記録ID: 8332671
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2025年06月24日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:42
距離 17.1km
登り 1,508m
下り 1,509m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好、長い雪渓はチェーンスパイクがあると安心。 |
写真
撮影機器:
感想
父の遺した山行記録には、登頂記録がないトムラウシ山。本州が梅雨でどこも雨マークだったので、思い切って北海道まで強行遠征してみた。
新千歳空港でレンタカーを借りて、東大雪荘へ。3時間程度ドライブ。なんとかお風呂の終了時間前につき、日帰り入浴。さっぱりして、そこから登山口まで20分程度、ダートの道を登り、駐車場で車中泊。
翌朝、3時に起きる予定が、3:30になっていた。すぐに準備して、4時前にはスタート。
北海道の朝は早く、起きた時はもう明るかった。カムイ天上まで一気に登り、そこから木道歩き。途中、まだ雪が残っていた。
コマドリ沢分岐まで下り、チェーンスパイクをつけて、一気に雪渓を登る。急登なので、チェンスパがあると楽だった。雪が緩いので、無くても行けると思う。
前トム平から風が強くなって来た。トムラウシ公園は雪が溶けて来ている。ここは圧倒的な景観!
野営指定地を越えたら、最後の登り。山頂まで急登だが、そこまできつくなく無事に登頂!長かったが、ダラダラと登る感じなので、そこまできつい道のりではなかった。
山頂からは、大雪山旭岳や、十勝岳など昨年に登った山々がぐるっと見えた。また登りたいなぁ。
風が強いので、少し休憩したら戻ることに。
来た道を戻っていると、よく登ってきたなぁとあらためて思った。トムラウシは、やっぱり長い~行程だった。
今度は大雪山からの縦走をしてみたい!さぁ、頑張って運転して帰ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人