ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8346472
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大源太山〜三国峠より谷川連峰を見に行こう

2025年06月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
18.9km
登り
1,714m
下り
1,720m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:58
合計
8:32
距離 18.9km 登り 1,714m 下り 1,720m
8:51
14
9:05
9:06
33
9:57
26
10:23
10:25
21
10:46
13
11:21
11:24
20
11:44
11:47
41
12:28
12:33
13
13:52
13
14:05
13
14:18
14:49
11
15:00
15:03
9
15:12
15:15
53
16:55
13
17:08
17:14
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国トンネル新潟県側駐車場に駐車
東京方面からだと関越道月夜野ICが便利です
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5515
コース状況/
危険箇所等
小刻みなアップダウンが非常に多く、実際の距離や高低差より、しんどく感じます。また、全体的に道幅が狭く、すれ違い困難な場所があります。片側が崖になっている所もあるので注意が必要です。三国山に関しては、木の階段が設置されているので歩きやすいです。
その他周辺情報 ホテルルートイン沼田
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/gunma/index_hotel_id_718/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=a01_ホテルルートイン&yclid=YSS.1001332837.EAIaIQobChMIzqKKpbWWjgMVQdYWBR1DTTj2EAAYAiAAEgJ_OfD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1001332837&sa_t=1751192753169&sa_ra=A9
金曜日の夜、関越道をひたすら走り赤城高原SAで車中泊
深夜割引適用、3割オフで交通費節約
で、ちょっと寝坊して朝飯は舞茸天そばとミニカレー
今回はタフな山行が予想されるのでガッツリ補給💪
10
金曜日の夜、関越道をひたすら走り赤城高原SAで車中泊
深夜割引適用、3割オフで交通費節約
で、ちょっと寝坊して朝飯は舞茸天そばとミニカレー
今回はタフな山行が予想されるのでガッツリ補給💪
月夜野ICおりて17号線を新潟方面へ
三国トンネル新潟県側駐車場です
7
月夜野ICおりて17号線を新潟方面へ
三国トンネル新潟県側駐車場です
左側の旧トンネルは老朽化の為に2022年に閉鎖され、現在は新トンネルの利用となってます
川端康成の雪国「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の舞台である上越国境にある清水トンネルも群馬県と新潟県を繋ぐトンネルで近くを走ってます
現在も群馬県側は晴れているのに新潟県側は吹雪いてる事もよくあります
この界隈の山々が関東平野へ雪雲がくるのを防いでいるのです
9
左側の旧トンネルは老朽化の為に2022年に閉鎖され、現在は新トンネルの利用となってます
川端康成の雪国「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の舞台である上越国境にある清水トンネルも群馬県と新潟県を繋ぐトンネルで近くを走ってます
現在も群馬県側は晴れているのに新潟県側は吹雪いてる事もよくあります
この界隈の山々が関東平野へ雪雲がくるのを防いでいるのです
その三国トンネルの横に登山口があります
7
その三国トンネルの横に登山口があります
こんにちは、お邪魔しますね
10
こんにちは、お邪魔しますね
うんうん、涼しくて気持ちのいい道だ😊
5
うんうん、涼しくて気持ちのいい道だ😊
冷た〜い雪解け水が道の横を流れています
顔を洗い、手を冷やしてクールダウン😁
10
冷た〜い雪解け水が道の横を流れています
顔を洗い、手を冷やしてクールダウン😁
青空にドンとそびえる鉄塔はカッコイイ✨
5
青空にドンとそびえる鉄塔はカッコイイ✨
左に見えるのがキワノヒラノ頭
これから向かうピークです
楽に行けますように🙏
7
左に見えるのがキワノヒラノ頭
これから向かうピークです
楽に行けますように🙏
ハズレ〜
急登っす💦
5
ハズレ〜
急登っす💦
でけぇヒル😨
ウォー、上州武尊山が美しい✨
13
ウォー、上州武尊山が美しい✨
キワノヒラノ頭到着
ここで回れ右、ピークを取りに来ただけです😁
8
キワノヒラノ頭到着
ここで回れ右、ピークを取りに来ただけです😁
あそこに見える鉄塔まで戻って、左奥にそびえる三国山へ登ります
7
あそこに見える鉄塔まで戻って、左奥にそびえる三国山へ登ります
日陰はとっても涼しい
4
日陰はとっても涼しい
長倉山到着
わ〜 気持ちの良い道
そして、最高の青空
でもね、この先のアップダウンが心細い🤨
12
わ〜 気持ちの良い道
そして、最高の青空
でもね、この先のアップダウンが心細い🤨
ドーンと目の前に立ちはだかる三国山
頑張って登りましょう😬
10
ドーンと目の前に立ちはだかる三国山
頑張って登りましょう😬
その前に、安全登山を祈願します🙏
9
その前に、安全登山を祈願します🙏
とっても清楚な白いニガナ
9
とっても清楚な白いニガナ
さ〜、登り開始💪
4
さ〜、登り開始💪
ニッコウキスゲ
ニガナ三兄弟🤣
素敵なピクニックロード🤗
7
素敵なピクニックロード🤗
テーブルマウンテン苗場山と苗場スキー場
これはナイスコンビ😁
9
テーブルマウンテン苗場山と苗場スキー場
これはナイスコンビ😁
天へと続く長〜い階段💦
13
天へと続く長〜い階段💦
三国山登頂
展望はありませんが、幸福の鐘はあります😁
20年ほど前に来た時と同じ光景に少しジンとくる私😢
山ってホント変わらないよね〜
当たり前か😅
12
三国山登頂
展望はありませんが、幸福の鐘はあります😁
20年ほど前に来た時と同じ光景に少しジンとくる私😢
山ってホント変わらないよね〜
当たり前か😅
で、これから歩く縦走路
あの奥の山まで行きます💪
大昔に歩いた時はアップダウンにやられて途中でバテたなぁ😅
今日はどうかな?
7
で、これから歩く縦走路
あの奥の山まで行きます💪
大昔に歩いた時はアップダウンにやられて途中でバテたなぁ😅
今日はどうかな?
あっ、谷川岳だ♪
12
あっ、谷川岳だ♪
アカモノ、乙女チックで可愛いね🤗
10
アカモノ、乙女チックで可愛いね🤗
ヒ〜😨 それにしても暑い💦
アップダウンが多すぎ〜
6
ヒ〜😨 それにしても暑い💦
アップダウンが多すぎ〜
今日は強〜い味方を持参してます😊
強冷感でクールダウン🥶
暑い夏の登山にはコレおすすめです
6
今日は強〜い味方を持参してます😊
強冷感でクールダウン🥶
暑い夏の登山にはコレおすすめです
20年ほど前、こんな所よくスニーカーで歩いたよなぁ
今日は登山装備でストック持ってるけど、かなりしんどい😓
やっぱり若き至りですかね(笑)
3
20年ほど前、こんな所よくスニーカーで歩いたよなぁ
今日は登山装備でストック持ってるけど、かなりしんどい😓
やっぱり若き至りですかね(笑)
三角山登頂
あの時は、ここで引き返したなぁ
今日は後ろに見える大源太山まで行きますよ〜😁
10
三角山登頂
あの時は、ここで引き返したなぁ
今日は後ろに見える大源太山まで行きますよ〜😁
ここでソロの女性とすれ違い、少し立ち話を😁
(す)「アップダウンで足パンパンですわ。あれ山頂ですよね。もうすぐですよね?」
(女性)「ん〜、ここから見ると、すぐに見えますが・・・」
なんか意味深な答えが返ってきました😨
8
ここでソロの女性とすれ違い、少し立ち話を😁
(す)「アップダウンで足パンパンですわ。あれ山頂ですよね。もうすぐですよね?」
(女性)「ん〜、ここから見ると、すぐに見えますが・・・」
なんか意味深な答えが返ってきました😨
なんとまぁ、樹林帯の中をグルグルグルっと回り込みます💦
かなり大回りしてます
5
なんとまぁ、樹林帯の中をグルグルグルっと回り込みます💦
かなり大回りしてます
ミヤマキンバイが応援してくれました😊
7
ミヤマキンバイが応援してくれました😊
大源太山登頂😊
いや〜、長かったなぁ💦
疲れましたわ
でもでも・・・
12
大源太山登頂😊
いや〜、長かったなぁ💦
疲れましたわ
でもでも・・・
最高の展望を見ると、疲れなんかふっとんじゃいました🤗
平標山と仙ノ倉山
12
最高の展望を見ると、疲れなんかふっとんじゃいました🤗
平標山と仙ノ倉山
万太郎山
昨年の春に登った谷川岳
さすがに険しい山容だね〜
10
昨年の春に登った谷川岳
さすがに険しい山容だね〜
いつものセット😋
貸し切りの山頂でゆっくり、まったり〜
12
いつものセット😋
貸し切りの山頂でゆっくり、まったり〜
さて、下山しましょ
6
さて、下山しましょ
帰りも長丁場
がんばるぞー💪
6
帰りも長丁場
がんばるぞー💪
ブーケみたいなナナカマドの花
8
ブーケみたいなナナカマドの花
素敵なベンチがあったので休憩します
そよ風がとっても涼しいんです😊
7
素敵なベンチがあったので休憩します
そよ風がとっても涼しいんです😊
夕方の風景って、なんか切なくて好き
6
夕方の風景って、なんか切なくて好き
あと少し
げざ〜ん😊
さてさて、沼田へ移動して安心と信頼のホテルルートインへ
ここは9階、窓からの眺めは抜群でした😊
安心と信頼ーその1
寝具はエアウィーヴ、寝心地最高
8
さてさて、沼田へ移動して安心と信頼のホテルルートインへ
ここは9階、窓からの眺めは抜群でした😊
安心と信頼ーその1
寝具はエアウィーヴ、寝心地最高
安心と信頼ーその2
疲れた体に優しいラジウム人工温泉
7
安心と信頼ーその2
疲れた体に優しいラジウム人工温泉
安心と信頼ーその3
館内着でそのままレストランへ
この他にも、ドトールの美味しいコーヒー飲み放題です😊
なのでルートインは僕のお気に入りのホテルなのです🙂
今夜は富山県の日本酒「いつでも、どこでも」で愉しみます
10
安心と信頼ーその3
館内着でそのままレストランへ
この他にも、ドトールの美味しいコーヒー飲み放題です😊
なのでルートインは僕のお気に入りのホテルなのです🙂
今夜は富山県の日本酒「いつでも、どこでも」で愉しみます
あてはイカメンチとツブ貝刺身
イカメンチ、初めて食べるけどメッチャ美味しい😋
11
あてはイカメンチとツブ貝刺身
イカメンチ、初めて食べるけどメッチャ美味しい😋
〆は生姜焼き定食
融通の利く、お客様の機能性重視のホテルでゆっくり疲れを落として、明日帰りま〜す😁
13
〆は生姜焼き定食
融通の利く、お客様の機能性重視のホテルでゆっくり疲れを落として、明日帰りま〜す😁

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 熊鈴 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 ストック カメラ

感想

私がヤマレコを始めるはるか昔、山登りを始めるきっかけ的になったのが三国山。スキーをやっていたので苗場へ行く際に三国トンネルはよく利用してました。で、ある夏の日にちょっと登ってみようとトンネル出口に車を停め、地図も持たずに行ける所まで適当に行ってやろうと歩き始めました。もちろん、その頃はGPSなんかありません。無謀にもスニーカーで、水は持ってたのか覚えてませんが(笑) 同じコースを20年以上振りに歩いてみました。いやいや、暑くて疲れましたわ。特に小刻みなアップダウンがもうね🤣 よく運動靴で何も考えずに歩いたものだ。まぁ、若い時は何でもできそうな気持ちで物事をやってましたからね(笑) なので、「その頃にやった事は、現在の自分の宝物として残ってるだなぁ」と僕はおもいます。こういう登山もいいもんだ😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

すっちゃんさん

こんにちは😃

新潟まで遠征、お疲れ様です😃
この時期の県境、谷川周辺は標高のわりにとても蒸し暑いので、大変だったのではないでしょうか?

登山適期が短いですが、是非又訪れて見てください♪此処までくれば越後三山もすぐ近くですので😃

2025/7/8 8:07
いいねいいね
2
Taka1972さん、こんばんは〜

久々に谷川岳周辺の山に登りたくてやって来ました😁
ホントに暑かったですよ💦
でも、良いお天気で楽しく、懐かしく登れました😊

そう、越後三山も素敵ですよね
温泉と兼ねて、いつか登ってみたいです
そして、長岡周辺にある鋸山ってお山も狙ってるんですよ
ちょいと涼しくなってから「越後駒ケ岳行こうかな」なんて思ってます😁

コメントありがとうございました🤗
2025/7/8 21:06
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら