記録ID: 8318175
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						櫛形山
								2025年06月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								hoquiam89
			
				その他16人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:25
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 586m
 - 下り
 - 589m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					良好 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
8週間ぶりの会山行参加。17名の大所帯(車4台)。増穂ICから池の茶屋登山口は、まあまあ長い道のり。悪路部分、新たに舗装された部分もありながら、車にて池の茶屋駐車場へ。スタート地点が既に1,854m。だいぶ涼しい。逆時計回りで登っていく。すぐにアヤメがまばらに見えてくる。南アルプス眺望ポイントから、北岳、間ノ岳、農鳥岳。気持ち良く登り、程なく奥仙重、そして櫛形山。サルオガセがある風景、櫛形山のカラマツなどを楽しみつつ、裸山へ。ダケカンバを見ながら裸山山頂。こちらで昼食を取る大休止。生憎、富士山方向、北岳・間ノ岳方向は、雲の中。頂上から降ったところはアヤメ群生地。ネットで保護されている。アヤメ平でトイレ休憩。見た目が可愛らしいラン科キバナアツモリソウなど種々の植物に癒される。裸山のコル、モミジ沢へ。そこからは急登あり。今回はここだけ。シダ群生地を抜け、北岳展望台へ至る。パノラマをエンジョイした後は、池の茶屋駐車場へと降る。涼しい中を花草木、景色を愛でながら、歩く楽しい山行となった。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:139人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
今年こそ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する