(高尾・新宿) 💰️本日の交通費 (990+300)*2=2580円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
通行に大きな支障のある場所はありません。 ・裂石駐車場から丸川峠方面の廃車道、数年前の台風で流出した部分は特に修繕されず、そのまま渡渉点となっています。 |
写真
感想
近年はすっかり足が遠のいている感のある大菩薩嶺。3年ぶりに行ってきました。
下界が真夏日予報で、正直近場の低山では暑さが厳しいので、仕方なく?大菩薩に避難した格好です。
カラッとした「梅雨の中休み」でブナ林やコメツガ林のつくる日陰を気持ちよく大菩薩嶺まで登ることができました。
雷岩〜介山荘までの「ハイライト区間」は夏至の日差しが降り注ぐ中、展望にも恵まれ、ちょうどよい「避暑山行」となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する