記録ID: 8326284
全員に公開
沢登り
奥秩父
多摩川源流の沢【中瀬川から笠取山へ】
2025年06月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 838m
- 下り
- 837m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道411号線(青梅街道)から作場平・一ノ瀬方面: 土砂崩れのため、「おいらん淵」側からの通行はできません。「落合橋」側から犬切峠経由で行くことになります ■駐車場: 中島川橋最寄りの臨時第3🅿(7,8台程度収容)を利用(利用者はゼロ) ※午前7時頃で「作場平🅿」「臨時第1🅿」は満車。「臨時第1🅿」は空き2台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■中瀬川: ・全体としては"ナメ"と"岩石帯"主体の「沢歩き」という感じです。沢登り特有の技術や登攀技術は不要です。近くの"水干沢"や"中川東谷"より短かく容易です。 ・倒木が煩わしいところは岸を歩き、ナメなどの美味しいところ中心に楽しむのも良いでしょう。 ・登山道横断地点から上は傾斜が強いスラブになり難易度が上がるようです。 ■黒槐尾根(下山路): ・ なだらかで歩きやすい。水源林の樹相の変化が楽める美しい道です。途中、ベンチのところからショートカットも可能(入口は刈り払い済みでした) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
沢用靴下
沢用スパッツ
沢靴
ヘルメット
帽子
ロープ類(7mm×10m
スリング
カラビナ)
トレッキングシューズ
グローブ
雨具
着替え
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
水筒
地形図
ルート図
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
時計
タオル
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
梅雨の合間、35℃近い予報の東京を抜け出し、涼を求めて多摩川の源流地帯「一ノ瀬高原」の沢歩きへと出かけました。
場所は一昨年訪れた「水干沢」と昨年訪れた「中川東谷」の間にある一ノ瀬川「中瀬川」。短いもののナメの多い優しい沢でした。ナメは倒木、岩、落ち葉などの堆積物がやや多かったのですが、水源林の美しい樹相を存分に楽しむことができました。
笠取山頂上付近のシャクナゲはすっかり終わっていましたがトンネル状になっているところも…。ぜひ、次回は花期に訪れたいですね。
気温は18〜20℃。稜線は直射日光がやや厳しいものの、風もあり概ね快適。
水源の森に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する