ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8337594
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

爽やかな【入笠山】沢入登山口より

2025年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
12.5km
登り
681m
下り
669m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:43
合計
5:53
距離 12.5km 登り 681m 下り 669m
8:21
52
9:13
9:21
10
9:31
9:32
6
10:06
10:07
14
10:21
10:22
5
10:27
10:30
28
10:58
11:01
6
11:41
15
12:02
10
12:12
18
12:30
12:31
14
12:54
13:02
3
13:40
34
天候 ☀️時々☁️ 終始18℃前後 風体感4.5m 休憩中は肌寒い位
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口駐車場🅿️は約30台置けて無料(トイレ🚽あり)
マイカー規制あり、特に5月から7月は早朝から満車になることが多いので早めの到着を
満車🈵の場合は、係員が富士見パノラマリゾート駐車場へ誘導
規制等詳しくは、富士見町ホームページへ https://www.town.fujimi.lg.jp/page/2025mycar.html
コース状況/
危険箇所等
【入笠山】

<<爽やかな天空の花園🌸へ>>
「日本三百名山」「花の百名山」

山頂まで整備された登山道が続き、ゴンドラリフトを使えば比較的容易に登頂することができる
今回利用した沢入登山口からのコースも整備されている
危険箇所は無し
大阿原湿原の木道は濡れていると滑りやすいので注意⚠️

各ポイントごとに公衆トイレ🚽あり
山彦荘で食事🥘を取ることができます
ゴンドラ山頂駅、山彦荘に自販機🥤あり
首切清水💧は飲用不可
その他周辺情報 下山後の温泉♨️
ゆーとろん 水神の湯 大人1,000円 (ゴンドラ、登山口から近くて便利)
またもや6時朝食にして頂いた 感謝!
宿の朝食🍚で腹いっぱい🈵
脂のった焼き鯖が美味い😋
31
またもや6時朝食にして頂いた 感謝!
宿の朝食🍚で腹いっぱい🈵
脂のった焼き鯖が美味い😋
雲が少し多いが良い天気だ☀️
爽やかで涼しい
16
雲が少し多いが良い天気だ☀️
爽やかで涼しい
沢入登山口から出発💨
沢入駐車場、金曜日8:10の時点では余裕の空き
マイカー規制中なので係員さん常駐
30
沢入登山口から出発💨
沢入駐車場、金曜日8:10の時点では余裕の空き
マイカー規制中なので係員さん常駐
登山口付近には、ウツボグサ、ウツギ、ガマヅミなど
21
登山口付近には、ウツボグサ、ウツギ、ガマヅミなど
整備された登山道👍
賑やかなハルゼミの合唱🎵に、さまざまな野鳥🦜の囀りが響きわたる
12
整備された登山道👍
賑やかなハルゼミの合唱🎵に、さまざまな野鳥🦜の囀りが響きわたる
獣避けゲートを抜けると、、、
7
獣避けゲートを抜けると、、、
涼しくて爽やかな天空の花園🌸だった
25
涼しくて爽やかな天空の花園🌸だった
入笠湿原では、アヤメ・レンゲツツジ・ウマノアシガタ・キバナノヤマオダマキが見頃♪
入笠湿原の日本すずらんは終わり
37
入笠湿原では、アヤメ・レンゲツツジ・ウマノアシガタ・キバナノヤマオダマキが見頃♪
入笠湿原の日本すずらんは終わり
🌸シロツメクサ(左上)ウマノアシガタ(右上)
アヤメ(下)
24
🌸シロツメクサ(左上)ウマノアシガタ(右上)
アヤメ(下)
キバナノヤマオダマキ🌸
あちこちに群生〜
大好きな花の一つk
28
キバナノヤマオダマキ🌸
あちこちに群生〜
大好きな花の一つk
🌸モウセンゴケ(左上)レンゲツツジ(右上)
ハクサンフウロ(下)
26
🌸モウセンゴケ(左上)レンゲツツジ(右上)
ハクサンフウロ(下)
なんだろう?・サルビア
ノギラン(左下)ノコギリソウ(右下)
21
なんだろう?・サルビア
ノギラン(左下)ノコギリソウ(右下)
この方も貴婦人だね
25
この方も貴婦人だね
入笠山の全体マップ
7
入笠山の全体マップ
ゴンドラ山頂駅の八ヶ岳展望台
16
ゴンドラ山頂駅の八ヶ岳展望台
記念撮影
八ヶ岳は雲の中
それでも青空がいいね♪
52
記念撮影
八ヶ岳は雲の中
それでも青空がいいね♪
🌸やっぱりサルビア?
18
🌸やっぱりサルビア?
それでは山野草公園へ
ホテイアツモリソウ🌸咲いてるかな?
5
それでは山野草公園へ
ホテイアツモリソウ🌸咲いてるかな?
🌸ムラサキツメクサ(左下) イブキジャコウソウ(右下)
15
🌸ムラサキツメクサ(左下) イブキジャコウソウ(右下)
ありゃりゃ終わってる😫
と思って他を見たら、、、
8
ありゃりゃ終わってる😫
と思って他を見たら、、、
一ヵ所だけ見事に咲いてました😍
20
一ヵ所だけ見事に咲いてました😍
ホテイアツモリソウ🌸
(トリミングしましたが画像が悪くてすみません💦)
30
ホテイアツモリソウ🌸
(トリミングしましたが画像が悪くてすみません💦)
ニッコウキスゲ🌸も満開
29
ニッコウキスゲ🌸も満開
🌸ササバギンラン(左上)コバノイチヤクソウ(左下・右)
23
🌸ササバギンラン(左上)コバノイチヤクソウ(左下・右)
山彦荘から入笠湿原の眺望
17
山彦荘から入笠湿原の眺望
キュウリグサ🌸
この花可愛いね
33
キュウリグサ🌸
この花可愛いね
🌸オオアマドコロ(右下)
キバナアツモリソウは面白い!
32
🌸オオアマドコロ(右下)
キバナアツモリソウは面白い!
ヒレハリソウ🌸
初めて耳にした名前
22
ヒレハリソウ🌸
初めて耳にした名前
山彦荘の隣には公衆トイレ🚽
6
山彦荘の隣には公衆トイレ🚽
山彦荘から遊歩道を花畑(入笠山登山口)へ
こちらにはクリンソウ
8
山彦荘から遊歩道を花畑(入笠山登山口)へ
こちらにはクリンソウ
クリンソウ🌸の群生地
他にもアチコチ咲いていたよ
27
クリンソウ🌸の群生地
他にもアチコチ咲いていたよ
花畑🌸にも、すずらんの群生地
13
花畑🌸にも、すずらんの群生地
こちらのすずらんは、見頃なものが少し残ってた
23
こちらのすずらんは、見頃なものが少し残ってた
純白の花が可愛いく咲いている
28
純白の花が可愛いく咲いている
平日は空いていていいね〜
22
平日は空いていていいね〜
花畑から山頂へ向けて、本格的な登山道を急登
そう言えばこんな所登ったね
7
花畑から山頂へ向けて、本格的な登山道を急登
そう言えばこんな所登ったね
風が心地良くて汗もかかない
8
風が心地良くて汗もかかない
入笠山に到着♪
ほんまにワシは晴れ男!どんなもんじゃい😁
59
入笠山に到着♪
ほんまにワシは晴れ男!どんなもんじゃい😁
諏訪湖を挟むように、守屋山と車山高原
9
諏訪湖を挟むように、守屋山と車山高原
中央アルプスは雲の中
7
中央アルプスは雲の中
南アルプスも雲の中
7
南アルプスも雲の中
韮崎に茅ヶ岳、奥秩父の山々(金峰山)
11
韮崎に茅ヶ岳、奥秩父の山々(金峰山)
八ヶ岳も雲の中
なんだ、どこの山も雲の中じゃん
9
八ヶ岳も雲の中
なんだ、どこの山も雲の中じゃん
でも宝箱にしまわれていた山頂標識を持って
ご機嫌撮影♪
40
でも宝箱にしまわれていた山頂標識を持って
ご機嫌撮影♪
大阿原湿原へ
途中に丸太が立ててあって何?
と思ったらこの枝に座っていいよ〜
って事なのね
と遠慮なく(*^^*)
36
途中に丸太が立ててあって何?
と思ったらこの枝に座っていいよ〜
って事なのね
と遠慮なく(*^^*)
首切清水とは、なんと恐ろしい😱
9
首切清水とは、なんと恐ろしい😱
ちょっとした休憩スペースや、簡易トイレ🚽もあり
8
ちょっとした休憩スペースや、簡易トイレ🚽もあり
湿原の花
🌸サンリンソウ
15
湿原の花
🌸サンリンソウ
広大な「大阿原湿原」咲いてる花は少なかった
17
広大な「大阿原湿原」咲いてる花は少なかった
景色の良い木道が続く
19
景色の良い木道が続く
テイ沢分岐
苔の生え具合も北八つみたい
18
苔の生え具合も北八つみたい
濡れていたらスケートリンク😱
この日も怖かった💦
8
濡れていたらスケートリンク😱
この日も怖かった💦
八ヶ岳ビューポイントに立ち寄り
14
八ヶ岳ビューポイントに立ち寄り
デッキからは、その名の通り八ヶ岳の大展望✨
雲も取れてきた
今日テン泊して明日登るのも良いね〜
20
デッキからは、その名の通り八ヶ岳の大展望✨
雲も取れてきた
今日テン泊して明日登るのも良いね〜
沢山の花々を見れて大満足
おつかれちゃん♪
帰りの中央道も珍しくスイスイ〜
29
沢山の花々を見れて大満足
おつかれちゃん♪
帰りの中央道も珍しくスイスイ〜
いつの間にか布団を取られていたにゃん
(=^・^=)
例年3月〜5月が換毛期なんだけど今年は6月〜
やっぱりおかしな気候なのかな
39
いつの間にか布団を取られていたにゃん
(=^・^=)
例年3月〜5月が換毛期なんだけど今年は6月〜
やっぱりおかしな気候なのかな

感想

日が差しても涼しい風が通り
休憩していると肌寒いくらい

終盤の花も多かったけれど、二度目の入笠山は秋とは全く違う印象

どちらの季節も心休まる良い山だった

感謝。

二日目は良い天気になったな~
晴れた山頂からは素晴らしい大展望
沢山の花に癒され、珍しい花🌸も見られて大満足だ
初夏の入笠山は絶対お勧め
来年また来よう




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら