記録ID: 8322154
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地から西穂丸山へ 高山植物鑑賞
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:05
距離 10.0km
登り 1,016m
下り 1,032m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
平湯温泉から上高地へはバスを利用。 https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/kamikochi-line/ 上高地からの帰りはバスで松本へ https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は急斜面や難易度の高い個所は無く、北アルプスの中ではかなり歩きやすいと感じた。 残雪は小屋の手前に少しあるのみでアイゼンは不要。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半袖インナー
ウィンドブレーカー
ハーフパンツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
着替え
枕カバー
インナーシュラフ
|
---|
感想
常念山脈縦走の後、平湯温泉に1泊。
日曜は元々天気の悪い予報だったけど少なくとも雨は無さそうな予報に変化。
という事で、まだ歩いたことの無い上高地から西穂高岳へ向かう登山道を歩いてみた。
西穂山荘のサイトで上高地側の登山道にはオオサクラソウが咲くというのを知って興味のあった場所。
期待していた以上に高山植物を楽しめるコースで最高でした。
西穂山荘で久しぶりに食べたラーメンも美味しかったです。
前日までの登山の疲労と無駄に重い荷物を背負っている状態でも苦にならない登山道だったので、
西穂高岳に登る時は上高地から歩こうと思いました。(独標までしか歩いたことがない)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する