記録ID: 8333626
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
乳頭山 「北の山といで湯の旅」東北編2
2025年06月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 703m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 乳頭山山頂 9:20の気温 25.3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
悪路です。最近整備されてないと思われ、木道は傾き、一部では足元が見えないほど笹が繁殖しています。そして何より滑りやすい表土とえぐれた道。雨中や雨後は下山時のスリップに苦労しそうです。 なお、黒湯コースは途中の橋が崩落し通行禁止になっているようです。 |
その他周辺情報 | ◆黒湯温泉 800円、混浴(露天、内湯)と男女別(露天、内湯)があり、別棟です。硫黄泉ですが混浴は濁り湯、男女別は透き通っています。 水曜日の日帰り湯はお湯の入れ替えのため10時半で受け付け終了ですが、午後1時半になれば入れるという話しを聞き1時間半待って入りました。真っ新なお湯を一人占め出来てとても満足。乳頭温泉郷では鶴の湯が有名ですが、個人的には観光客で賑わう鶴の湯より野性味溢れるこちらの方が気に入っています。 https://kuroyu.com/ ◆前日は道の駅「雫石あねっこ」で車中泊。よく空いていて静かに寝むることが出来ました。温泉が併設されています。 https://www.anekko.co.jp/ |
写真
田代山荘(避難小屋)。ここでソロの女性と出会いました。話しを聞けば秋田駒ヶ岳から縦走して来たとのこと。この辺りの地理に疎いのですが早朝秋田駒ヶ岳を出発されたんでしょうか。今考えると謎です
感想
温泉好きには有名な乳頭温泉郷。温泉から登り下山後は露天風呂でまったり過ごす。さぞかし登山客も多いだろうと訪れた乳頭山(烏帽子岳)でしたが、朝早かったこともあってか避難小屋で一人の女性で会った以外は下山時に数名とスライドしたのみでした。
同じような高さの森吉山とは大違い、何より道が悪路と言っても言いすぎでないと思われる歩きにくい道でした。
しかし山頂からの眺望は素晴らしいものがありました。秋田駒ヶ岳を間近で見れたことが嬉しかったし、雲から頭を出した岩手山が別格の存在感でした。
そして何よりの収穫は黒湯温泉を独りで独占出来たことでしょうか。10時半で受け付け終了という看板を見たときにはガックシでしたが、お湯が貯まる午後1時半まで待つと入れるとのこと。その時間まで待って入浴すると誰にも会わず4つの浴槽全てを独占することが出来ました。
特に野性味溢れる造りの混浴露天風呂は小さくて、いかにも「野天風呂」と言った風情。贅沢な時間を過ごすことが出来ました。以前、近くで人気の「鶴の湯」にも入りましたが、山登ってから入るのはこの温泉に一票です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する